JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

Vaundyがツアーで披露した新曲配信、MVではテクノロジー駆使し複雑かつ繊細な世界観表現

「泣き地蔵 / Vaundy:MUSIC VIDEO」より。
3年以上前2021年10月19日 9:02

Vaundyが新曲「泣き地蔵」を本日10月19日に配信リリース。同時にYouTubeにてミュージックビデオの公開もスタートした。

「泣き地蔵」は本日ファイナルを迎えるワンマンライブツアーの中でいち早く披露されファンの間で話題になっていた。MV撮影には高精細なLEDディスプレイを用いたバーチャルプロダクション技術・インカメラVFXを採用。これはグリーンバックなどを用いずに3DCGをリアルタイムで実写に投影する撮影手法のことで、MVでは複雑かつ繊細な世界観が表現されている。MVの主演は笠松将、監督は「東京フラッシュ」「life hack」と同じく映像クリエイターのMIZUNO CABBAGEが務めた。YouTubeではMVのメイキング映像も公開されている。

Vaundy コメント

MIZUNO CABBAGEのつくる唯一無二のCG世界観と、その彼の世界に飛び込むためのバーチャルプロダクションテクノロジーでの新たな挑戦に注目してほしいです。新しいテクノロジー、ということで本当に大変そうだったけれど…!
そのおかげでとても密度の高い見応えのある作品に仕上がっているので、色々な観点から楽しんでもらえたらいいなと思ってます。

MIZUNO CABBAGE コメント

人の不幸を娯楽コンテンツとして見ていませんか? という人々への警告をテーマにMVを制作しました。昨今SNSで人の不幸や災難を目にする機会が増えました。しかしそれを簡単に流し見したり、コンテンツとして消費してしまうことがあるように思います。自分でも無意識でそういう見方をしてしまうことがあります。そんな自分や人々に対する警告です。あえて抽象的な表現にしているので、MVを見ている方々に考察してもらい、色んな想いを感じ取ってもらえると嬉しいです。
バーチャルプロダクション技術を使用するにあたり、複雑なストーリーを演出する上で、どうすれば最適な使い方をできるのか最初は苦戦しました。その後、何度もテスト撮影を繰り返し研究したことで、今までになかった表現や独特な世界観を演出することができました。この技術にはまだまだ可能性を感じますね。

関連記事

「CDTVライブ!ライブ!」5月5日放送回の出演アーティスト (c)TBS

次週「CDTVライブ!ライブ!」に櫻坂46、超特急、超とき宣ら登場!Vaundyは5週連続出演

4日
「NexTone Award 2025」ロゴ

「NexTone Award」今年はVaundy、koyori(電ポルP)、Mrs. GREEN APPLE、BMSGらが受賞

6日
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」ノミネート作品 / アーティストの発表会より。

「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」主要部門ノミネート作品を柴那典や松島功が解説、発表会レポート

15日
「MUSIC AWARDS JAPAN」ロゴ

「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネート発表 最優秀アーティスト賞はCreepy Nuts、ミセス 、Vaundy、YOASOBI、藤井風

15日
テレビ朝日系ドラマ「PJ ~航空救難団~」ポスター

Vaundy、航空自衛隊全面協力ドラマ「PJ ~航空救難団~」主題歌書き下ろし

24日
再生数急上昇ソング定点観測

強すぎ!Vaundyの本格戦闘アクションに驚きの声 / ダンスだけでない、Travis Japanが持つ大きな武器

約2か月
「第39回日本ゴールドディスク大賞」ロゴ

Mrs. GREEN APPLEが2024年最も活躍!「日本ゴールドディスク大賞」受賞作品&アーティスト発表

約2か月
PLAVE

Travis JapanがLAの思い出明かす「バズリズム02」PLAVEは日本の音楽番組初登場

約2か月
Vaundy

Vaundyが2026年に4大ドームツアー開催、男性ソロアーティストで史上最年少

2か月
「走れSAKAMOTO / Vaundy : SAKAMOTO DAYS with Vaundy」より。

Vaundyが「SAKAMOTO DAYS」の世界に入り込むスペシャルPV公開、サプライズで今田美桜も登場

2か月