7分前2025年10月23日 13:04
ASA-CHANG&巡礼が、イタリア・ヴェネチアで開催された国際芸術祭「ヴェネチア・ビエンナーレ」の音楽部門である「BIENNALE MUSICA 2025」にて、10月17日にライブパフォーマンスを披露した。
「ヴェネチア・ビエンナーレ」は1895年から隔年開催されている国際芸術祭。美術、建築、映画、音楽、演劇・ダンスなど複数の部門があり、「美術界のオリンピック」とも呼ばれ、世界中のアーティストやキュレーターが集まるアートの一大イベントだ。その音楽部門である「BIENNALE MUSICA」は今年で69回目を迎え、10月11~25日に開催された。これまで「BIENNALE MUSICA」には武満徹、一柳慧、坂本龍一など著名な日本の作曲家が参加している。「BIENNALE MUSICA」のディレクター、カテリーナ・バルビエリ氏が、昨年11月にオランダ・ユトレヒトにて行われた音楽フェスティバル「LE GUESS WHO?」におけるASA-CHANG&巡礼のライブパフォーマンスを観て感動したことが今回の招聘につながったのだという。
ライブパフォーマンスはメキシコシティを拠点に活動するグアテマラ出身のチェリスト、Mabe Frattiとのツーマンで、芸術祭のメイン会場であるアルセナーレの一角にあるテアトロ・ピッコロ・アルセナーレにて行われた。チケットは即完売を記録し、400名ほどが収容できる劇場は異様な熱気に包まれた。Mabe Frattiのライブが終わり、ASA-CHANG&巡礼のライブがスタートすると観客からは声援と拍手が沸き起こる。パフォーマンス中も曲が終わるごとに大きな歓声がステージに寄せられ、終演後には観客から熱烈なスタンディングオベーションが送られた。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
STUTSが坂本龍一の広告音楽をサンプリングして「虎ノ門広告祭」アンセム制作
10月17日から24日の8日間にわたって東京・TOKYO NODEで開催される広告クリエイティブフェスティバル「虎ノ門広告祭」の公式アンセムをSTUTSが制作した。
8日前
ASA-CHANG&巡礼「海峡」新バージョンで演歌表現に挑戦
ASA-CHANG&巡礼のニューシングル「海峡2025(唄編) / SENAKA2025(Dedicated to rei harakami)」が本日10月15日に配信リリースされた。
8日前
スチャ、ノーナらのアートワーク手がけるグラフィックデザイナー田口陵の初個展開催
スチャダラパー、NONA REEVES、ASA-CHANG&巡礼など、音楽関連のアートワークを中心に幅広く活動するグラフィックデザイナー / アートディレクター田口陵の初の個展「TAGUCHI RYO SOLO EXHIBITION "TEE TO GRAPHICS"」が東京・JULY TREEにて10月2日から10月13日まで開催される。
28日前
小山田圭吾と蓮沼執太が“長電話”「RADIO SAKAMOTO」extension版第4弾OA
小山田圭吾(Cornelius)と蓮沼執太が対談するラジオ特番「RADIO SAKAMOTO extension “長電話”」が9月28日にJ-WAVEで放送される。
約1か月前
蓮沼執太キュレーションイベント今週末開催 小山田圭吾、オオルタイチ、灰野敬二、空間現代ら出演
蓮沼執太がキュレーションするライブイベント「HEAR HERE -GATHERING 2」が9月6日に大阪・グラングリーン大阪 VS.にて行われる。
約2か月前
高橋幸宏と細野晴臣のユニットSKETCH SHOW、坂本龍一参加の貴重ライブ映像を一夜限り公開
SKETCH SHOWのライブ映像作品「WILD SKETCH SHOW -SKETCH SHOW LIVE 2002-」が9月19日20:00にYouTubeにてプレミア公開される。
約2か月前
坂本龍一の日記でたどるドキュメンタリー映画完成、貴重な瞬間が詰まった予告編公開
2023年3月に死去した坂本龍一のドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto: Diaries」が11月28日より東京・TOHOシネマズ シャンテほかで全国公開される。
約2か月前
今夜「プロフェッショナル」で牛尾憲輔を特集、師匠の石野卓球も登場
NHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演。番組の詳細が発表された。
約2か月前
坂本龍一がバシェ音響彫刻に向き合った記録をLP化、没後初の未発表音源
坂本龍一が2016年、2018年、2020年に録音したバシェ音響彫刻の音源を収録したLP盤「Ryuichi Sakamoto: Playing the Baschet」が発売される。
2か月前