JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

CHAIユウキ、シャムキャッツ菅原慎一、眉村ちあき、曽我部恵一ら映画「カセダイ」にコメント

映画「カセットテープ・ダイアリーズ」メインビジュアル
約5年前2020年06月26日 8:05

ユウキ(CHAI)、菅原慎一(シャムキャッツ)、眉村ちあき、曽我部恵一(サニーデイ・サービス)、中村あゆみ、湯川れい子、ピーター・バラカンが映画「カセットテープ・ダイアリーズ」にコメントを寄せた。

「カセットテープ・ダイアリーズ」はイギリスのガーディアン紙のジャーナリストであるサルフラズ・マンズールの自伝的な回顧録「Greetings from Bury Park: Race, Religion and Rock N' Roll(原題)」を原作にした青春音楽映画。ブルース・スプリングスティーンの音楽に影響を受けながら成長していくパキスタン移民の高校生・ジャベドの姿が描かれる。本編映像の解禁と共に映画を観た著名人11人のコメントも公開され、その中でユウキは「とっても素晴らしい映画! 音楽と言葉は、自由になる勇気と覚悟をくれるね! これからも音楽に人生を振りまわされていきたいよー!」、眉村は「主人公の若さと、お父さんの不器用さ(心の奥は絶対優しい)に感情がぐるぐるになりました。燃えたぎるような気持ち全開で観て欲しいです!」とコメントしている。

「カセットテープ・ダイアリーズ」は7月3日に東京・TOHOシネマズ シャンテほかで全国公開される。

映画「カセットテープ・ダイアリーズ」著名人コメント

中村あゆみ

若者達の苦悩、夢、自立…その掛け橋に歌があった。
カセットテープ時代の描写がリアルで、マイクを握って奮闘していたあの頃の自分が、熱く甦りました!

ユウキ(CHAI)

とっても素晴らしい映画! 音楽と言葉は、自由になる勇気と覚悟をくれるね!
これからも音楽に人生を振りまわされていきたいよー!

菅原慎一(シャムキャッツ)

たとえテープは擦り切れても、メッセージは永遠に消えない。
いつかの言葉が、音楽が、竜巻のように心を揺さぶる瞬間が僕にもある。

眉村ちあき

主人公の若さと、お父さんの不器用さ(心の奥は絶対優しい)に感情がぐるぐるになりました。
燃えたぎるような気持ち全開で観て欲しいです!

曽我部恵一(サニーデイ・サービス)

ぼくがいちばん好きなブルース・スプリングスティーンのアルバムは、ファースト「アズベリー・パークからの挨拶」。そのなかでいちばん好きな曲は、アルバムのトップを飾る「光で目もくらみ」だ。そしてこの映画の英語原題は“Blinded by the Light”、つまり「光で目もくらみ」なので、その時点で「オーケー」と親指を立ててしまうのである。
その名の通りの映画。まぶしくて、あの曲のようにそこらじゅうを駆け回っている。

町山智浩

ボーン・イン・ザ・USAのスプリングスティーンが、イギリスのパキスタン系少年のハートに火をつけた。
感動の実話を元にした恋と友情の青春ミュージカル、明日への暴走だ!

桜井鈴茂

巷にたれ込める暗雲をしれっと突き破る一筋の光のような快作。
音楽の力、そして言葉の力を再認識させられた。

瀬戸あゆみ

夢中になれることを大事にする直向きさ。
そんなことが人生を大きく左右する。この映画が思い起こさせてくれた。

湯川れい子

ただの音楽映画でもサクセス・ストーリーでもない。笑いあり。涙あり。
ブルース・スプリングスティーンと、ROCKの本質、魅力に寄り添った、実に見事な青春映画だ。

ピーター・バラカン

音楽中心の社会派青春映画? 実話でなければでき過ぎた話のようですが、
スプリングスティーンの歌詞に救われた少年のゴキゲンなストーリーです。

高橋辰雄(ウドー音楽事務所取締役副会長)

ブルースの音楽、魂の叫びが届き、移民の若者がブルースの音楽、特に歌詞に感銘を受け、イギリスの社会と戦いながら自分の居場所を模索し、道を開く。
スクリーンにブルースが歌う歌詞が目に入り、改めてすばらしい作家だと心に焼き付いた。音楽を通じ、いつの時代、どこの国の若者にも共鳴できるブルースの音楽、ブルースの音楽の偉大さを証明する映画である。
主人公のジャベドがいつも身につけていた、ソニーのウォークマン無しには語れない映画でもある。

(c)BIF Bruce Limited 2019

関連記事

「芋煮ロックフェスティバル2025」ビジュアル

10周年「芋煮ロックフェスティバル」にサニーデイ、小山田壮平、トクマルシューゴ、井上園子ら

2日
「shima fes SETOUCHI 2025 ~百年つづく、海と森の音楽祭。~」出演者一覧

曽我部恵一、ロット、奇妙礼太郎ら出演「島フェス」最終アーティスト&タイムテーブル発表

13日
曽我部恵一「ステキな夜」MVより。

曽我部恵一の最新アルバムCD&アナログ盤リリース決定、収録曲「ステキな夜」MV公開

20日
「EIGHT-JAM」ロゴ ©テレビ朝日

「EIGHT-JAM」ドラム特集に星野源、ミセス、羊文学ら有名アーティストとプレイするドラマー登場

26日
「魔法の天使クリィミーマミ~ROCK'n Mami 80's~」ジャケット

クリィミーマミが松田聖子やプリプリなど80年代J-POPをロックアレンジでカバー

28日
堂島孝平&眉村ちあき「True Magic」ジャケット

堂島孝平&眉村ちあき3年ぶりタッグ、サマーチューン「True Magic」リリース

28日
曽我部恵一「永い夜(2024 Version)CRZKNY Remix」ジャケット

曽我部恵一×CRZKNYが反戦の強い思い込めた「永い夜」リミックス、終戦記念日に配信リリース

28日
サニーデイ・サービス

サニーデイ・サービスとNOT WONK、クラブチッタで「いいこと」

約1か月
サニーデイ・サービス

サニーデイ・サービスの新たな全国ツアー決定、まずは年内8公演発表

約1か月
「KNEECAP/ニーキャップ」日本版ポスタービジュアル

映画「KNEECAP」を石野卓球、ermhoi、ダースレイダー、春ねむりら絶賛

約1か月