JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

ミセスで朝から入場規制!JO1、BE:FIRST、aespaらも熱狂生み出した「サマソニ」2日目

Mrs. GREEN APPLE
約1か月前2025年08月21日 10:04

8月16日と17日に千葉・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセと大阪・万博記念公園で音楽フェスティバル「SUMMER SONIC 2025」が開催された。音楽ナタリーではサマソニ幕張公演の2日間と、その前夜祭として幕張メッセで8月15日夜から開催されたオールナイトイベント「SONICMANIA」について3本の記事に分けてレポート。この記事ではサマソニ2日目の模様を国内アーティストのライブを中心に伝える。

Mrs. GREEN APPLE

2日目のMARINE STAGEのトップバッターを務め、朝から入場規制を引き起こしたのは、今年デビュー10周年を迎えたMrs. GREEN APPLE。“フェーズ2”を始動させた2022年以来、3年ぶりのサマソニ出演となった彼らは「ANTENNA」で軽やかにライブを開始し、スタンド上段までびっしりと観客で埋め尽くされたスタジアムに開放感あふれるアンサンブルを響かせた。その後も3人は「クスシキ」や「ライラック」といったヒットチューンを惜しみなく連投。大森元貴(Vo, G)が「僕らは3年前に出てますが、若井さんはそのとき体調を崩されて立ってなくて」と若井滉斗(G)が当時体調不良のため出演できなかったことに触れると、若井は2017年以来となるサマソニの景色に「最高です!」と目を輝かせた。

「もう8月もだんだん折り返して夏が終わろうとしていますけど、夏が始まろうとしてる曲をやってもいいですか?」と大森が、みずみずしいサウンドとともに「青と夏」の演奏がスタート。快晴の夏の澄んだ空気に包まれながら3人はスタジアムに盛大なシンガロングを巻き起こし、割れんばかりの拍手に見送られながらステージを去っていった。

JO1

ミセスに続いて真昼のMARINE STAGEに登場したのはJO1。まずは川尻蓮が観客の視線を一身に浴びながら1人でステージに現れ、仮面を付けたダンサーたちを率いて力強く指揮棒を振ると、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」をサンプリングした楽曲「BE CLASSIC」が鳴り響く。荘厳な空気の中、ダンサーの中からメンバーが仮面を剥ぎ取って姿を現し、力強いパフォーマンスを繰り広げて観る者を圧倒した。

攻めの姿勢を一瞬たりとも崩すことなくJO1は「SuperCali」や「Love seeker」を熱演。さらに豆原一成の主演映画「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」の主題歌として秦基博が書き下ろした新曲「ひらく」を披露し、そっと優しく歌を紡ぎ上げた。最後にJO1は「Forever Here」をスケール感たっぷりに熱唱。この日の景色を愛おしい記憶として大切に胸に刻んでステージを降りた。

BE:FIRST

5年連続でのサマソニ出演となったBE:FIRSTは3年ぶりにMARINE STAGEへ。まずはアグレッシブなヒップホップチューン「GRIT」で不屈の精神を示す。「Mainstream」では白熱していく彼らのパフォーマンスと連動するかのように歓声が沸き起こった。

LEOは「ここに来てくれたら、誰のファンとか関係なく、みんなのことが大好きです! 今日俺たちはあなたに会えてよかった!」と熱く叫び、JUNONは「俺らが初めて有観客で立ったステージがこのMARINE STAGEです。めちゃくちゃ感動しています!」と2021年のサマソニで初めて観客の前でライブを行ったときのことを振り返る。そして6人は心地のいい風をまといながら「Bye-Good-Bye」「夢中」を届け、思い入れのあるステージをあとにした。

KATSEYE

昼のMOUNTAIN STAGEでは、HYBEとGeffen Recordsによるオーディションから生まれた6人組ガールズグループ・KATSEYEがライブを繰り広げた。残念ながら体調不良のMANONを除く5人での出演となったが、メンバーを紹介するオープニング映像が始まると、熱烈なファンは悲鳴のような声を上げて歓迎。そこに黒いジャケットを羽織った5人が現れ、ラテンのリズムを取り入れたポップチューン「Gameboy」でパフォーマンスが始まれば、ファンは一層沸き上がり、MC中も歓声が絶えることはない。

磨き抜かれた個性を持つKATSEYEは、多彩な楽曲でパワフルかつキュートな魅力を存分に発揮。「Mean Girls」ではリリックビデオをバックにパフォーマンスし、多様さを受け入れる優しいメッセージをしっかりと伝え、続く官能的なラテンチューン「Gabriela」ではフラメンコを取り入れた華麗なダンスブレイクで観客を圧倒してみせる。繊細で中毒性の高いメロディの「Touch」、パワフルなダンスナンバー「M.I.A」に続けて、彼女たちが最後に披露したのは代表曲「Gnarly」。凶暴なハイパーポップサウンドで爆発的な盛り上がりを生み出した。

aespa

夕暮れのMARINE STAGEに現れたaespaは、生バンドが放つ重厚なビートをバックに「Supernova」をグルーヴ感たっぷりに歌い踊る。美しさと力強さを兼ね備えた彼女たちのパフォーマンスに観客は夢中になって歓声を上げた。WINTERは「皆さんのおかげで最高の夏が記録されました。皆さんにとっても最高の思い出になってくれていたらうれしいです!」と声を弾ませ、NINGNINGは「今日を一緒に楽しんでくれてありがとうございます」と微笑む。

KARINAは「コンサートで皆さんにまた会える日をありがとうございます!」と告げ、GISELLEは「私は東京出身で、『SUMMER SONIC』は特別なステージ。すべてのアーティストが夢見るこのステージに招待してくれてありがとうございます!」と喜びいっぱいに語った。最後にaespaは炎が吹き上がる舞台で「Dirty Work」を披露。4人の強大なエネルギーでスタジアムを満たしてアクトを終えた。

NiziU

2日目のPACIFIC STAGEのトリを飾ったNiziUは、弾けるような笑顔で「Make you happy」を踊り、とびきりの幸せをオーディエンスに届けた。さらに彼女たちは今年リリースした楽曲「Shining day」「LOVE LINE」を立て続けに披露。エモーショナルなバンドサウンドに乗せて「What if」の日本語バージョンもパワフルに歌い上げた。

「JUMP」ではNINAの突き抜けるような美しいハイトーンボイスが炸裂。そしてラストに9人は掛け声を浴びながら「Take a picture」を元気いっぱいに歌い、この夏の最高の思い出をオーディエンスと作り上げた。

アリシア・キーズ×AI、フェイド×千葉雄喜

2日間にわたるフェスのヘッドライナーとしてMARINE STAGEに現れたのは、12年ぶりの来日となったアリシア・キーズ。グラミー賞17冠、全世界累計アルバムセールス6500万枚を誇る世界的なDIVAだ。大阪公演では、ちゃんみなとのコラボを披露していたアリシアだが、幕張公演でも予想外のコラボで観客を驚かせた。ライブ後半、呼び込まれたのはAwich。サイファー曲「Bad Bitch 美学」をAwichがラップし始めるとNENE、LANA、MaRI、AIも次々に現れ、スタジアムは大歓声で包まれた。さらにアリシアはラストにもう一度AIを迎え入れると、自身の楽曲「No One」とAIの代表曲「ハピネス」をマッシュアップして披露。空には花火が打ち上がり、スタジアム中に笑顔が広がる大団円を迎えた。

一方、世界的ラテンスーパースターのフェイドが自身の誕生日を記念したキュレーション企画を展開していたBEACH STAGEでも思わぬサプライズが。トリを務める彼のステージに“日本の友達”として千葉雄喜が呼び込まれたのだ。ここで彼は自身の楽曲「重てえ」のリミックスバージョンをサプライズ披露。千葉に続けてフェイドもKoshyのビートでラップし、千葉は「グラシアス!」とスペイン語で感謝して去っていった。

©SUMMER SONICAll Copyrights Reserved

関連記事

CHIKA(HANA)

“超踊れる”Aぇ! groupの末澤誠也&HANAのCHIKA、「アメトーーク!」踊りたくない芸人をサポート

1日
左から松下洸平、有働由美子、SKY-HI、UVERworld。©日本テレビ

UVERworld×SKY-HIやWANIMA×BE:FIRSTの対談実現、「with MUSIC」で「CANONNBALL」特集

1日
「MUSIC EXPO LIVE 2025」スペシャルコラボの告知画像。

BE:FIRSTとENHYPEN、東京ドーム「MUSIC EXPO LIVE」でコラボ

2日
「SKY-HI - To The First / THE FIRST TAKE」のサムネイル。

SKY-HIが5年ぶり「THE FIRST TAKE」登場、人生一番の転機に作ったあの曲を披露

3日
再生数急上昇ソング定点観測

「モニタリング(Best Friend Remix)」が明かす真実 / CUTIE STREETを今の日本が求めている

3日
「ViVi」2025年11月号通常版の表紙。

LANAが「ViVi」初登場でギャル全開コーデ、櫻坂46四期生はニット姿でぎゅっと密着

3日
左上から時計回りに高橋文哉、原菜乃華、古川琴音、大森元貴。(写真提供:NHK)

朝ドラ「あんぱん」特別編、大森元貴ら主演のスピンオフドラマ&キャスト座談会放送決定

3日
「テレビ朝日ドリームフェスティバル 2025」初日ヘッドライナーを務めるJO1。

JO1「ドリフェス」初日のヘッドライナーに、ほか2日のヘッドライナーはクリープハイプ&ATEEZ

3日
「BLACK RECORDS」外観

真っ黒なレコードショップはBMSGがオープンさせた、代表SKY-HIがコメント

5日
「zone B:BEYOND 5 YEARS」の様子。

渋谷のBMSG展に行ってきた、軌跡と挑戦が詰まった都市ジャック企画がスタート

5日