JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

松本隆の作詞活動50周年プロジェクト始動、Web番組「風街ちゃんねる」配信

「~松本 隆 作詞活動50周年記念オフィシャル・プロジェクト~風街ちゃんねる」メインビジュアル
4年以上前2020年11月20日 3:05

松本隆の作詞活動50周年を記念したプロジェクトが始動した。

1970年にはっぴいえんどでデビュー以来、現在までに2000曲以上の歌詞を提供してきた松本。“日本語で歌うロック”を確立し、長きにわたって数多くのアーティストからリスペクトされている。1971年に発表されたはっぴいえんどの2ndアルバム「風街ろまん」の発売日にあたる本日11月20日に、このプロジェクトのスタートアップとしてWeb配信番組「~松本 隆 作詞活動50周年記念オフィシャル・プロジェクト~風街ちゃんねる」の始動が発表された。

「風街ちゃんねる」は無観客の東京・TOKYO FMホールで収録され、松本とMCの宇賀なつみが、「同じ時代を共に駆け抜けた人」「世代を超えたフォロワー」など、松本の人生につながる“風街の住人”のゲストを招き、ほかのメディアでフォーカスされる機会の少ない“作詞家・松本隆”のエピソードや秘話を時系列に沿って紐解くという番組。12月12日(土)配信の第1回は「松本隆の言葉の素(もと)、文化の核(かく)」をテーマに、明治大学の齋藤孝教授と、書籍編集者の君塚太氏をゲストに迎え、小学生時代からの松本の文化体験を振り返り、作詞家としてのベースを探る。2021年1月23日(土)配信の第2回は「『はっぴいえんど』と日本語のロック」がテーマ。“ゆでめん”の通称で呼ばれるはっぴいえんどの1stアルバム「はっぴいえんど」のディレクターを務めた音楽評論家の小倉エージ、俳優兼ミュージシャンの佐野史郎がゲスト出演。はっぴいえんどが生まれた背景が新事実を含むエピソードと共に紹介される。

この番組は月1回配信され、全6回を予定。第1回の視聴チケットはチケットぴあで販売中。第2回のチケットは12月12日21:00に発売される。

「~松本 隆 作詞活動50周年記念オフィシャル・プロジェクト~風街ちゃんねる」番組内容

第1回「松本隆の言葉の素(もと)、文化の核(かく)」

配信日時:2020年12月12日(土)20:00~
アーカイブ配信:2020年12月25日(金)23:59まで
<出演者>
松本隆 / 宇賀なつみ / 齋藤孝 / 君塚太

第2回「はっぴいえんど」と日本語のロック

配信日時:2021年1月23日(土)20:00~
アーカイブ配信:2021年2月5日(金)23:59まで
<出演者>
松本隆 / 宇賀なつみ / 小倉エージ / 佐野史郎

関連記事

NHK BS「The Covers 松田聖子ナイト!~デビュー45周年スペシャル~」出演者。左から、リリー・フランキー、上白石萌歌、Night Tempo、冨田菜々風(≠ME)、奇妙礼太郎、チャラン・ポ・ランタン。©NHK

松田聖子ナイト「The Covers」に奇妙礼太郎、チャランポ、≠ME冨田×Night Tempo、森崎ウィンら

5日
みの「みののミュージック」書影

みのミュージック著書「みののミュージック」刊行、700枚超のレコードコレクション掲載

8日
「J-WAVE INSPIRE TOKYO 2025 presents 大滝詠一ナイアガラ・レコード 50th anniversary Eiichi Ohtaki's NIAGARA 50th Odyssey Live」キービジュアル

大滝詠一楽曲を歌い継ぐ、ナイアガラ50周年ライブに鈴木茂出演 サウンドプロデュースは井上鑑

9日
安部勇磨の音楽履歴書。

安部勇磨の音楽履歴書|細野晴臣の音楽に出会った青年は考え続けた

約2か月
さとうほなみ

さとうほなみ、連続テレビ小説「ばけばけ」に出演

約2か月
染谷大陽(Lamp)の音楽履歴書。

染谷大陽(Lamp)の音楽履歴書|国境を越えるエバーグリーンな音楽の礎

3か月
小西康陽

小西康陽、ピチカート・ファイヴの歌詞に込めた思いを語る

3か月
小西康陽

小西康陽が語る「俺たちがキラキラ輝いていたとき」

3か月
「細野ゼミ」ビジュアル

細野さんに聞きたい、あの曲、この曲(前編)

4か月
斉藤由貴

斉藤由貴のセルフカバーアルバム&アコースティック映像作品、歌手デビュー40周年記念日に同時発売

5か月