#田島貴男
田島貴男が今一番呼びたい人と競演する「Love Jam」第8弾ゲストはGRAPEVINE
Original Loveの田島貴男が今一番呼びたいアーティストを招く対バン企画「Love Jam」の第8弾が、2024年1月21日に東京・Zepp DiverCity(TOKYO)で開催される。
4日前
ももクロやベビメタに沸き、リアムやケンドリックがスタジアムを感動で包んだ「サマソニ」2日目
8月19日と20日に、千葉・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセと大阪・舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)で音楽フェスティバル「SUMMER SONIC 2023」が開催された。今年のサマソニは史上最速で東京・大阪の両会場の全券種が完売。声出しを解禁した4年ぶりの通常開催ということもあり、過酷な暑さに見舞われながらも例年以上の盛り上がりとなった。
3か月前
アーティストの音楽履歴書 第48回 中田裕二のルーツをたどる
アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は、かつて椿屋四重奏のフロントマンを務め、今夏限定で“椿屋四重奏ライブ”を開催している中田裕二のルーツに迫る。椿屋四重奏の持ち味であった歌謡曲を取り入れたサウンドや、ソロ転身後、さらに自由度を増している音楽性の源流とは。
3か月前
小坂忠メモリアルライブに世代を超えたアーティストが集結、それぞれのスタイルでリスペクトを捧げる
小坂忠のメモリアルコンサート「THE LAST SESSION~with Chu's Friends」が7月7日に東京・恵比寿ザ・ガーデンホールで開催された。日本を代表するソウル / ゴスペルシンガーとして活躍し、昨年4月に全身がんによる肝不全で亡くなった小坂。彼が残した「ありがとう」「HORO」「People」「Connected」といったアルバムはジャパニーズR&Bの名作として、時代を超えて高く評価され続けている。メモリアルコンサートには小坂と彼の音楽をこよなく愛する多くのアーティストが参加。小坂の楽曲をそれぞれのアプローチで歌い演奏し、最大限のリスペクトを捧げた。
4か月前
「りんご音楽祭」田島貴男、グリム、オウガ、蓮沼執太&U-zhaan、yonigeら出演者第4弾発表
9月23、24日に長野・松本市アルプス公園で行われるフェス「りんご音楽祭2023」の出演アーティスト第4弾が発表された。
4か月前
「フジロック」無料プレ企画に曽我部恵一、田島貴男、藤原さくら、DYGL、君島大空、T字路sら
イベント「FUJI ROCK WEEK at 東京ミッドタウン八重洲」が7月8日から17日まで東京・東京ミッドタウン八重洲にて開催される。
5か月前
Corneliusが圧巻のパフォーマンスで大トリ飾った福岡「CIRCLE」2日目
5月20日と21日に福岡・海の中道海浜公園 野外劇場で野外フェス「CIRCLE '23」が開催された。本稿では21日公演の模様をレポートする。
6か月前
郷ひろみ「The Covers」で最高ナイト!!! 田島貴男と「接吻」カバー
7月2、9日にNHK BSプレミアムで放送される音楽番組「The Covers」に郷ひろみが出演する。
6か月前
小坂忠メモリアルライブにフォージョーハーフ、鈴木慶一、高野寛、坂崎幸之助、田島貴男、中納良恵ら
小坂忠のメモリアルコンサート「THE LAST SESSION~with Chu's Friends」が7月7日に東京・恵比寿ザ・ガーデンホールで開催される。
6か月前
福岡フェス「CIRCLE」タイムテーブル公開!大トリは電気グルーヴ、Cornelius
5月20、21日に福岡・海の中道海浜公園 野外劇場で行われる野外フェス「CIRCLE '23」のタイムテーブルが発表された。
7か月前
上白石萌歌が「The Covers」新MCに「1人のカバーズファンとして成長していけたら」
上白石萌歌が、NHK BSプレミアムで放送中の音楽番組「The Covers」の新MCに決定した。
8か月前
「麦ノ秋音楽祭」にU-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS、Def Tech、浜崎貴司、Omoinotake
5月27、28日に埼玉・COEDOクラフトビール醸造所敷地内で行われるキャンプ型音楽イベント「麦ノ秋音楽祭2023」の出演アーティスト第2弾が発表された。
8か月前

おんがく と おわらい 第6回 いとうせいこうが語る「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」が結びつけた音楽と笑い
2022年9月12日、作家・演出家の宮沢章夫が亡くなった。彼が日本のサブカルチャーに与えた影響は計り知れない。その一部として劇団「遊園地再生事業団」での演劇活動、当時誰もが真似をしたエッセイの文体、「ニッポン戦後サブカルチャー史」(NHK)をはじめとするサブカルチャー研究などが挙げられるが、ここでは宮沢が1985年に立ち上げた演劇ユニット「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」に焦点を当てる。シティボーイズ(大竹まこと、きたろう、斉木しげる)、竹中直人、中村ゆうじ、いとうせいこうをコアメンバーとし、1989年まで活動したラジカル・ガジベリビンバ・システム。86年の公演タイトル「スチャダラ」がスチャダラパーの名前の由来となったのは有名だが、後年には星野源や放送作家・オークラをも虜にし、何より現在まで続く音楽とコントのフォーマットを作ってしまったのだ。一度でもお笑いライブを観に行った人ならば当たり前のものとして気にもとめない“常識”の出発点がここである。最年少メンバーとして濃密な青春をラジカルで過ごしたいとうせいこうに、新常識が生まれた瞬間の興奮と、音楽と笑いの分ち難い関係性を語ってもらった。改めて、宮沢章夫さんのご冥福をお祈りいたします。
12か月前

Original Loveアルバム全曲解説&試聴番組をYouTubeプレミア公開
Original Loveの配信番組 「Original Love -『MUSIC, DANCE & LOVE』MOVIE LINERNOTES by 田島貴男」が明日11月9日21:00からYouTubeでプレミア公開される。
約1年前

氷川きよしや森山良子ら「The Covers' Fes」披露曲発表、北海道から冬の名曲をお届け
12月25日(日)22:50よりNHK BSプレミアム/ BS4Kで放送される「The Covers クリスマス Fes.in 北海道」の詳細が発表された。
約1年前
NO IMAGE
「中津川ソーラー」大トリはサンボマスター、最終出演者&タイムテーブル発表
9月23日から25日までの3日間、岐阜・中津川公園内特設ステージで行われる野外ライブイベント「中津川THE SOLAR BUDOKAN 2022」の最終追加出演者が発表された。
約1年前
NO IMAGE
鹿児島「サツマニアンヘス」開催中止、地域の状況踏まえ「大規模コンサートの開催は困難」
10月7日から鹿児島・南栄リース桜島広場&グラウンドで開催が予定されていた音楽フェス「THE GREAT SATSUMANIAN HESTIVAL 2022」の中止が発表された。
約1年前
NO IMAGE
「レコードの日 2022」開催、フジファブリックや広瀬香美など初日発売タイトル一斉発表
アナログレコードの普及を目的とした東洋化成のイベント「レコードの日 2022」が11月3日と12月3日に行われる。
約1年前