JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

櫻井翔たっての希望で実現、黒柳徹子に聞く“戦争の記憶”

櫻井翔と黒柳徹子。(c)テレビ朝日
5か月前2024年08月10日 21:06

黒柳徹子と櫻井翔が出演する特番「徹子の部屋 『戦争』を忘れない~櫻井翔が聞く黒柳徹子の記憶~」が、本日8月11日13:55よりテレビ朝日系で放送される。

番組のきっかけとなったのは、櫻井が黒柳に宛てた1通の手紙。「徹子さんからテレビの創成期についてのお話を伺いたい。そして“戦争”の記憶についてもお伺いしたい」という櫻井の思いによって、2人は約1年にわたって幾度かの対談を重ねてきた。その中で櫻井に強烈な印象を与えたのは、黒柳が長年MCを務める「徹子の部屋」で語られてきた、数々の戦争の記憶だったという。終戦からまもなく80年が経ち、その当時を知る人々は減り、戦争の体験や当時の記憶を聞く機会が少なくなっている。戦争の記憶を今一度見つめ直し、語り継いでいくことを目的に、今回番組という形でプロジェクトが結実することになった。

番組は、櫻井が黒柳に戦争の記憶を聞いていく形で進行。池部良、淡谷のり子、三波春夫が「徹子の部屋」に出演した際の貴重な映像とともに、戦争の記憶を振り返っていく。平和を歌い続けた三波の壮絶な体験など、膨大なアーカイブを持つ「徹子の部屋」だからこその映像に、櫻井も思わず絶句。自身も空襲を経験し、「戦争は思い出したくもない嫌な記憶」と話す黒柳が、たまらず涙を見せる場面もある。

さらに番組では、長く戦争の取材を続けてきた櫻井の独自取材の記録も公開。シベリア抑留経験者である亡き祖父の体験を語り継ぐアーティストの千田氏、沖縄から長崎へ疎開する民間人を乗せていた対馬丸の映画を制作する寿大氏といった、櫻井と同年代の人々の活動にもスポットを当てる。また櫻井が持参した「空襲の前にアメリカ軍がばらまいたビラ」には黒柳も「これは初めて見た」と驚く。

収録後に櫻井は「この“辛さ”をリアルに感じ取ってもらうことが、結果として平和というものに繋がっていくのかなとも感じました」とコメント。「二度と同じことをしないためにも。過去のものにするためにも語り継いでいきたいし、そういった気付きや引っ掛かりになれば」と語った。

櫻井翔 コメント

この企画をやりたいと思ったきっかけ

昨年のお正月、NHKで「紅白70年」の特番(テレビ70年特集「生放送!紅白歌合戦お正月スペシャル」)で司会をやらせていただいたのですが、その番組で黒柳徹子さんのインタビューが流れたんです。そのインタビューを拝見したときに、「徹子さんってテレビの創成期に強い意志を持ってスタンダードを築き上げられた方なんだ」と思いました。いろんなことと時に戦いながら、自分の信念を持ってテレビを作り上げてこられた方なんだ、と。そんな徹子さんに、テレビのお話を伺いたい、と思ったのと、それとは切り離して、自分が長年取材してきている《戦争》というものを、徹子さんご自身がどう体験されたのかも伺いたいと考えたんです。でも特に出しどころなどは決まっていなくて、放送の予定もなければ、何か本にするということも決まっていなくて……とにかく走り出してみよう、と本当に身近なスタッフとともに走り出すだけ走り出した、というのが始まりでした。

「テレビの創成期」から「戦争」というものに結び付き、この番組へと至ったのは、自分の中で何か意識したことがあったのか

最初は、「戦後の歩み=テレビ」なのではないか、という仮説みたいなものを自分の中で立てていて、並行してお話を伺っていたんですけど、伺えば伺うほど、そしていただいた資料を読むほど、この「徹子の部屋」というのはとんでもないアーカイブなんじゃないか、という思いが生まれまして……(笑)。もちろん、楽しいお話、温かいお話もたくさん詰まった番組でいらっしゃるのですが、同時に見方を変えるととんでもない証言資料が詰まっているということを知りまして、このような番組を実現させていただくことになりました。なんかもう夢のようで、想像をはるかに超える形になり、もう感無量です。

収録を終えた今、どのような思いがあるか

やはりあれだけの名だたる方々、テレビで活躍されてきた方々が、涙ながらに《戦争》を語る姿というのはインパクトが強かったです。これまでに“情報”として文字で読んできたような話でも、やはり目の動きや言葉の強さを目の当たりにして、映像の力を感じましたし、映像は強いなと思いました。その上で、今、心にある思いとしては……「辛い」が大きい気がします。伺っていて辛い話もどうしても多かったですし、重みもあり……。だけど、最後に徹子さんが言ってくださった「平和を伝える装置」としてのテレビであるとするならば、この「辛さ」をリアルに感じ取ってもらうことが、結果として平和というものに繋がっていくのかなとも感じました。

自分と同年代、あるいは少し下の年代の人々に、どのように番組を観てもらいたいか

僕と同じ世代だと40代、30代の方々になると思いますが、きっと「おじいちゃんの話、聞きたかったなぁ」「おばあちゃんの話、もっと聞いておけばよかったな」って思う世代だと思うんです。10代、20代で遊んでいる時期からだんだん変わっていって、昔話も聞いておけばよかった、って思い始める年代かなと思うんですよね。だからこの番組を見て、自分の本当のおじいちゃん、おばあちゃんではないかもしれないけど、「聞きたかった話があった」って思ってもらえたらいいなと思います。しかもこれを戦争資料館などで見るのではなく、テレビで届けていたんだ、ということも実感していただけたら。そしてまた、それを下の世代に伝えていくことができればうれしいなと思います。

今後の展望について

今回、お話を伺えたお2人(寿大氏、千田氏)が奇しくも同じ学年だったのですが、同じ学年の人たちが取り組んでいることに触れられてうれしくて心強かったんです。と同時に、もっと自分でもやらなきゃという、少し恥ずかしい気持ちにもなりました。きっと、そうやって戦争の記憶を伝えている方って、まだまだいると思うので、同じ年ではなくても、同じ年代の同じ思いを持っている人たちに、もっともっとお会いしたいな、と強く感じました。また、お2人ともお子さんがいらっしゃって、次の世代へ伝えていきたいという思いもお持ちでした。今生きている人たちにとっては、戦争というものはどうしても過去のものになってしまうし、同時に過去のものにしなくてはいけないものだとは思います、二度と同じことをしないためにも。過去のものにするためにも語り継いでいきたいし、そういった気付きや引っ掛かりになることを続けていけたらいいなと思います。

テレビ朝日系「徹子の部屋 『戦争』を忘れない~櫻井翔が聞く黒柳徹子の記憶~」

2024年8月11日(日)13:55~15:20

関連記事

NODA・MAP第27回公演「正三角関係」ビジュアル

松本潤、長澤まさみ、永山瑛太が出演「正三角関係」WOWOWで放送・配信

約12時間
LEO(BE:FIRST)

BE:FIRST・LEO「櫻井・有吉THE夜会」に出演、あの歌手から健康法を伝授される

12日
左から二宮和也(嵐)、秦基博、多部未華子、阿部寛、恒松祐里、中岡創一(ロッチ)。©TBS

MCは二宮和也なのに多部未華子が進行 「ニノなのに 新春SP」ゲストに秦基博、阿部寛ら

12日
手を振る二宮和也(左)、櫻井海音(右)。

櫻井海音が二宮和也との対峙シーンを振り返り「これ以上幸せなことはないな」

21日
IS:SUE

美 少年・浮所飛貴とIS:SUE・YUUKIが今夜放送「Qさま!!」3時間半スペシャル登場

24日
左から西村瑞樹(バイきんぐ)、相葉雅紀、小峠英二(バイきんぐ)。(c)フジテレビ

相葉雅紀が小峠の地元に連れて行かれる、親友として

27日
左から江村美咲選手、二宮和也。

二宮和也がDHCの企業アンバサダーに就任、フェンシング江村美咲選手と共演する新CM公開

28日
「相葉◎×部 presents BABA抜き最弱王決定戦 2025新春SP」の出演者。 (c)フジテレビ

堂本光一、松田元太、山田涼介が「BABA抜き最弱王決定戦」参戦

約1か月
櫻井翔がメッセンジャーに就任した戦後80年プロジェクト「いまを、戦前にさせない」のビジュアル。

櫻井翔、戦後80年プロジェクト「いまを、戦前にさせない」メッセンジャーに就任

約1か月
「グッバイ、レーニン!」ビジュアル

相葉雅紀「グッバイ、レーニン!」で3年ぶり主演舞台

約1か月