JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイトJOYSOUND公式キャラクター「ジョイオンプー」

「目撃!テト31世」に仕込まれたネタとは / B&ZAIの表現力と身体能力の高さを堪能しよう

再生数急上昇ソング定点観測
8分前2025年11月14日 9:05

YouTubeでの視聴回数チャートや、ストリーミングサービスでの再生数が伸びている楽曲を観測し、今何が注目されているのかを解説する週イチ連載「再生数急上昇ソング定点観測」。今週はYouTubeで10月31日から11月6日にかけて集計されたミュージックビデオランキングの中から要注目トピックをピックアップします。

文 / 真貝聡

まずはこの週の初登場曲の振り返りから

今週のYouTubeのミュージックビデオランキングは、5位にMAZZELの「Only You」が登場した。11月3日のMV公開から10日で370万再生を突破し、日の出の勢いを見せている。

25位にはAdoの「MAGIC」がランクインした。今作はディズニー公式動画配信サービス・Disney+の「スター」で独占配信中のアニメ「キャッツ♥アイ」のオープニングテーマ。楽曲制作を手がけたのは、今回がAdoとの初タッグとなるボカロPのツミキ(Aooo、NOMELON NOLEMON)だ。これまでのAdoにはなかった、レトロポップなダンスミュージックに仕上がっている。

51位に登場したのはIMP.の「KISS」。“秘密”と“本音”をテーマに、恋のスリルと欲望を描いたミステリアスなラブソングとなっており、メンバーの妖艶な歌声が曲の雰囲気と見事にマッチしている。

ボーイズグループの新曲が多数並んだ今週は、下記の3曲をピックアップする。

はろける feat. 雨衣, 重音テト「目撃!テト31世」

※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場9位

前作「キャンディークッキーチョコレート」のMVが4300万再生に迫る勢いのはろける。その新曲「目撃!テト31世」は、10月31日のMV公開から2週間で420万再生を突破し、今も加速度的に勢いを伸ばしている。曲中で繰り返し登場する「31」というキーワードは、ハロウィンの当日である10月31日と、重音テトの年齢31歳をかけているのだろう。「PUMPKIN PUMPKIN」「ZOMBIE ZOMBIE」「PARTY PARTY」など、キャッチーでつい口ずさみたくなるフレーズや、にぎやかなサウンドが印象的だ。

歌詞を簡単に説明すると、怪盗のテトと探偵の雨衣によるコミカルなやりとりが描かれているのだが……それだけではない。今作には人気Vtuber、アニメ、映画などのオマージュが随所に盛り込まれている。

開始4秒で表示されるテロップは、アニメ「ルパン三世」のタイトルバックを想起させる。続く31秒でテトが「ぼくのことでしょ?」と言いながら見せるポーズは、Vtuber・宝鐘マリンの特徴的な動きが元ネタだろう。ほかにも1分23秒からの「おかしなこと言ってもいい? / ボクと結婚してくれ!」は、映画「アナと雪の女王」の挿入歌「とびら開けて」を再現したもの。このように、MVを見れば見るほど新しい発見があるのが面白く、気付けば何度も再生してしまう。

B&ZAI「Ain't No Dream Over」Performance Video from ANDO

※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場62位

B&ZAIが主演を務めた舞台、松竹創業130周年・新橋演舞場100周年記念作品「ANDO」が9月から10月にかけて東京、広島、大阪の3都市で上演された。今作はバンド活動に励む8人の青年の絆や葛藤を描いた青春群像劇。芝居だけでなく、ソロ歌唱やバンドセッションなど、メンバーの個性を生かしたパフォーマンスがふんだんに盛り込まれていることでも話題となった。

そんな「ANDO」の挿入歌として作られたのが、B&ZAIの新曲「Ain't No Dream Over」だ。今回ランクインしたのは、舞台で披露された同曲のパフォーマンス映像。振付、衣装を含むすべての演出をSota(GANMI)が手がけている。

純白のスーツを着たメンバーが、歌詞に合わせた物語性の高いダンスを踊るだけでなく、アクロバットで視聴者を魅了する場面もあり、表情の表現力や身体能力の高さを堪能できるこの映像。何より、夢に向かって突き進んでいく希望にあふれた歌詞は、作中の登場人物だけでなくメンバー自身の思いとも重なって聞こえて胸が熱くなる。

夏山よつぎ feat. 初音ミク「ころしちゃった!」

※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場84位

近年はTikTokやYouTubeのショート動画をきっかけに、楽曲の一部が短期間で爆発的に拡散されて人気に火がつく現象は珍しくない。今週84位に登場した、夏山よつぎの「ころしちゃった!」がまさにそれだ。MVが公開されたのは2024年2月で、当時からボカロ界隈では話題になっていたこの曲だが、ここ最近TikTokで“踊ってみた”動画が急増したことにより、リリースから1年半以上を経て、これまでにないほどに注目を浴びている。エレクトロスウィング調の心地よくて明るいサウンドに対して、「ころしちゃった!? / すったもんだしちゃって昼下がり」というシリアスな歌詞が、思わず何度も聴きたくなる中毒性を生んでいるのだろう。

今回、楽曲の存在を初めて知った人はもちろん、サビだけは聴いたことがあるという人も、ぜひ歌詞やMVをチェックしてほしい。MVを深く考えずに見ると、思わず人を殺してしまった女の子(初音ミク)が罪の意識にさいなまれ、最後は絞首台に上がり命を落とす、という内容にも思えるのだが、そんな単純な物語ではないようだ。

例えばMVの開始10秒での、女の子が目を開けるとそこに死体があるという場面。見ようによっては、彼女が気絶している間に別の人間が犯行を犯して、彼女に罪をなすりつけたようにも考えられる。また、2分24秒でテレビ画面に笑顔の女の子が映っていることから、彼女が二重人格だった可能性も考えられるだろう。

筆者が一番印象に残ったのは、1分44秒からのシーンだ。女の子の家のチャイムが鳴り、ドアを開けると「あの事件について真実を」「いえ、まずは謝罪の言の葉を」と、興味を持ったマスコミが押しかけて女の子を詰問する。1番には「ころしちゃった!! / 嫌ァァァァ…」と女の子がパニック状態に陥って悲鳴を上げているフレーズが登場するが、一方で後半には「殺しちゃった!! / Yeah…」と喜んでいる描写があることから、観衆が女の子を追い詰めて死に追いやって歓喜している、という解釈ができる。女の子が殺害をした動機や方法が不透明にもかかわらず、一方的に犯人扱いする様子はアメリカのアーティストであるデイビッド・スーターの風刺画「It’s Media」で描かれたメディアによる切り取りを想起させる。楽曲やMVの中で真相は明かされていないからこそ、「本当はどうなのだろう」と考えたくなる。

関連記事

新テレビCM「ジャンボ宝くじ『年末ジャンボ交響曲』篇」より。

Ado、宝くじCMで「年末ジャンボ交響曲」歌唱

1日
「COUNTDOWN JAPAN 25/26」ロゴ

「COUNTDOWN JAPAN」タイムテーブル公開、年越しを彩る3組は

2日
Reol(撮影:横山マサト)

Reolがリスナーと “新しい1ページ”を刻んだ初横アリ公演「地獄の先で、お互いのステージでまた会いましょう」

2日
ファントムシータ「怪忌蝶寫眞集 Maze EP.0」イメージ

ファントムシータの写真集発売、“レトロホラー”な世界観を耽美に表現

4日
Reol「美辞学」完全限定生産Legit盤ジャケット

Reolが2年ぶりアルバム「美辞学」リリース、ワンマンツアー決定

5日
「ベストアーティスト2025」総合司会の櫻井翔。©日本テレビ

「ベストアーティスト」第1弾発表にPerfume、ミセス、クリーピー、Ado、エイト、ポルノら

6日
「2025 FNS歌謡祭」第1夜出演アーティスト ©フジテレビ

2週連続放送「2025 FNS歌謡祭」にPerfume、Snow Man、HANA、パペットスンスンら29組

9日
「FM802 RADIO CRAZY 2025」ビジュアル

「レディクレ」第3弾発表でBUMP、エルレ、Suchmos、マカえん、テナー、Vaundy、Aoooら追加

10日
ファントムシータ

Adoの初ドームツアー「よだか」オープニングアクトにファントムシータ

10日