JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

スカパラ×高畑充希がコラボ、バルーン企画アルバムで「雨とペトラ」をカバー

須田景凪
4か月前2025年02月11日 12:02

4月16日にリリースされるバルーン(須田景凪)の企画アルバム「Fall Apart」に、東京スカパラダイスオーケストラと高畑充希による「雨とペトラ」のカバーが収録されることが決定。明日2月12日にこの曲の先行配信がスタートする。

「Fall Apart」はバルーンの既発曲に自らリスペクトするアーティストたちが新しい息吹を吹き込んだ5曲と、バルーン名義の新曲でヒトリエが演奏で参加した「WOLF」の計6曲を収録。参加アーティスト第1弾として「WOLF」に参加したヒトリエ、第2弾として「メーベル」をカバーしたなとりが発表されている。

今回収録が明らかになった「雨とペトラ」はバルーンが2017年にリリースした楽曲。スカパラによる独自のアレンジと、ボーカリストとして参加した高畑の表現力豊かな歌声が楽しめる。スカパラと高畑にこの曲を託した須田は「完成した音源を聴いた時、より晴れやかに、そしてより儚い響きになったと感じました。自分の曲が、ずっと聴いてきた音楽と重なり合う感覚がとても不思議で嬉しいです」とコメントしている。

またスカパラの谷中敦は「須田さんとお会いしたときに『雨とペトラ』の音像はスカパラと近しいものを感じます。とお伝えしました。スカパラとしては、楽曲のムードに共感を感じながら、滞りなく仕上げることが出来ました」とコメント。高畑も「心配でいっぱいの私を、東京スカパラダイスオーケストラの皆さんはニコニコ笑顔で迎えてくださり、レコーディングへと導いてくれました」「こんな素敵な経験をさせてくださった須田さん、スカパラさん、ありがとう!!」とレコーディングを振り返っている。

バルーン / 須田景凪 コメント

東京スカパラダイスオーケストラの皆さんも、高畑充希さんも、気付けば日常の中で当たり前のように耳にしていました。特別に意識せずとも音楽を聴くたびに、自分の中にずっとあったんだと思い知らされるような存在です。

そんな彼らに自分の曲を託したらどんな響きに生まれ変わるだろう?と気になり「雨とペトラ」という曲を託しました。
レコーディングでは、みなさんが細かいニュアンスを何度も何度も調整しようと試行錯誤してくれていたのが印象的でした。

完成した音源を聴いた時、より晴れやかに、そしてより儚い響きになったと感じました。
自分の曲が、ずっと聴いてきた音楽と重なり合う感覚がとても不思議で嬉しいです。
ぜひ多くの方に届いてくれたらと思います。

谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)コメント

今回は「雨とペトラ」を力いっぱい生演奏に変換して実演させて頂きました。
須田さんとお会いしたときに「雨とペトラ」の音像はスカパラと近しいものを感じます。とお伝えしました。
スカパラとしては、楽曲のムードに共感を感じながら、滞りなく仕上げることが出来ました。
切ない現状のなかでもしっかりと抗って、哀しい景色のなかで瞬く美しささえ横目で捉えているように感じる素晴らしい歌詞の曲だと思います。

そんな素敵なメッセージ性溢れる歌詞を高畑充希さんが完全無欠な歌唱で表現して下さったことは感謝に堪えません。
リハーサルの間も、レコーディング中も幸せ満載でした。
今回スカパラとの共演を快諾して下さった高畑さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

高畑充希 コメント

曲をカバーさせていただく、というのは いつもと少し違うソワソワとした緊張があります。
心配でいっぱいの私を、東京スカパラダイスオーケストラの皆さんはニコニコ笑顔で迎えてくださり、レコーディングへと導いてくれました。
ヘッドホンから聴こえてくるスカパラさんの音楽は、まさに音を楽しむ素晴らしさを教えてくれていて、こわばっていた私の身体も自然とウキウキ浮かれてしまいました。
バルーンさんのモダンで心を刺すような「雨とペトラ」は、すこし懐かしい香りを纏った「雨とペトラ」になったように思います。
こんな素敵な経験をさせてくださった須田さん、スカパラさん、ありがとう!!

関連記事

So many tears

茂木欣一×加藤隆志×柏原譲の3ピースバンド・So many tearsが9年ぶりワンマン開催

約8時間
「暗殺教室」再放送第2弾オープニング映像より。©松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会2025

須田景凪の新曲はアニメ「暗殺教室」再放送OPテーマ「全能感のような感覚を音楽にしました」

1日
堂島孝平

堂島孝平とロフトプラスワンが一緒に30周年祝い、GGKR大森はじめ&アイゴンと眉村ちあきを迎えて

12日
「CANNONBALL」告知ビジュアル

BE:FIRST、ano、マカロニえんぴつ、スカパラ、緑黄色社会が新フェス「CANNONBALL」出演

22日
「MUSIC AWARDS JAPAN A Tribute to YMO - SYMBOL OF MUSIC AWARDS JAPAN 2025-」フィナーレの様子。 ©CEIPA / MUSIC AWARDS JAPAN 2025

YMOトリビュートコンサート盛況!松武秀樹、山口一郎、小山田圭吾、原口沙輔らが世代超えて競演

29日
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」ロゴ

「ライジング」にSuchmos、アジカン、宮本浩次、柴田聡子、imase、君島大空、山中さわおら

29日
Yellow Magic Orchestra(Photo by Kenji Miura)

YMOトリビュートコンサートの放送&配信決定!松武秀樹、岡村靖幸、小山田圭吾、山口一郎ら出演

約1か月
「音楽と髭達2025-ONE NIGHT Rock’n Roll SHOW-」ロゴ

新潟「音楽と髭達」に郷ひろみ、スカパラ、セカオワ、ポルノ、ビーバー、Omoinotakeら

約1か月
スタジオライブ映像「"Fall Apart" Studio Reel」より。

須田景凪のスタジオライブ映像をダイジェストで公開

約2か月
「VIVA LA ROCK 2024」の様子。

「ビバラ」4日間のダイジェストが10時間にわたりテレビ放送決定

約2か月