JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

NEXZわずか6日で1100万再生突破 / キンキ×キンプリ夢のコラボが話題独占

再生数急上昇ソング定点観測
約1年前2023年12月29日 9:05

YouTubeでの視聴回数チャートや、ストリーミングサービスでの再生数が伸びている楽曲を観測し、今何が注目されているのかを解説する週刊連載「再生数急上昇ソング定点観測」。今週はYouTubeで12月15日から12月21日にかけて集計されたミュージックビデオランキング、および楽曲ランキングのトップ100の中から要注目トピックをピックアップします。

文 / 真貝聡

まずはこの週の初登場曲の振り返りから

今週のYouTubeのミュージックビデオランキングは、17位にジャパニーズ マゲニーズの「I guess I'm beefin'」が登場。この曲が生まれた背景には、BAD HOPと舐達麻らの間で起きたビーフがあり、孫GONGとJAGGLAはここでBAD HOPに向けてディスを飛ばしている。舐達麻がBAD HOPに向けて発表したディスソング「FEEL OR BEEF BADPOP IS DEAD」と同じビートを使用しているのも話題になった。55位にはアニメ「ONE PIECE」主題歌としておなじみのSEKAI NO OWARI「最高到達点」のMVが到着。この曲はすでに「ONE PIECE」とコラボしたリリックビデオが再生数を伸ばしていたが、MVは大型客船を舞台にセカオワと乗組員がミュージカルを繰り広げる内容となっている。

57位にはディズニー100周年記念の新作映画「ウィッシュ」の劇中歌である、生田絵梨花の「ウィッシュ~この願い~」のリリックビデオが初登場。98位には本人歌唱動画もランクインしている。

60位は本格ジャズプロジェクト第3弾「SEIKO JAZZ 3」に収録されている、松田聖子の「赤いスイートピー(English Jazz Ver.)」。「SEIKO JAZZ」シリーズは、名門ジャズレーベル・Verveから全米リリースされ、「第59回日本レコード大賞」で企画賞を受賞した人気シリーズだ。今回のMVは「SEIKO JAZZ 3」をプロデュースした、世界トップクラスのベーシストのネイザン・イーストとのスタジオセッション映像となっている。

92位は年末の「NHK紅白歌合戦」に初出演するanoの「猫吐極楽音頭」のMV。「ちゅ、多様性。」の制作に参加した真部脩一とTAKU INOUEと再びタッグを組んだ楽曲だ。作詞はanoが担当しており、「DIE DIE DIE」や「一番狂えるのは誰?」など、パンチ力の高い言葉を巧みに操る彼女のセンスが光る。そんなさまざまなジャンルの楽曲が並んだ今回は、下記の3曲をピックアップした。

 

NEXZ「Miracle」

※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場8位

NiziUを輩出したサバイバルオーディション「Nizi Project Season 2」から生まれたボーイズグループ。グループ名には「次世代を担うメンバーが集い、新しい音楽とパフォーマンスを届け、新時代を切り開いていく」というメッセージが込められている。そんな彼らがファイナルステージで披露した最後の課題曲が「Miracle」で、総合プロデューサーであるJ.Y. Parkがオーディションを通じて感じ取ったものを軸に作詞作曲した。

アフリカの民族音楽を彷彿とさせるサウンドで音数が少なく、あえて音の装飾や抑揚を抑えているこの曲。それによって硬派な印象を与え、メンバーの声の特徴や歌唱力も楽しむことができる。「Miracle」のパフォーマンスビデオが公開されると、わずか6日後のクリスマスイブに1100万回再生を突破。なお24位には同曲の韓国語バージョンもランクインしている。

KinKi Kids × King & Prince「シンデレラ・クリスマス」

※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場9位

KinKi KidsとKing & Princeがコラボレーションした「シンデレラ・クリスマス」のスペシャルパフォーマンス映像が9位に登場。今回のコラボはKinKi Kidsのレギュラー番組に永瀬廉が出演したことがきっかけとなり、堂本光一の発案のもと実現したという。「シンデレラ・クリスマス」はKinKi Kidsが1998年12月にリリースした両A面シングルの表題曲。King & Princeの2人にとってはJr.時代から歌ってきた思い出深い曲で、同日に公開されたメッセージ映像の中で、永瀬は「(先輩と歌えて)エモかった」と話し、高橋海人は「自我が目覚める前から聴いてきた楽曲」と感慨深い気持ちを表現した。

その後12月22日の「ミュージックステーション SUPER LIVE 2023」(テレビ朝日系)で、再びこの2組による「シンデレラ・クリスマス」をテレビ初披露。X(Twitter)のトレンドでは1位「#MステSUPERLIVE」に続いて、「#KingKids」が2位に急上昇した。

なおKinKi Kids × King & Prince は12月24日にコラボ第2弾として、2018年5月にリリースしたKing & Princeのデビュー曲「シンデレラガール」のパフォーマンス映像を公開した。

カラフルピーチ「マイヒーロー」

※YouTubeウィークリー楽曲ランキング初登場14位

最後に紹介するのは、マンガ雑誌「ちゃお」読者の好きなYouTuberアンケートで1位を獲得した、UUUM所属の個性豊かな男女12人組グループ、カラフルピーチ。「マインクラフト」のゲーム実況を中心に活動する彼らが、「On-party!」に続くオリジナル曲第2弾として発表したのが「マイヒーロー」だ。この曲は、作編曲をウルトラ寿司ふぁいやーの加部輝が担当。12人それぞれのソロパートも多く、声のキャラクター性を堪能できるだけでなく、派手な合いの手によって聴くだけで元気が湧いてくる。

※高橋海人の「高」ははしご高が正式表記。

関連記事

「Star Song Special」よりなにわ男子とぺこぱ。©︎Storm Labels Inc.

なにわ男子とジュニアがトーク、大橋和也の自宅にあったハイセンスな食材とは

約16時間
パンチライン・オブ・ザ・イヤー2024

パンチライン・オブ・ザ・イヤー2024(前編)千葉雄喜、BAD HOP、ACE COOLらについて

1日
「VIVA LA ROCK 2025」ロゴ

「ビバラ」最終発表でano、Awich、サンボ、礼賛、BIGMAMA、ロットン、眞名子新ら追加

3日
「ASEA 2025」出演アーティスト第2弾

「ASEA 2025」にENHYPEN、NCT WISH、NEXZ、新しい学校のリーダーズが出演決定

3日
再生数急上昇ソング定点観測

公開停止「ざぁこ」が「雑魚」になって何が変わった / M!LK「イイじゃん」で“金髪確変ニキ”に熱い視線

5日
松田聖子

松田聖子のLINE公式アカウント開設

6日
角舘健悟「瞳はダイアモンド」ジャケット

YOGEE NEW WAVES角舘健悟による松田聖子「瞳はダイアモンド」のカバー発売

8日
「CDTVライブ!ライブ!」出演アーティスト ©TBS

「CDTV」にNumber_i、セカオワ、平手友梨奈、ILLIT、緑黄色社会、WEST.、羊文学、INIら11組

9日
あいみょん

あいみょん、三代目JSB、ビーバー、スト、セカオワ、timelesz、Number_i、マカえん「Mステ」出演

12日
ano「BONE BORN BOMB」ティザービジュアル

anoの2ndアルバムはボンボンボン!東名阪Zeppツアー開催

12日