約6年前2019年10月19日 1:06
来年1月11日から全国で順次公開される映画「音楽」の主題歌に、ドレスコーズの新曲「ピーター・アイヴァース」が使用される。
「音楽」は大橋裕之が原作を手がけたアニメ作品で、楽器を触ったこともなかった不良たちが、思いつきでバンド・古武術を結成するところからストーリーが始まる“ロック奇譚”。キャストには坂本慎太郎、岡村靖幸、駒井蓮、前野朋哉、芹澤興人、平岩紙、竹中直人らが名を連ねている。
主題歌「ピーター・アイヴァース」はこの映画のために書き下ろされた楽曲で、志磨遼平は「バンド『古武術』のためのような、研二と亜矢のためのような、自分ひとりのためのような、この映画に関わったすべての皆さんのためのような、そういった思いで曲をしたためました」とコメント。レコーディングには志磨のほかリンダ&マーヤが参加している。
志磨遼平(ドレスコーズ)コメント
「音楽」映画化に至る流れを
原作ファンとしてずっと追っておりましたので、
大橋裕之さん直々のご依頼に仰天しながらも、
二つ返事で主題歌を承った次第です。
バンド「古武術」のためのような、
研二と亜矢のためのような、
自分ひとりのためのような、
この映画に関わったすべての皆さんのためのような、
そういった思いで曲をしたためました。
演奏はリンダ&マーヤでお送りいたします。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
もっと見る
関連記事
坂本龍一のドキュメンタリー映画に大貫妙子、岡村靖幸、小山田圭吾、草刈愛美、蓮沼執太ら著名人20名がコメント
坂本龍一のドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto: Diaries」を鑑賞した大貫妙子、岡村靖幸、小山田圭吾、草刈愛美(サカナクション)、蓮沼執太、のん、コムアイ、U-zhaanらのコメントが到着した。
4日前
石若駿バンド出演「JAZZ NOT ONLY JAZZ II」より「Still Be Bop」と「革命道中」ライブ映像先行公開
9月に行われたライブイベント「JAZZ NOT ONLY JAZZ II」の模様が11月16日にWOWOWで放送・配信される。これに先駆けて、ドラマー・石若駿率いるThe Shun Ishiwaka Septetによる日野皓正のカバー「Still Be Bop」と、アイナ・ジ・エンドとThe Shun Ishiwaka Septetによる「革命道中」のライブ映像が公開された。
5日前
岡村和義、GLIM SPANKY、スタレビが「The Covers」でThe Beatlesをカバー、トークゲストは齋藤飛鳥
岡村和義(岡村靖幸×斉藤和義)、GLIM SPANKY、スターダスト☆レビューが、11月20日22:00~22:45にNHK総合にて放送される音楽番組「The Covers ザ・ビートルズ ナイトII」に出演する。
10日前
松任谷由実「EIGHT-JAM」登場、AI駆使した“最高傑作”アルバムを総力特集 岡村靖幸ら3名もスタジオへ
松任谷由実が、本日11月2日放送のテレビ朝日系「EIGHT-JAM」に出演。同番組のスタジオに登場するのは今回が初となる。
16日前
V6未発表曲は小山田圭吾×坂本慎太郎の提供曲なんだ
V6の全楽曲がデビュー記念日である本日11月1日に各サブスクリプションサービスにて配信され、未発表曲「笑顔が好き」の配信もスタートした。
16日前
岡村和義がオールナイトニッポンに登場「嬉しいなぁ」
岡村靖幸と斉藤和義のユニット岡村和義がパーソナリティを務める「岡村和義のオールナイトニッポンGOLD」が10月29日にニッポン放送でオンエアされる。
28日前
クラムボンのカバーアルバム「LOVER ALBUM」「LOVER ALBUM 2」が初アナログ化
クラムボンのカバーアルバム「LOVER ALBUM」と「LOVER ALBUM 2」のアナログ盤が、2026年1月21日に同時リリースされる。
約1か月前
表紙は忌野清志郎「BRUTUS」でラブソング特集、名曲100選や岡村靖幸インタビューなど掲載
本日10月15日発売の雑誌「BRUTUS」最新号にて、ラブソングが特集されている。
約1か月前
坂本慎太郎の約3年ぶり新曲は「おじいさんへ」、LIQUIDROOMで今年最後のワンマン開催
坂本慎太郎が本日10月15日に新曲「おじいさんへ」を配信リリースした。
約1か月前
田渕ひさ子が押入れで「透明少女」演奏、ぼっち・ざ・ろっく後藤ひとりのように宅録できるか検証
本日10月10日に発売された音楽雑誌「ギター・マガジン」2025年11月号にて、“田渕ひさ子と検証~押入れで「透明少女」を弾いてみた。”と題した企画が掲載されている。
約1か月前

