JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

冨田ラボとbirdのアナログ盤がそれぞれ本日発売、ソニーミュージックの復刻企画で

上からbird、冨田ラボのアナログ盤。
9か月前2024年06月19日 3:03

冨田ラボの7inchアナログ盤「プラシーボ・セシボン feat. 高橋幸宏+大貫妙子 / アタタカイ雨 feat. 田中拡邦(MAMALAID RAG)」と、birdの12inchアナログ盤「bird e.p.」が、本日6月19日にSony Music Shopでリリースされた。

冨田ラボの「プラシーボ・セシボン feat. 高橋幸宏+大貫妙子 / アタタカイ雨 feat. 田中拡邦(MAMALAID RAG)」は、2006年発表の2ndアルバム「Shiplaunching」から人気曲2曲を初めて7inchアナログ化したもの。堀込高樹(KIRINJI)が作詞を担当した「プラシーボ・セシボン」にはゲストに高橋幸宏と大貫妙子、高橋が作詞を手がけた「アタタカイ雨」にはゲストに田中拡邦(MAMALAID RAG)を迎えて制作された。

birdの「bird e.p.」は、彼女の人気コラボ楽曲「桜」「童神」「髪をほどいて」「記憶の水槽」をコンパイルした1枚。大沢伸一、マッド・プロフェッサー、田島貴男、冨田恵一、堀込、堀込泰行といった豪華作家陣が参加している。なお本作は音質面を考慮した45回転仕様となっている。

この2作品は、レコードを愛する音楽リスナーからのリクエストに基づきエントリーされたタイトルから、規定予約枚数に達した商品を限定枚数のみを販売するソニーミュージックのプロジェクト・GREAT TRACKS Order Made Vinylの一環で今回アナログ化された。オフィシャルサイトでは、規定数を達した今も追加オーダーを受け付けている。

冨田ラボ / 冨田恵一 コメント

2006年にリリースされ、2019年に新しいミックスが作られた《Shiplaunching》からの2曲が2024年にヴァイナル化されようとしています。長い時を経ても活き続ける音楽をぜひ極上ヴァイナルで!

bird コメント

今回収録されるこの4曲はどれも思い出深くて、曲を聴くと当時のことが鮮やかによみがえってきます。個人的にもとてもうれしいヴァイナル化、上質な音でたくさん楽しんでいただけたらいいなと願っています。

冨田ラボ「プラシーボ・セシボン feat. 高橋幸宏+大貫妙子 / アタタカイ雨 feat. 田中拡邦(MAMALAID RAG)」収録曲

SIDE A

01. プラシーボ・セシボン feat. 高橋幸宏+大貫妙子(2019 Mix)
[作詞:堀込高樹 / 作曲・編曲:冨田恵一]

SIDE B

01. アタタカイ雨 feat. 田中拡邦(MAMALAID RAG)(2019 Mix)
[作詞:高橋幸宏 / 作曲・編曲:冨田恵一]

bird「bird e.p.」収録曲

SIDE A

01. 桜(Mad Professor's Lovers Rock Dub)
[作詞:bird / 作曲:大沢伸一 / 編曲:Mad Professor]
02. 童神(MAD PROFESSOR’S DUB)
[作詞:古謝美佐子 / 作曲:佐原一哉 / 編曲:Mad Professor]

SIDE B

01. 髪をほどいて
[作詞:bird / 作曲:堀込高樹 / 編曲:田島貴男]
02. 記憶の水槽
[作詞:bird / 作曲:堀込泰行 / 編曲:冨田恵一]

関連記事

高橋幸宏

高橋幸宏「WORLD HAPPINESS」のパッケージ作品発売、YMOやMETAFIVEの貴重な映像や音源収録

3日
「信州いいやまノーナ・フェス2025」キービジュアル

NONA REEVES「信州いいやまノーナ・フェス2025」今年も開催、堀込泰行と堂島孝平も出演

7日
冨田ラボ「the birds of four」ミュージックビデオのサムネイル。

ゴルフ場に冨田ラボ、新メンバーも一緒にゴルフカー乗って疾走

9日
DONGROSSO

どんぐりず×MONDO GROSSOによる合体ユニットDONGROSSO、1stアルバムを発表

10日
V.A.「僕の私の塊魂 オリジナルサウンドトラック-塊オリジナルサウンドトラック魂」ジャケット

「塊魂」は愛されて21周年、シリーズ4作のサントラがサブスク解禁

10日
東京スカパラダイスオーケストラ

スカパラ「DOWN BEAT ARENA」シリーズ放送決定!チバユウスケ、幾田りら、宮本浩次ら参加

11日
KIRINJI

KIRINJIが1年半ぶり新曲「歌とギター」配信、ビルボードライブツアー開催

16日
「Shu-Chew Beats」キービジュアル

網守将平、大沢伸一、パソコン音楽クラブが作った“ガム専用BGM”で集中力アップ

23日
新体制の冨田ラボ。

冨田ラボに北村蕗ら4人のボーカリスト加入、KIRINJI堀込高樹が作詞した新体制初楽曲リリース

23日
「ARABAKI ROCK FEST.25」ロゴ

「ARABAKI」第4弾発表でAoooや大槻ケンヂら追加、セッションゲストに奥田民生や北村匠海ら

24日