JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

藤井フミヤやNulbarichの楽曲聴かせた焼酎「ANALOG SPIRITS」登場

「ANALOG SPIRITS」
2年以上前2022年10月31日 15:01

藤井フミヤ、Nulbarichの楽曲を聴かせた“音楽仕込み”の焼酎「ANALOG SPIRITS」が製造された。

「ANALOG SPIRITS」は、株式会社オーディオテクニカの「アナログ思想のモノづくり」に共感した、田苑酒造、J-WAVE、アーティストとのコラボによって実現したオーディテクニカ創業60周年記念プロジェクト。「ANALOG SPIRITS」は、藤井フミヤ「TRUE LOVE」「Another Orion」「水色と空色」 の3曲を聴かせた華やかで軽快な香りの焼酎「ANALOG LOVE」、Nulbarich「STEP IT」「Spread butter on my bread」を聴かせたフルーティな甘味の焼酎「AUTHENTICITY」、オーディオテクニカのマイクがレコーディングで使用された海外アーティストによる20曲のプレイリストを聴かせたバニラのような香りにコクのある焼酎「VIBRATIONS」の3種類が1セットになっている。11月4日から6日まで東京都内の3カ所で開催されるイベント「Analog Market」では、「ANALOG SPIRITS」が展示される。

YouTubeでは本企画の製造過程を追ったムービーを公開中。動画内では藤井やJQが本プロジェクトへの思いを明かしている。

藤井フミヤ コメント

オーディオテクニカ誕生60年、おめでとうございます。今年で還暦の僕が生まれた年に創業された会社の60周年のプロジェクトに参加できて光栄です。
今回、お酒に自分の音楽を聴かせてみるというのは初めての体験なのでどんなものになるのかとても楽しみにしています。1983年にデビューしてレコードやカセットしかない完全なアナログ時代を経て、その後MDやCDが出て、今は「配信」に変わっています。 そういう意味では、アナログからデジタルに移り変わる、20世紀から21世紀という時代の変化を見てきているミュージシャンではあります。今の時代は何でもデジタルで、僕たちが作った楽曲も配信という名前で形がないまま 世に出てしまいますが、やっぱり深みがあるのはアナログだと思うんです。これからもアナログを大切にしながらいい音を世の中に送り出してきたいと思いますので、お互い頑張りましょう。

JQ(Nulbarich)コメント

オーディオテクニカ誕生60年、おめでとうございます。この記念のプロジェクトに僕たちの楽曲で参加できて嬉しいです。
音楽の力は目に見えないので、科学的にいろいろ証明しづらいところを人間以外のところで体感できたら、お酒に楽曲を聴かせて変わることを実感できたら、自分自身も音楽の力を信じられる何かになるのではと思っています。アナログレコードの良さはちょっと面倒なところ。いい機材で聴けば聴くほどレコードはいいですし、表現力がその中に閉じ込められているので、再生する機械で音が全部、無限に広がっていくというのがアナログのいいところだと思います。

関連記事

Nulbarich「CLOSE A CHAPTER at NIPPON BUDOKAN」ライブBlu-ray / DVDジャケット

Nulbarichの活動休止前ラストライブが映像作品&配信アルバム化

22日
「クラフトボス 世界のTEA」新CM「宇宙人ジョーンズ・四姉妹」篇Bより。

Nulbarich「Words」が松たか子、杉咲花、河合優実、伊藤沙莉の宇宙人四姉妹の物語を彩る

26日
左から東野幸治、渡辺翔太(Snow Man)、中島健人、横澤夏子、柴田理恵、河井ゆずる(アインシュタイン)。©フジテレビ

サザン、安室、ミスチル…Wミリオン達成した23曲を貴重映像とともに「この世界は1ダフル」で紹介

26日
葉加瀬太郎

6回目の「葉加瀬太郎 音楽祭」に藤井フミヤ、今井美樹、森山良子、清塚信也ら出演

約2か月
チェッカーズ

チェッカーズの歴代コンサート映像7本を一挙配信

約2か月
純烈、藤井フミヤ、藤井尚之のクロストーク映像より。

純烈×藤井フミヤ×藤井尚之のトーク映像公開、F-BLOOD制作曲のレコーディング映像も

3か月
音楽ナタリー編集部が振り返る、2024年のライブ

音楽ナタリー編集部が振り返る、2024年のライブ

3か月
Nulbarich「CLOSE A CHAPTER」ジャケット

Nulbarichのメンバー13人がセッション楽しむ「Lights Out」MV公開

4か月
Nulbarich

最後のワンマン終えたNulbarich・JQ、8年間の活動と新アルバム語る

4か月
キニナル君が行く!

日本武道館でライブする魅力を藤井フミヤさんに直撃

4か月