#大竹まこと
おんがく と おわらい 第6回 いとうせいこうが語る「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」が結びつけた音楽と笑い
2022年9月12日、作家・演出家の宮沢章夫が亡くなった。彼が日本のサブカルチャーに与えた影響は計り知れない。その一部として劇団「遊園地再生事業団」での演劇活動、当時誰もが真似をしたエッセイの文体、「ニッポン戦後サブカルチャー史」(NHK)をはじめとするサブカルチャー研究などが挙げられるが、ここでは宮沢が1985年に立ち上げた演劇ユニット「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」に焦点を当てる。シティボーイズ(大竹まこと、きたろう、斉木しげる)、竹中直人、中村ゆうじ、いとうせいこうをコアメンバーとし、1989年まで活動したラジカル・ガジベリビンバ・システム。86年の公演タイトル「スチャダラ」がスチャダラパーの名前の由来となったのは有名だが、後年には星野源や放送作家・オークラをも虜にし、何より現在まで続く音楽とコントのフォーマットを作ってしまったのだ。一度でもお笑いライブを観に行った人ならば当たり前のものとして気にもとめない“常識”の出発点がここである。最年少メンバーとして濃密な青春をラジカルで過ごしたいとうせいこうに、新常識が生まれた瞬間の興奮と、音楽と笑いの分ち難い関係性を語ってもらった。改めて、宮沢章夫さんのご冥福をお祈りいたします。
2年近く前
おんがく と おわらい 第4回 大竹マネージャーが考える音楽とお笑いの“対立した緊張関係”
お笑い芸人たちがさまざまなオリジナルソングを真剣にパフォーマンスする、テレビ東京の深夜バラエティ番組「ゴッドタン」の人気企画「芸人マジ歌選手権」。この企画に参戦する並み居る芸人たちに混じり、東京03の角田晃広率いる「角田バンド」でベースや鍵盤を演奏しているのが“大竹マネージャー”こと大竹涼太氏だ。プロダクション人力舎で山崎弘也(アンタッチャブル)、ゆってぃなどのマネージャーを務め、ASH&Dコーポレーションに移ってからは阿佐ヶ谷姉妹やラブレターズなどを担当。「アメトーーク!」の「マネージャーと二人三脚芸人」の回に阿佐ヶ谷姉妹と一緒に出演していた大竹氏だが、物静かながら存在感のある佇まいに「この人はいったい何者なんだろう?」と気になっている方も多いのではないだろうか。「アメトーーク!」で「『きしたかの高野の喉爆発ライブ』に行きたくて仕事を調整した」と語っていた通り、芸人のマネージャーであると同時に1人のお笑い好きである大竹氏は、同様にnhhmbaseの再結成ライブがどうしても観たくて阿佐ヶ谷姉妹のテレビ収録現場を抜け出したほどの音楽好きでもある。そんな大竹氏のこれまでの遍歴とともに、本連載のテーマである音楽とお笑いの関わりについて考察を聞こうと取材をオファーしたところ、「音楽とお笑いの蜜月」を説く過去回を読んだ彼から「そもそも音楽とお笑いは対等ではなく、対立した緊張関係にあるのではないか」という思いもよらぬ一石が投じられた。この記事では音楽とお笑い、両現場の裏側を知る大竹氏が考える音楽とお笑いの関係について紐解いていく。
2年以上前