JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

LITE・JunIzawa新曲でサカナクション草刈愛美が歌唱、無機質さと人間味が共存

JunIzawa「DRIFT feat. Ami Kusakari」配信ジャケット
8か月前2024年12月18日 3:03

LITEのJunIzawa(B)が、サカナクションの草刈愛美(B)をボーカルに迎えた新曲「DRIFT feat. Ami Kusakari」を本日12月18日に配信リリースした。

「DRIFT feat. Ami Kusakari」はバイレファンキからインスピレーションを得たミニマルなビートを基盤にリバーススネアによる歪みが加わった、挑戦的なリズムセクションが特徴の1曲。重ねられた変則的なビートを存在感のあるベースが支えている。このサウンドに草刈の透明感のあるボーカルが絡むことで、無機質さと人間味が共存する仕上りとなった。タイトル「DRIFT」には横滑りする(=Drift)ようなミニマルなベースフレーズ、漂う(=Drift)ような浮遊感を持つ歌声という2つの意味が込められている。

JunIzawa コメント

ミニマルかつ硬質で、複数のレイヤーを重ねたリズムに、どこか冷たさを感じさせる浮遊感のあるメロディを作り上げた。このメロディを形にするには、初のソロシングル「LAST」で声を添えてくれた草刈愛美の歌声が不可欠だと感じた。
彼女の透明感あふれる声からインスピレーションを受け、今回初めて歌詞制作にも挑戦した。
横滑りする(=Drift)ようなミニマルなベースフレーズ、そして漂う(=Drift)かのような浮遊感を持つ彼女の歌声。2つの「Drift」の意味を、それぞれ感じ取ってもらえたら嬉しい。

草刈愛美 コメント

抑えがたい思いを感じるリズムの中に垣間見える憂い、葛藤のような美しさを感じるトラック。短いベースのループにすら“巌”のようなJunIzawaらしさが溢れています。
淡く、かつ意志をもって漂うという新しい表現に挑戦させてもらいました。
多岐にわたり表現を続けるJunIzawaの音楽への態度にリスペクトを込めて!

関連記事

「SAKANAQUARIUM アダプト ONLINE」配信告知画像

サカナクション「SAKANAQUARIUM アダプト ONLINE」をYouTubeで公開

約23時間
「大橋トリオ / 新宝島(ohashiTrio One Mic Live at Studio Tanta)」より。

大橋トリオ、アコースティック編成でサカナクション「新宝島」カバー

3日
「SAKANAQUARIUM光ONLINE」より。

サカナクション「SAKANAQUARIUM 光 ONLINE」をYouTubeで期間限定公開

10日
the cabsキービジュアル

なぜthe cabsは特別な存在になったのか――12年ぶりの“再生”を前に、当時の記憶を振り返る

16日
「SAKANAQUARIUM 2019 “834.194” 6.1ch Sound Around Arena Session」告知ビジュアル

サカナクション「SAKANAQUARIUM2019」ライブ映像をYouTubeで1週間限定公開

17日
「【SSR2025】SHIBUYA SOUND RIVERSE」告知ビジュアル

「SSR2025」最終発表でODD Foot Works、Gateballers、VivaOla、JunIzawaら追加

29日
サカナクションツアー「怪獣」追加公演生配信告知ビジュアル

サカナクション「怪獣」追加公演2DAYSを生配信、前半10曲が無料で楽しめる“体験版”も

約1か月
「2025年上半期 Top 50 総合チャート」

今年上半期にAmazon Musicで最も再生された曲発表、Mrs. GREEN APPLEが圧倒的な存在感

約2か月
Yellow Magic Orchestra(Photo by Kenji Miura)

YMOトリビュートコンサート放送決定、2011年のサンフランシスコ公演も

約2か月
「祝!チャンネル登録100万人突破!山口一郎と観る『SAKANAQUARIUM 2024 “turn”』」サムネイル

サカナクションYouTube登録者100万人突破!山口一郎とライブ映像観る生配信実施

約2か月