6年以上前2019年05月24日 11:05
神田沙也加の新作カバーアルバム「MUSICALOID #38 Act.2」が、8月7日にリリースされる。
昨年3月に全曲ボカロ曲のカバーで構成されるアルバム「MUSICALOID #38」を発表した神田。「Act.2」の名を冠した今作では「ガランド」「銀河録」「妄想感傷代償連盟」といった神田自身が選曲したカバー曲が多数収められる。なお収録曲のうち「ロキ」は、緒方恵美とのコラボ曲となる。YouTubeでは今作に収録される「Good Morning, Polar Night」のミュージックビデオを公開中。
アルバムは此方乃サヤ盤と彼方乃サヤ盤の2形態が用意され、此方乃サヤ盤には「地球最後の告白を」が、彼方乃サヤ盤には「心とかいう名前の未発見の臓器の機能についての考察」がボーナストラックとして収められる。
神田沙也加「MUSICALOID #38 Act.2」収録曲
・Alice in 冷凍庫
[作詞・作曲:Orangestar]
・ガランド
[作詞・作曲:ピコン]
・Carry Me Off
[作詞:q*Left / 作曲:八王子P]
・銀河録
[作詞・作曲:はるまきごはん]
・Good Morning, Polar Night
[作詞・作曲:ゆっけ]
・Tomur
[作詞・作曲:にお]
・妄想感傷代償連盟
[作詞・作曲:DECO*27]
・リコレクションエンドロウル
[作詞・作曲:ツミキ]
・ロキ
[作詞・作曲:みきとP]
・ワールド・ランプシェード
[作詞・作曲:buzzG]
・タイトル未定 ※ひとしずく×やま△による書き下ろし曲
<ボーナストラック>
・地球最後の告白を ※此方乃サヤ盤のみ
[作詞・作曲:kemu]
・心とかいう名前の未発見の臓器の機能についての考察 ※彼方乃サヤ盤のみ
[作詞・作曲:adstlaxy]
※「Tomur」の「o」はアキュートアクセント付きが正式表記。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
もっと見る
関連記事
ネクライトーキー主催フェスで石風呂、じん、堀江晶太、ゆーまお、岸田勇気がバンド結成
ネクライトーキーが11月16日に東京・豊洲PITで開催するフェス「オーキートーキーフェスティバル2025」の全出演アーティストが発表された。
6日前
DECO*27が現代に鋭く切り込む新曲「マシュマロ」MV公開
DECO*27の新曲「マシュマロ」のミュージックビデオがYouTubeにて公開された。
8日前
Snow Manの5thアルバム「音故知新」にDECO*27やゴスペラーズメンバー参加、ユニット曲も収録決定
Snow Manが11月5日にリリースする5thアルバム「音故知新」のジャケット写真と収録内容の一部が公開された。
21日前
「モニタリング(Best Friend Remix)」が明かす真実 / CUTIE STREETを今の日本が求めている
YouTubeでの視聴回数チャートや、ストリーミングサービスでの再生数が伸びている楽曲を観測し、今何が注目されているのかを解説する週イチ連載「再生数急上昇ソング定点観測」。今週はYouTubeで9月5日から9月11日にかけて集計されたミュージックビデオランキングの中から要注目トピックをピックアップします。
27日前
三月のパンタシア「柏田さんと太田君」EDテーマ「あまのじゃくヒーロー」をリリース
三月のパンタシアが12月3日に10thシングル「あまのじゃくヒーロー」をリリースする。
約1か月前
ガールズバンド・TRiDENTがメジャーデビュー!「恋のマジックポーション」カバーがアニメOPに
ガールズバンド・TRiDENT(トライデント)がキングレコードからメジャーデビューすることが決定。11月5日にメジャー1st EP「BLUE DAWN」をリリースする。
約2か月前
DECO*27「Cherry Pop」しぐれういverも話題 / SixTONES「Stargaze」の男くさい青春の輝き
YouTubeでの視聴回数チャートや、ストリーミングサービスでの再生数が伸びている楽曲を観測し、今何が注目されているのかを解説する週イチ連載「再生数急上昇ソング定点観測」。今週はYouTubeで7月25日から7月31日にかけて集計されたミュージックビデオランキングの中から要注目トピックをピックアップします。
2か月前
DECO*27プロデュースによる初音ミク3Dワンマンライブ、2026年に開催決定
DECO*27がトータルプロデュースを手がけるライブイベント「デコミク LIVE starring 初音ミク『Hello』Produced by DECO*27 / OTOIRO」が2026年に開催される。
3か月前
Da-iCE工藤大輝、SWAY、Night Tempo、松隈ケンタらが講師を務める通信音楽コース誕生
京都芸術大学が完全オンラインで音楽制作を学ぶことができる芸術学士課程「通信教育部芸術学部文化コンテンツ創造学科音楽コース(音楽コース)」を2026年4月に開設。このコース新設を発表する記者会見が本日7月12日に行われ、学長の佐藤卓、准教授のエガワヒロシ、講師を務める工藤大輝(Da-iCE)、SWAY(DOBERMAN INFINITY)、Night Tempo、松隈ケンタ、宅見将典、三宅彰が登壇した。
3か月前
田所あずさ、アーティスト活動10周年記念ベストアルバムを2枚同時リリース
田所あずさがアーティスト活動10周年を記念したベストアルバム「AZUSA TADOKORO 10th Anniversary Best Album HARE」「AZUSA TADOKORO 10th Anniversary Best Album Qe」を7月30日に2作同時リリースする。
3か月前

