JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイトJOYSOUND公式キャラクター「ジョイオンプー」

the cabsの再結成ツアー開幕、これからの活動は「思ったよりすげえ」と思わせるために

the cabs(Photo by Kazma Kobayashi)
3か月前2025年08月06日 5:03

the cabsの再結成ツアー「the cabs tour 2025 “再生の風景”」の初日公演が、昨日8月4日に東京・LIQUIDROOMで開催された。この記事ではツアー初日ということで、このあとのライブを楽しみにしている人のために演奏曲やセットリストなどのネタバレは一切なしでレポートをお届けする。

2013年1月に1stフルアルバム「再生の風景」を発表したthe cabsは、そのあと間もなく同年2月に解散しているため、ライブを行うのは約12年ぶり。それから現在までの間に、日本のバンドシーンにおいて伝説的な存在として語られるようになった。そんな彼らが再びステージに立つとあって、全国9会場を回る今回のツアーは、ファイナルとなる11月5日の東京・豊洲PIT公演を含め、すべてのチケットが即完となった。

「the cabsというバンドです」

開演前、フロアは満員のオーディエンスで埋め尽くされていたが、誰もが静かにステージを見つめていた。the cabsの活動をリアルタイムで体験できなかった、後追いの世代のファンも多かったはずだろう。じっとメンバーの登場を待つ観客の姿から、会場全体に緊張感が漂っているのがわかる。これから始まるステージが、どれだけ貴重な瞬間になるかを誰もが理解していた。

やがてステージに現れたメンバーは、下手から中村一太(Dr)、首藤義勝(Vo, B)、高橋國光(G, Vo)の順に横並びのポジションに着く。高橋は早口でつぶやくように「the cabsというバンドです。よろしくお願いします」とひと言。その瞬間、爆音とともにライブがスタートした。

爆撃のような激しさと正確さを併せ持つドラム、心臓を震えさせるような音圧でうねるベース、空気を切り裂くように鋭く鳴り響くギター。3人の演奏はそれぞれが緻密に絡み合い、混沌としながら同時に高い調和も生み出していた。そしてその複雑で手数の多いアンサンブルの上を、首藤の柔らかく透き通った無垢な歌声と、それとは対照的な高橋の緊迫したエモーショナルなシャウトが交差。3人それぞれがこの12年の間に別々の道を歩んできたにもかかわらず、バンドとしての一体感にはまったくブランクを感じさせない。目の前で繰り広げられるその光景に、観客からは「これがthe cabsか」という感嘆がにじみ出ていた。

「結局こういうバンドだよね」

ライブ終盤、高橋はMCで、ひさびさにthe cabsとして披露したここまでの演奏について「実感がないというか、当時どういうふうにライブをやっていたのかもあんまり覚えてなくて。直前まで全然どうなるかわかんなくて『なんとかなるかな?』ぐらいの気持ちでいたんすけど、やってみると『こんな感じだったな』っていうのを思いだします」と回想。さらに、the cabsというバンドへの自身の思いを率直に口にする。

「僕はthe cabsというバンドはすごく過大評価を受けてるなって、やっていたときの実感と、やめてから周りから聞こえてくる声のバランスが全然合わないなってずっと思ってたんです。正直、それを今日も埋められていませんでした。もう一度やるということは、過大評価されているそのままを見せることでしかない。でも今このステージに立ってライブをやって、『結局こういうバンドだよね』って開き直れたというか。あるがままでしか、これからもやっていけないと思うし、これからのthe cabsの活動は『思ったよりすげえ』って思わせるためにやっていくべきなのかな、と僕個人としては思っています」

そしてその言葉に続けて、高橋が「まあ、首藤さんがどう言うかはわかんないですけど」と付け加えると、首藤は少しはにかみながらマイクを通さずにひと言「その通りだと思います」と同意。その和やかなやり取りにフロアから笑いが起こった。

最後の曲が終わると、会場は3人を称える大きな拍手と歓声で包まれた。メンバーは客席に向けて頭を下げると、ゆっくりとステージをあとに。バンドの“再生の風景”を見せつけたライブは、アンコールなしで約1時間20分。短い時間とは思えないほど濃密で充実したステージで、来場者たちに強烈な余韻を残した。

JOYSOUND
JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND

関連記事

「COUNTDOWN JAPAN 25/26」ロゴ

「COUNTDOWN JAPAN」タイムテーブル公開、年越しを彩る3組は

5日
mudy on the 昨晩

mudy on the 昨晩の20周年ライブに9mm滝、シネマ辻、HERE武田、the cabs高橋が参加

5日
the cabs(Photo by 真島洸[Cuon])

the cabs復活ライブでまさかの新曲披露、豊洲PITで3000人が目撃した再生の風景

6日
the cabs

the cabsが2026年のツアー発表 cinema staff、ストレイテナー、indigo la Endが参加

12日
「COUNTDOWN JAPAN 25/26」キービジュアル

「CDJ」最終発表でBUMP OF CHICKEN、the cabs、HANA、SixTONES、SHISHAMOら

19日
RAY

RAYの3Drumsワンマンより「plasma」映像公開、12月に再現ライブ

約1か月
RAY

RAYの4thアルバムにUKバンドRideのマーク・ガードナーが楽曲提供、京英一やキダモティフォも参加

3か月
the cabsキービジュアル

なぜthe cabsは特別な存在になったのか――12年ぶりの“再生”を前に、当時の記憶を振り返る

4か月
RAY

RAYが3ドラムス編成でワンマンライブ

5か月