JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

「大豆田とわ子」主題歌アルバム発売決定、BIM参加バージョンを先行配信

左から松田龍平、岡田将生、STUTS、松たか子、角田晃広(東京03)。
約4年前2021年05月25日 13:02

カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」の主題歌を収録したアルバムが6月23日にリリースされる。

「大豆田とわ子と三人の元夫」は脚本家・坂元裕二による最新作で、松たか子演じる主人公・大豆田とわ子が元夫たちに振り回されながらも奮闘するロマンティックコメディ。毎週異なるラッパーがカメオ出演し、エンディングで流れるSTUTS & 松たか子 with 3exes名義の主題歌「Presence」にも参加して話題を集めている。

アルバムにはこれまでオンエアされた主題歌5曲を含む全10曲を収録。全曲のトラック制作およびプロデュースをSTUTSが担当しており、主題歌にはKID FRESINO、BIM、NENE(ゆるふわギャング)、Daichi Yamamoto、T-Pablowの5人がフィーチャリングラッパーとして参加している。また主題歌のメインボーカルを松、コーラスを3exesと名乗る岡田将生、角田晃広(東京03)、松田龍平が務めており、松の歌唱パートのメロディと歌詞はシンガーソングライターのbutajiとSTUTSの共作。松と3exesは参加ラッパーによるディレクションのもとラップにも挑戦している。

アルバムリリースに先駆け、第2話と第7話のエンディングでオンエアされた「Presence II(feat. BIM, 岡田将生)」が明日5月26日0:00に配信リリースされる。配信リリースに際して、BIMのコメントも公開された。

BIM コメント

こんばんは、すき焼き。

BIMです。

今回、慎森(岡田将生)さんのラップパートも担当させて頂くという事で自分以外の人の感情を歌詞にする事はあまり経験してこなかったので、不思議な感覚でした。

でも、台本を読み進めて行くと慎森さんに「わかる~!」って所がどんどん出てきて最終自分のことのようにラップ出来ました。笑

最初は「お手柔らかにお願いします。」って仰ってた岡田さんですが、ブースでラップをした瞬間に男気満載のフローで最高でした。

流石のSTUTS君&butajiさん、そして聴いているだけでカッコいい大人になれたかのような歌声の松さんと一緒に作らせていただけて、親戚に自慢できます!

皆さんありがとうございます!

STUTS & 松たか子 with 3exes「Presence」収録曲

・Presence I(feat. KID FRESINO)
・Presence II(feat. BIM, 岡田将生)
・Presence III(feat. NENE, 角田晃広)
・Presence IV(feat. Daichi Yamamoto, 松田龍平)
・Presence V(feat. T-Pablow)
ほか全10曲収録

関連記事

雑誌「SWITCH Vol.43 No.8 特集 JJJ」より。

JJJ特集「SWITCH」発売、アーティストやスタッフ41名が彼の作品と素顔を語る

3日
「雨の傍聴席、おんなは裸足…」告知ビジュアル

峯田和伸、藤井隆ら出演オペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足…」ビジュアル&コメントムービー公開

3日
SIRUP

SIRUPがDaichi Yamamotoと歌う「OUR HEAVEN」、サウンドプロデュースはKM

4日
The Shun Ishiwaka Septet

石若駿バンドの「JAZZ NOT ONLY JAZZ II」日野皓正が出演キャンセル、KID FRESINO追加

4日
ゆるふわギャング

ゆるふわギャングが2年ぶりレイヴ開催を発表、NENE「今回もガチヤバなので覚悟してください」

5日
KID FRESINO「hikari」配信ジャケット

KID FRESINOが新曲「hikari」配信、MVに亡きJJJや仲間たちの姿

5日
PUNPEE, BIM「Iced Out」配信ジャケット

PUNPEEとBIMのコラボEP配信、Elle Teresaとのコラボ曲やGEISHA GIRLSのカバーも収録

6日
「KING OF BULLSH*T -THE SAGA OF TOKONA-X-」よりTOKONA-X。

TOKONA-X記録映画を東京&京都で上映 BOSS、R-指定、T-Pablow、Zeebraら出演

6日
「ビビリ-1 グランプリ 2025」左からMC側ゲストの田村淳、松たか子。MCの蛍原徹。©テレビ朝日

なにわ男子・大西流星がビビリ-1GPに再び参戦「アイドル人生、終わったかもしれない」

6日
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」ロゴ

「ライジングサン」タイムテーブル公開、今年のクロージングアクトはSHISHAMO

10日