JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

みの、亀田誠治ら審査「音楽深化論」オーディション進出の8組発表

「音楽深化論」出演アーティスト8組。
6か月前2025年01月24日 3:05

みのミュージック・みのが主催するYouTubeの音楽オーディション番組「音楽深化論」に進出する出演アーティスト8組が発表された。

「音楽深化論」は、みのが主催を務めるトーナメント型の音楽オーディション番組。インディーズアーティストたちにスポットライトを当て、世の中に見つかるきっかけを作るフックアッププロジェクトとして行われるもので、優勝者には賞金100万円が授与される。番組には昨年11月から12月にかけてYouTube上で行われた動画募集企画「1 min challenge powered by ナタリー」の応募総数439件の中から厳正なる審査で選ばれたkill me Elk、時差、Shaftray、nene Is.、原田ねくら、モウソウキリン、桃色ドロシー、ゆうやけしはすの8組が登場する。

オーディション番組では「音楽に必要なのは“誰かの心を揺さぶる力”ではないか」というコンセプトのもと、インディーズアーティストたちが個性あふれるパフォーマンスを展開 。アーティストたちの音楽性や人生観、キャラクター性などをみの、亀田誠治、マーティ・フリードマン、ゆゆうた、いとうせいこうという豪華審査員が評価する。

番組の収録を終えたみのは「各アーティストのパフォーマンスを観て、日本のインディーズシーンってエグい才能がゴロゴロ眠っているなと感じました」「音楽が持っているマジックを随所で感じることができる番組になったと感じています」と、その感想を語っている。なおYouTubeでは大会のティザー動画が公開されており、明日1月25日より大会の模様を収めた動画が順次公開される。

みの コメント

各アーティストのパフォーマンスを観て、日本のインディーズシーンってエグい才能がゴロゴロ眠っているなと感じました。皆さんがこれまで聴いたことのないアーティストの素晴らしいパフォーマンスに加えて、トーナメントならではのドラマや緊張感だったり、あるいはバンド同士で絆が芽生える瞬間だったり、音楽が持っているマジックを随所で感じることができる番組になったと感じています。

関連記事

左から菅原咲月(乃木坂46)、一ノ瀬美空(乃木坂46)。

乃木坂46菅原咲月&一ノ瀬美空はレトロおもちゃでどう遊ぶ?ノブコブ徳井とのゲーム対決も

約12時間
氷川きよし

氷川きよし新曲「白睡蓮」にGLAYのTAKURO、松本隆、亀田誠治が参加

8日
GLAY

GLAYの軌跡をKDDI新企画「REPLAY PROJECT」でたどる、メンバー全員登場クロストークも

12日
原口沙輔「イ三」ジャケット

原口沙輔が30曲入りのアルバム年内リリース、月ノ美兎や鎮座DOPENESSら参加

27日
「日比谷音楽祭2025」の様子。

亀田誠治のラジオで「日比谷音楽祭」音源OA!小沢健二、氷川きよし、井上芳雄のコメントも

27日
「風とロック芋煮会 2025」ロゴ

「風とロック芋煮会」にLOW IQ 01と高橋優&亀田誠治のメガネツインズ、日割り第1弾も発表

約1か月
テレビアニメ「おそ松さん」第4期メインビジュアル ©︎赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会

DA PUMPがOP担当「おそ松さん」PV公開、あたらよ・ひとみ&松野家6兄弟がEDテーマ歌唱

約1か月
T字路sとオズワルド。

T字路s楽曲MVにオズワルド出演 特設サイトには甲本ヒロト、草野マサムネらコメント続々

約1か月
「音楽深化論~the battle~」ロゴ

みの主催ソロシンガーオーディションの審査員にスチャダラパーBose、DJ KOO、ゆきぽよ

約1か月
高田漣「街の彼方の空遠く」表紙

高田漣が小説家デビュー、吉祥寺を舞台にしたSF的青春私小説「街の彼方の空遠く」

約1か月