JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

シティポップを考察する公開講座を東京都立大学で開催、江口寿史や宮沢章夫が登壇

東京都立大学オープンユニバーシティ冬季講座パンフレット表紙
3年以上前2021年12月03日 1:05

シティポップを考察するオンライン公開講座が、1月22日から東京都立大学で開催される。

近年、大貫妙子、大滝詠一、竹内まりや、山下達郎らの音楽がシティポップとして海外から評価されている。東京都立大学では「シティ・ポップから考える――都市・音楽・イメージ」と題し、江口寿史、宮沢章夫、柴那典ら多様な領域の講師を招き、これを考察する。受講料は1万6000円、定員は60名で、高校生は参加無料。詳細は東京都立大学オープンユニバーシティのオフィシャルサイトで確認しよう。

なお東京都立大学オープンユニバーシティのオフィシャルサイトでは、「わたしのシティ・ポップ★アンケート」と題し、「これこそがシティ・ポップ!」という1曲を募集するアンケートを実施中。回答者の中から抽選で選ばれた100名には、東京都立大学のオリジナル文具がプレゼントされる。

東京都立大学オープンユニバーシティ「シティ・ポップから考える――都市・音楽・イメージ」
講座ナビゲーター:日高良祐(東京都立大学助教)

2022年1月22日(土)1970年代にはじまるシティ・ポップの系譜学
講師:宮沢章夫(早稲田大学教授、劇作家)

2022年1月29日(土)ミームの幻視と音楽ビジネスの都市再開発
講師:柴那典(音楽ジャーナリスト、編集者)

2022年2月5日(土)ポピュラー音楽の都市論:「シティ」の音楽はどこにある?
講師:加藤賢(大阪大学博士後期課程)

2022年2月12日(土)一地方都市としての東京~シティ・ポップの原風景~
講師:川村恭子(音楽ライター)、輪島裕介(大阪大学教授)

2022年2月19日(土)音楽と記憶―シティ・ポップの社会学
講師:小泉恭子(大妻女子大学非常勤講師)

2022年2月26日(土)アメリカにおけるシティ・ポップ・リバイバル
講師:大和田俊之(慶応義塾大学教授)

2022年3月5日(土)シティ・ポップの東京、上京者のポップ
講師:輪島裕介(大阪大学教授)

2022年3月11日(金)シティ・ポップにかぎ括弧をつける:東南アジアのローカルな「シティ・ポップ」
講師:金悠進(国立民族学博物館機関研究員)

2022年3月19日(土)シティ・ポップのイメージ―視覚表象から見る音楽文化
講師:楠見清(東京都立大学准教授)、江口寿史(漫画家、イラストレーター)

関連記事

gb feat.土岐麻子・荒谷翔大「SMILE IN YOUR FACE」配信ジャケット

gbがメジャーデビュー、土岐麻子&荒谷翔大を迎えた「SMILE IN YOUR FACE」カバーで

11日
山下達郎

「フジロック」に10万6000人が来場!山下達郎、Vaundy、Suchmos、RADWIMPSらが熱演

13日
アタル(ハシリコミーズ)

アタル(ハシリコミーズ)が選ぶ2025年夏の10曲

15日
「NIAGARA SONG BOOK(2025 Edition) 」書影

大滝詠一の作品をモチーフにしたイラスト集が2冊同時発売、ナイアガラ企画展の会期延長も決定

22日
山下達郎

山下達郎が「ポケモンコンシェルジュ」主題歌担当、新曲「オノマトペISLAND」流れる予告公開

25日
山下達郎

山下達郎、11都市26公演の全国ホールツアー開催

約1か月
「OTODAMA EXPO ~千里丘編~」メインビジュアル

「OTODAMA~音泉魂~」番外編に大貫妙子、くるり岸田繁、KIRINJI、柴田聡子、iriら8組

約1か月
ナイアガラ・レコード企画展「Eiichi Ohtaki's NIAGARA 50th Odyssey」グッズラインナップ

本日開幕ナイアガラ・レコード展の限定グッズ一覧、大滝詠一描かれたアクキーやアパレル商品展開

約1か月
フジロック&サマソニで観ておきたいアーティスト2025

フジロック&サマソニで観ておきたいアーティスト2025

約2か月
「J-WAVE INSPIRE TOKYO 2025 supported by Expedia 大滝詠一 ナイアガラ盆踊り」ビジュアル

野宮真貴や横山剣の歌で盆踊りを踊ろう!「ナイアガラ盆踊り」今年も無料開催

約2か月