2か月前2025年02月08日 11:06
音楽書籍「8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド 『小室』系『ビーイング系』『渋谷』系──CDがもっとも売れた90年代の名曲200」が3月14日に刊行される。
本書は、CDが最も売れた平成時代に8cmシングルCDでリリースされた作品を取り上げたディスクガイド。安室奈美恵、CHAGE and ASKA、WANDS、小沢健二、ポケットビスケッツ、ブラックビスケッツ、SPEED、the brilliant green、globe、GLAY、Mr.Children、ゆずなど、さまざまなアーティストが発表した200作に及ぶJ-POP楽曲が掲載されている。
監修は8cmシングルCDのコレクターとして知られる長井英治が担当。長井に加え、栗本斉、鈴木啓之、濱口英樹、まつもとたくおといった執筆陣が参加している。
「8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド 『小室』系『ビーイング系』『渋谷』系──CDがもっとも売れた90年代の名曲200」収録内容
目次
1章 1989年~2000年各年のヒット曲と音楽シーン
2章 「小室系」楽曲
3章 「ビーイング系」楽曲
4章 「渋谷系」楽曲
5章 女性アーティスト楽曲
6章 男性アーティスト楽曲
7章 バンド楽曲
8章 平成を彩った楽曲
コラム
1. CDシングルは企画盤の宝庫だった(鈴木啓之)
2. 8cmCDと同年にデビュー。最先端で加速し続けたモンスターユニットの12 年間(濱口英樹)
3. 90年代の女性アーティスト事情(長井英治)
4. 渋谷系と呼ばれた90年代の最先端ポップス(栗本斉)
インタビュー
・孤高の「イントロマエストロ」! 藤田太郎
・8cmCDコレクターの第一人者 クスオクサトシ

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
もっと見る
関連記事
GLAYベストアルバムに小田和正とのコラボ曲
GLAYが新曲「悲願」で小田和正とコラボレーションする。
約4時間前
HISASHIと伊東歌詞太郎がアニソン談義、お面のこだわりとティッシュの食べ方にびっくり
HISASHI(GLAY)がナビゲーターを務めるAT-DXのレギュラー番組「STUDIO HISASHI with Anime」の最新回に伊東歌詞太郎が出演している。
1日前
GLAYが「anan」表紙に初登場、30周年フィナーレ目前の心境語る
GLAYが4月30日発売の雑誌「anan」のスペシャルエディションの表紙に登場する。
3日前
小室哲哉に愛と感謝とリスペクトを込めたスペシャルイベント「TK SONGS RESPECT NIGHT 03」開催
8月3日に東京・ステラボールでライブイベント「TK SONGS RESPECT NIGHT 03」が開催される。
7日前
Superflyがミスチル、星野源、スピッツ、嵐、ビーバー、ミセス、玉置浩二らの楽曲カバー
Superfly初の邦楽カバーアルバム「Amazing」が6月18日にリリースされることが決定した。
7日前
“歌怪獣”島津亜矢がYOASOBI、ヒゲダン、藤井風らカバー 新作アルバムで
“歌怪獣”なるニックネームで親しまれる島津亜矢が、カバーアルバム「SINGER9」を4月16日にリリースする。
14日前
GLAYベストアルバムの収録曲を一部発表、新曲やデモ音源も
4月23日にリリースされるGLAYのベストアルバム2タイトル「DRIVE 1993~2009 -GLAY complete BEST」「DRIVE 2010~2026 -GLAY complete BEST」のDISC 2に収録される楽曲が発表された。
16日前
小沢健二の新曲は「空想の演歌」、NHK ETV特集「日本人と東大」に書き下ろし提供
小沢健二がNHK Eテレの特集「日本人と東大」に提供した新曲のタイトルが発表された。
21日前
ゆず「ポケットモンスター」OPテーマ担当「ある意味『同期』のコラボレーション」
ゆずの新曲「GET BACK」がテレビ東京系アニメ 「ポケットモンスター」の新オープニングテーマに決定した。
21日前
GLAYの特別展示&コラボカフェがSHIBUYA TSUTAYAで開催
GLAYの特別展示「GLAY DRIVE MUSEUM」およびコラボカフェ「GLAY DRIVE Café」が、4月25日から東京・SHIBUYA TSUTAYAで開催される。
21日前