JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

BARBEE BOYSとOKAMOTO'Sが「C'm'on Let's go!」ライブナタリー新企画で夢の競演

「ライブナタリー Presents RESPECT! Vol.1」アンコールの様子。(撮影:相澤心也)
6年近く前2019年11月02日 13:06

ライブナタリーが主催するライブイベント「RESPECT! Vol.1」が10月30日に東京・チームスマイル・豊洲PITで開催された。

「RESPECT!」は“尊敬するアーティストとの競演”をテーマに掲げた新イベント。第1回には昨年8年ぶりに再結集したBARBEE BOYSと、過去にバービーの杏子(Vo)、いまみちともたか(G)と楽曲「あなたにアディクション」で共演したOKAMOTO'Sによるツーマンライブが繰り広げられた。

先攻を務めたBARBEE BOYSはステージに現れるやいなや、フロアからたくさんの歓声を浴びた。そんな中バービーが最初に届けたのは、2009年開催のツアー「Re:BARBEE BOYS」の東京公演でも1曲目に披露された「ノーマジーン」。彼らは切なさあふれるこの楽曲でオーディエンスを歓迎した。続く「使い放題tenderness」ではイマサ(いまみちともたか)のソリッドなギターフレーズが炸裂し、「勇み足サミー」では杏子がセクシーに踊って観客を魅了。そして彼らの代表曲とも言える「目を閉じておいでよ」へとなだれ込むと、客席は拳を突き上げる人たちでいっぱいに。この曲ではKONTA(Vo, Sax)と杏子は熱い掛け合いを交わしつつ、伸びやかな歌声をフロアに響かせた。

“女ぎつね”にちなみ、観客たちがキツネのハンドサインを掲げた「女ぎつねon the Run」の演奏が終わると、杏子は「夢は叶うね。ずっとバービーとOKAMOTO'S、ガチでライブをやりたいって思ってた」と明かす。このことは過去のライブでも話題にしていただけに、杏子はしみじみと感じ入りながら喜びを語った。後半に差しかかるにつれて5人のパフォーマンスは勢いを増していき、「負けるもんか」ではENRIQUE(B)がステージ中を動き回って観客に微笑みかけたり、杏子が小沼俊明(Dr)の後ろでダンスしたりと、自由奔放なステージングを展開。KONTAがサックス、イマサがギターで熱い掛け合いを行った「翔んでみせろ」が終わると、バービーは映画「男と女」のテーマソングをバックに舞台を去った。

OKAMOTO'Sはまずストレートなロックサウンドが特徴的な「Dreaming Man」で会場の雰囲気を一転させた。冒頭でオカモトショウ(Vo, G)とハマ・オカモト(B)は「ねえ、ヤバかったね……」「出づらいぜ!?」とバービーのパフォーマンスに圧倒されていたが、グルーヴィなセッションが展開される「うまくやれ」では盛んにコール&レスポンスを行い、大勢のオーディエンスを惹き込んでいく。一方オカモトコウキ(G, Vo)がメインボーカルを務めた「なんかホーリー」では、彼の甘い歌声と軽快なカッティングギター、オカモトレイジ(Dr)のキレあるドラミングが絶妙に絡み合い、さわやかなムードが生み出された。

メンバー全員がバービーに強く影響を受けたというOKAMOTO'Sだが、中でもハマは率先してバービーのエピソードを語るなど興奮を抑えきれない様子を見せた。彼は今回の競演に関して、「今日はバービーのファンが多いと思うんですけど、簡単には『カッコいい』とは言わないだろうし、『後輩バンドだから温かく観てやろう』とか、そんなガバガバではないはずです」とファンならではの心情を明かしつつ、「それでも、こんなにたくさんの人が観てくれて本当にうれしいです」と笑みを浮かべる。さらにハマは昨年からのバービーの活動について語り出すと止まらなくなり、「こんなに長くバービーのことでMCできるバンド、たぶんいないです!」「カバーとか失礼になるからできない!」とその愛を爆発させた。ファン同士ならではの一体感が生まれる中、最後にOKAMOTO'Sは渋さあふれるR&Bチューン「90'S TOKYO BOYS」で堂々と出番を終えた。

アンコールでは2組のコラボステージが用意され、まずはOKAMOTO'Sとイマサが「Hole」を披露。「OKAMOTO'Sの5人目のメンバーになります!」と気合十分に語ったイマサはコウキと熱いギターセッションを繰り広げ、合間には2人で笑みを浮かべる場面もあった。さらに「あなたにアディクション」では杏子の力強いボーカル、KONTAのテクニカルなサックスも加わり、観客たちのテンションをより高めていた。そして全員参加となった「C'm'on Let's go!」では各楽器別のソロパートを挟み、最後はKONTA、杏子、ショウが熱くシャウト。互いの“RESPECT”に満ちたパフォーマンスでフィナーレを彩った。

「ライブナタリー Presents RESPECT! Vol.1」2019年10月30日 チームスマイル・豊洲PIT セットリスト

BARBEE BOYS

01. ノーマジーン
02. 使い放題tenderness
03. 勇み足サミー
04. 目を閉じておいでよ
05. あいまいtension
06. 女ぎつねon the Run
07. 三日月の憂鬱
08. 負けるもんか
09. 翔んでみせろ

OKAMOTO'S

01. Dreaming Man
02. うまくやれ
03. Border Line
04. なんかホーリー
05. BROTHER
06. ROCKY
07. 90'S TOKYO BOYS

アンコール

OKAMOTO'S、いまみちともたか
01. Hole

OKAMOTO'S、いまみちともたか、KONTA杏子
01. あなたにアディクション

OKAMOTO'SBARBEE BOYS
01. C'm'on Let's go!

関連記事

「PURE RAVE 2025」ビジュアル

ゆるふわギャング主催レイヴに踊ってばかりの国、KEN ISHII、鎮座DOPENESS、HAPPYら

1日
「サントリー オールフリー presents 氣志團万博2025 ~関東爆音パビリオン~ powered by Epson」出演アーティスト

「氣志團万博」日割り発表 聖飢魔II、ももクロ、超とき宣、BUCK∞TICKらの出演日は

3日
「SPOOKY PUMPKIN 2025 ~PURO ALL NIGHT HALLOWEEN PARTY~」出演者第1弾

サンリオピューロランド恒例オールナイトイベントにKroi、平手友梨奈、ピーナッツくん、パ音ら

10日
BARBEE BOYS

BARBEE BOYSの「Blank List」解禁、「PlanBee」からの楽曲は新たにリミックス

約1か月
再生数急上昇ソング定点観測

超とき宣「超最強」の天井知らずな自己肯定感 / ニセ明デビュー曲が頭に入らない(いい意味で)

約1か月
「細野ゼミ」キービジュアル

B面は「HOSONO HOUSE」の名残り、南こうせつにとって細野晴臣は「風流人」──50年を経た今だから明かせる裏話

約1か月
「ARTIFACT 10th Anniversary -THANKFUL-」告知ビジュアル

アーティファクトミュージックスクール主催イベントにMAGUMI、杉本恭一、エンリケら

約1か月
「サントリー オールフリー presents 氣志團万博2025 ~関東爆音パビリオン~ powered by Epson」ビジュアル

「氣志團万博」出演者第1弾はももクロ、RIP SLYME、聖飢魔II、BUCK-TICKら15組

約1か月
「細野ゼミ」キービジュアル

祝50周年!四畳半の部屋で生まれた名盤を安部勇磨&ハマ・オカモトが根掘り葉掘り

約2か月
04 Limited Sazabys(撮影:藤井拓)

フォーリミ主催「YON FES」“自慢の友達”とともに大団円!油性ペンで約束された10周年へ

約2か月