JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

coldrain、3年ぶり「BLARE FEST.」で仲間たちと熱演「ラウドロックを最後の一息までやってやる」

coldrain(撮影:ヤマダマサヒロ)
2年以上前2023年02月11日 2:06

coldrainが主催するフェス「BLARE FEST.2023」が2月4、5日に愛知・ポートメッセなごやで開催された。この記事では2日目の模様をレポートする。

3年ぶりの開催となった今回の「BLARE FEST.」には、2日間で国内外から計34組のアーティストが集結。2日目はcoldrainをはじめ、マキシマム ザ ホルモン、東京スカパラダイスオーケストラ、ALIなどの錚々たる面々が「FIRE STAGE」「WATER STAGE」「THUNDER STAGE」の3ステージに分かれて白熱のパフォーマンスを届けた。

FIRE STAGEのトップバッターはHEY-SMITH。猪狩秀平(Vo, G)は「今日はいくら大声出してもいい。叫んでもいい。お前らの自由や!」とオーディエンスに呼びかけると「We sing our song」でライブをスタートさせた。HEY-SMITHはその後、「Be The One」「Don't Worry My Friend」を立て続けにプレイ。「フェス1発目なんて何年もやっていない。フェスの空気を作るバンドとして、オレたちにまかせとけ!」とMCを挟み、ラストの「Endless Sorrow」まで終始観客を歌い踊らせてステージをあとにした。WATER STAGEの一番手を務めたハルカミライは、リハーサルと本編で「ファイト!!」を数回演奏したりと自由奔放なライブを展開。「春のテーマ」では見知らぬ客同士が肩を組んで左右に揺れる場面もあり、一体感のあるステージが繰り広げられた。

ROTTENGRAFFTYのN∀OKI(Vo)は「いろいろ変わった。ちょっとずつ進んできた。ここに立っていることがすべて、まだまだ塗り替えていこうぜ!」とひと言。「ハロー、ハロー」では、N∀OKIの言葉に観客がスマートフォンのライトを灯して応えた。ロットンはその後、「金色グラフティー」で大合唱を巻き起こしてステージをあとにした。オレンジ色のスーツを纏ってWATER STAGEに登場した東京スカパラダイスオーケストラは、「DOWN BEAT STOMP」を演奏して会場にダンスフロアを作り出す。後半には細美武士がゲストボーカルを務める楽曲「Diamond In Your Heart」を、この日は特別バージョンとしてMasato(coldrain)を迎えて披露。ここでしか聴けないスペシャルコラボに会場は沸き上がった。

今年の「BLARE FEST.」唯一の女性ソロアーティストであるちゃんみなはFIRE STAGEの3番目に登場。彼女は「呼んでいただいて感謝してます。女性ソロアーティストは私だけって聞いたんですけど、ホントですか? ギラギラトゲトゲの華を添えます」と話すと、その言葉通りグラマラスな歌唱とダンスで観客を魅了した。続いてWATER STAGEに現れたのは、イギリス発のロックバンド・Don Broco。彼らはオルタナティブロックを軸に、電子音を取り入れたミクスチャーサウンドでオーディエンスの体を大きく揺らした。

SiMはハードなロックナンバー「Blah Blah Blah」を繰り出して序盤から大合唱を生み出す。MCではMAH(Vo)が「俺たちを読んでくれた名古屋代表・04 Limited Sazabysありがとう!」と冗談交じりに話して会場の笑いを誘った。その後は「格の違いを見せつける!」と言い放ち、アメリカのビルボードチャートで1位を獲得した「The Rumbling」をプレイ。壮大かつラウドな音像で観客の心を射抜き、ラストの「f.a.i.t.h」ではMasatoを招いてすさまじいシャウト合戦を繰り広げた。SUPER BEAVERは「名前を呼ぶよ」で会場に一体感をもたらすと、「証明」「青い春」「ひたむき」を続けてプレイし、観客1人ひとりと対峙するかのような白熱のパフォーマンスを展開。渋谷龍太(Vo)はcoldrainについて「いい日だなあ。気が付けば15年の仲です。coldrainは心が優しくて、友達思いで、温かい人たちです」と語り、最後は「ありがとう」をまっすぐに届けてステージを降りた。

「BLARE FEST.」最終日、FIRE STAGEのトリを務めるのはマキシマム ザ ホルモンだ。彼らは1曲目に「my girl」をセレクトすると、観客全員を“膣ジャンプ”の渦に巻き込む。MCではダイスケはん(キャーキャーうるさい方)が「ブレアは俺たち初めて、Zepp NagoyaでツーマンしたときにMasatoから公開オファーをもらった。何かが大きく変わろうとしている2023年!」と興奮気味に語った。ホルモンはラストスパートで「シミ」「恋のスペルマ」といったキラーチューンを畳みかけ、オーディエンスを十分に温めて大トリのcoldrainにバトンを渡した。

そしてホストであるcoldrainはほぼ定刻にWATER STAGEに登場。Masato、Y.K.C(G)、Sugi(G, Cho)、RxYxO(B, Cho)、Katsuma(Dr)の5人は息を合わせると、「VENA」でライブの幕を開けた。昨年発表の最新アルバム「Nonnegative」から「Help Me Help You」が届けられると、客席からハンドクラップと大合唱が沸き起こった。Masatoは2日間のステージを振り返り「音楽ってやべーよな。音楽でこれだけ仲間が増えたんだぜ。しんどくなっても助けてくれるんだぜ。夢は支えてくれるんだぜ。俺は声が心に響いたよ。昨日、今日で声の大切さを知った」と感慨深そうに語った。本編ラストに披露された「The Revelation」では、盟友であるCrossfaithのKoie(Vo)が登場。MasatoとKoieは向かい合いながら「The Revelation」を熱唱した。

鳴り止まないアンコール応えて再びステージに現れたcoldrainは「名古屋で音を止めるわけにはいかない。失敗しても、燃え尽きた方がマシ。ラウドロックを最後の一息までやってやる!」と告げると、天井から火花が舞い落ちる中、「Before I Go」をエモーショナルにパフォーマンスした。Masatoは「ブレア、来年は確実にやりません。もっと強くなって、来年この時期に(日本)ガイシホールでワンマンをやらせてもらいます!」と告知しつつ、「次のブレアはマスクなんてねぇよな?」と呼びかけてラストナンバー「Final destination」を披露。すべての感情を出し切った圧巻のステージングで3年ぶりの「BLARE FEST.」を締めくくった。

関連記事

花の愛犬ジャックを演じるボナくんに好かれていることをアピールする大橋和也(なにわ男子)。©テレビ朝日

「リベンジ・スパイ」主演の大橋和也に敬意を示す織山尚大「どんなときでも“アイドル・大橋”」

約4時間
Yellow Magic Orchestra(Photo by Kenji Miura)

YMOトリビュートコンサート放送決定、2011年のサンフランシスコ公演も

約15時間
Crossfaith

Crossfaith、SNSでの憶測受けヨーロッパツアー中止 今後の体制は「明確な形で結論を出して報告」

約21時間
ちゃんみな「I hate this love song(Acoustic Session)」配信ジャケット

ちゃんみな、話題の「I hate this love song」アコースティックバージョン今夜配信

1日
「サントリー オールフリー presents 氣志團万博2025 ~関東爆音パビリオン~ powered by Epson」ビジュアル

「氣志團万博」出演者第1弾はももクロ、RIP SLYME、聖飢魔II、BUCK-TICKら15組

1日
SUPER BEAVER「主人公」ミュージックビデオより。

SUPER BEAVER史上最大編成の新曲「主人公」ミュージックビデオ公開

2日
SKY-HI

SKY-HIがNENEのディス曲にさっそくアンサー

2日
東京スカパラダイスオーケストラ

スカパラ手がける「MARO17」新CMソングは「クローズド・アーカイヴ」コラボ相手はまだ秘密

3日
「Sammy Presents NEW HORIZON FEST」フライヤー

音楽フェス「NEW HORIZON FEST」出演アーティストの座談会動画公開

3日
大森はじめ(東京スカパラダイスオーケストラ)のフォトブックの表紙。

“韓流”に“肌の露出”…スカパラ大森はじめ、還暦記念フォトブックで年齢超越!「もうささみとキャベツは…」

3日