JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

活動10周年のさくら学院、2021年8月末をもって活動に幕

さくら学院
5年近く前2020年08月31日 15:01

“成長期限定ユニット”さくら学院が、2021年8月末をもって活動を終了する。

中学卒業と同時にグループからも卒業するという鉄の掟があり、2010年4月の開校(結成)からメンバーの卒業と転入(加入)を繰り返しながら活動を続けてきたさくら学院。活動10周年を迎え、さくら学院職員室(スタッフ)一同は、これまでのグループの軌跡を振り返りながら、多感な時期にある生徒たちを取り巻く環境の変化、また、昨今の状況などを踏まえて、今後の活動内容や育成方法について考えを巡らせてきた。その結果、さくら学院設立当初から掲げてきた「生徒たちが夢を実現し、一人一人が様々な分野で活躍できるスーパーレディーに成長していく」という目標のためには、より個々にあった育成を強化し個人それぞれに特化した活動に注力していくべきだという結論に至り、2021年8月31日に11年5カ月の歴史に幕を閉じることに決めた。

2020年度のさくら学院の活動期間は、2020年9月1日から2021年8月31日までとし、転入生は迎えず白鳥沙南、野中ここな、田中美空、八木美樹、佐藤愛桜、戸高美湖、野崎結愛、木村咲愛の8名で活動していく。父兄(さくら学院ファンの呼称)は、歴代の卒業生たちが築き上げた伝統と絆を大切に、ラスト1年を駆け抜ける彼女たちの姿をしっかりと見届けよう。

さくら学院は、2010年4月に武藤彩未、三吉彩花、松井愛莉、中元すず香、飯田來麗、堀内まり菜、杉崎寧々、佐藤日向の8名で結成されたユニット。同年12月8日に1stシングル「夢に向かって / Hello ! IVY」でCDデビューを果たした。卒業生には武藤、松井、三吉、中元、杉本愛莉鈴、堀内、飯田、杉崎、佐藤、菊地最愛、水野由結、田口華、野津友那乃、磯野莉音、大賀咲希、白井沙樹、倉島颯良、黒澤美澪奈、山出愛子、岡田愛、岡崎百々子、新谷ゆづみ、麻生真彩、日高麻鈴、藤平華乃、吉田爽葉香、有友緒心、森萌々穂の総勢28名が名を連ねている。中元と菊地はSU-METALとMOAMETALとして世界で活躍するメタルダンスユニット・BABYMETAL、藤平、吉田、有友、森は4人組ユニット@onefiveとして活動中。

※杉崎寧々の「崎」はたつさきが正式表記。
※日高麻鈴の「高」ははしご高が正式表記。

※記事初出時、キャプションに誤りがありました。お詫びして訂正致します。

JOYSOUND
JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND

関連記事

Wink Music Service「It Girls」ジャケット

Wink Music Serviceの昨年発表1stアルバムがアナログ化、原田知世やカジヒデキのカバー収録

約2か月
LUCY

元BiSアヤプリ在籍LUCY、デビューライブでメンバーと縁のあるアイドルと競演も

7か月
LUCY

新ガールズグループLUCY始動 BiS、さくら学院、MIGMA SHELTER、tipToe.出身メンバーら集結

9か月
Wink Music Service「ミツバチのささやき」ジャケット

Wink Music Service、元さくら学院・白鳥沙南迎えた新作「ミツバチのささやき」リリース

約1年
武藤彩未の新アーティスト写真。

武藤彩未が沖井礼二と13年ぶりタッグ、ソロ10周年アルバム発売

約1年
「TOKYO IDOL FESTIVAL 2011」の様子。

2010年代のアイドルシーン Vol.13 国内最大のアイドルフェス「TIF」はどのようにして生まれたのか(後編)

約2年
「TOKYO IDOL FESTIVAL 2010」の様子。

2010年代のアイドルシーン Vol.12 国内最大のアイドルフェス「TIF」はどのようにして生まれたのか(前編)

約2年
SCREAM!!「ユリイカ」配信ジャケット

元さくら学院・日高麻鈴×現役教師ラッパー・アキラメンのSCREAM!!、第2弾楽曲は優しい「ユリイカ」

約3年
SCREAM!!

元さくら学院・日高麻鈴と現役英語教師ラッパー・アキラメンがSCREAM!!を結成、第1弾楽曲を発表

約3年
V.A.「『麻希のいる世界』オリジナル・サウンドトラック」配信ジャケット

向井秀徳が劇中歌担当「麻希のいる世界」サントラ配信、日高麻鈴の歌声もたっぷり収録

3年以上