JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイトJOYSOUND公式キャラクター「ジョイオンプー」

Salyu新曲は小林武史プロデュース、人が歌う意味を描く

Salyu「器」配信ジャケット
約4年前2021年09月27日 9:01

Salyuが9月29日に新曲「器」を配信リリースする。

「器」は小林武史がプロデュースを担当した楽曲。「人が歌う意味」が描かれており、まるでSalyuが歌うことを謳歌しているような、明るく伸びやかな1曲となっている。

この楽曲について小林は「いろんな歌にのめり込んできた彼女の、例えば名刺に入れるロゴマークみたいなものではないかな」とコメント。一方Salyuは「歌という役割の深みとは、それ自体が光を浴びることではなくて、そのメロディーたらしめる他の要素にこそ、光を当てることなのではないか」と考えながら歌唱したことを明かしている。

Salyu コメント

歌は、共に奏でてくれる相手があって、はじめて、その真価を発揮するものだと思います。たった一つの要素から、音楽の要である調和(ハーモニー)は決して生まれません。

長きにわたり、私にそんな調和の体験を与えてくださった小林武史さんから届いた楽曲“器”は、人が歌う意味を描いた作品です。

♪ 私が歌う時は
土を捏ねて泥になり
それで器をつくろう
そこに伸び縮みする命を飾ろう

歌という役割の深みとは、
それ自体が光を浴びることではなくて、そのメロディーたらしめる他の要素にこそ、光を当てることなのではないか。

そんなことを、勝手ながら
考えさせられた楽曲との出会いになりました。そんな歌を、いつか歌えるようになりたいです。

小林武史 コメント

「to U」を歌う彼女、Lily Chou-Chouのようにオルタナっぽかったり、はたまたデジタルがち、エディットがちな彼女、そしてアコースティックだったりと、実に多彩で多様な表現方法を選んで、歌い手として、アーティストとしてやってきた。この曲は、天真爛漫に(?)いろんな歌にのめり込んできた彼女の、例えば名刺に入れるロゴマークみたいなものではないかな。漢字の形も「器」って、なんとなくロゴっぼい。今までの全てを、これからの想いを、全てSalyuが盛り付けていけたらいいなと思う。

関連記事

宮本浩次「今宵の月のように」ジャケット

宮本浩次「今宵の月のように」新録版リリース、ジャケ写は原曲に続き岡田貴之が担当

約1か月
「FM802 HOLIDAY SPECIAL Songs in the Air」告知画像

矢沢永吉インタビューをラジオ特番でOA ライブ中継に小林武史、Salyu、スガシカオら

約2か月
back number「幕が上がる」配信ジャケット

back number「劇場版 TOKYO MER」主題歌リリース

3か月
back number

back numberが鈴木亮平主演「劇場版 TOKYO MER」主題歌担当、プロデューサーは小林武史

3か月
JUJU「小さな歌」ジャケット

JUJUが福原遥主演月9ドラマの主題歌担当、9月にCDリリース

4か月
「enigma music fes 2025」キービジュアル

MONKEY MAJIK主催の夏フェスに渋谷すばる、MONGOL800、ALI、川崎鷹也、Salyu出演

4か月
「雪風 YUKIKAZE」告知ビジュアル ©2025 Yukikaze Partners.

Uruが竹野内豊の主演映画「雪風 YUKIKAZE」主題歌担当

6か月
「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」の新テレビCM「春の午後の出会い」編より。

Uruがテーマソングを書き下ろし、目黒蓮が大学生役演じる「キリン 午後の紅茶」CM

7か月
Bank Band「カラ」配信ジャケット

Bank Bandが約3年10カ月ぶり新曲「カラ」配信&MV公開、アイナ・ジ・エンドらコーラスで参加

9か月
「ap bank fes '25 at TOKYO DOME ~社会と暮らしと音楽と~」出演アーティスト

「ap bank fes」にアイナ・ジ・エンド、Salyu、Superfly、宮本浩次、miletが出演決定

10か月