JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

Sexy Zone佐藤勝利×黒柳徹子の朗読劇「ハロルドとモード」上演決定

「ハロルドとモード」ビジュアル
3年近く前2022年07月03日 19:07

9月29日から10月13日まで東京・EX THEATER ROPPONG、10月15日から18日まで大阪・森ノ宮ピロティホールで開催される朗読劇「ハロルドとモード」に佐藤勝利(Sexy Zone)が出演する。

「ハロルドとモード」は1971年にアメリカで公開された映画をもとに、2020年9月に朗読劇として上演された作品。79歳のチャーミングな女性・モードを演じる黒柳徹子のライフワーク公演として定期的に上演されており、今回が3回目となる。黒柳と初共演を果たす佐藤は、モードに恋をする19歳の少年・ハロルド役を務める。そのほかに同公演には北乃きい、文学座の林田一高、近藤芳正、常盤貴子が出演する。

佐藤は「ハロルドとモード」出演にあたり「演劇は好きなのですが、演劇的なセットや動きがなく、声だけでその人物を表現する “朗読劇”は初めての挑戦です。自分にとって声だけでその人物を表現出来るということは、お芝居をする上である種の最終形のように思うので、大きな動きがない“朗読劇”という舞台は、新たな自分の表現を探す貴重なきっかけをいただけたと思います」とコメントしている。

G2(上演台本・演出) コメント

自分らしく生きる破天荒な79歳の女性・モード(黒柳徹子)と、狂言自殺を繰り返す愛に飢えた19歳の少年・ハロルド(佐藤勝利)という、真逆の死生観を持つ二人。共通の趣味である“赤の他人のお葬式への参列”で、何度か顔を合わせたことにより仲が深まり、ハロルドは次第にパワフルな生き方のモードに惹かれていく。周囲の人々は二人の交際にひどく反対するが、おかまいなし。生きることの楽しさをモードから学んだハロルドは、モードの80歳の誕生日パーティーを開くのだが......。
徹子さんの「どうしても『ハロルドとモード』をやりたい」という熱意に共感し、一昨年、朗読劇としての台本も私が新たに書きおろし「今までにない朗読劇を」のスローガンのもと上演しました。たくさんのお客さまに楽しんで頂きましたが、「朗読劇ではなく、普通の芝居を見ているようだった」という感想が圧倒的に多かったのが印象的でした。また私自身、徹子さんの演じたモードがあまりにもキュートすぎて完全に心を奪われてしまうという事件も起きました。
そして今年で早や3回目を迎え、徹子さんの「この作品をライフワークにする」という意気込みの本気度をひしひしと感じ受けとめています。今年も佐藤勝利くん常盤貴子さんなど本当に素敵な俳優さんに集まっていただきました。初志をしっかり貫きながらもより新鮮にを念頭に、今年もキュートな舞台装置、グラマラスな衣装、ハートフルな音楽、そして何よりも才能溢れる俳優たちの息の合ったやりとり、ちょっぴりブラックなジョークの連発に大いに笑っていただき、そして最後は......。
人間や人生についてピュアに感じることができる舞台、生きている素晴らしさを実感できる時間をお過ごし頂けるはず。

黒柳徹子 コメント

今年もご好評につき、朗読劇「ハロルドとモード」をやらせていただくことになりました。朗読劇は私にとって初めてと言っていい経験でしたが、皆さまの想像力をいっぱいにさせる、素晴らしいものだと知りました。装置がなくとも、動きがなくても、皆さまの想像力がそれをはるかに上回るとわかったのです。おもしろいお婆さんモードと、孤独で「人生死んだ方がまし」と考えている中で、モードに出会い心を許していく青年ハロルドとのラブストーリーです。
今回のハロルド役は、Sexy Zoneの佐藤勝利さんにお願いいたしました。共演者は、北乃きいさん、林田一高さん、近藤芳正さん、常盤貴子さんです。皆さんと共演できること、とても嬉しく、すごく楽しみにしています。
私が、「ハロルドとモード」の舞台を最初に見たのは、1977年。モードを演じたのは、フランスの名優ジャン=ルイ・バローの奥さんのマドレーヌ・ルノーでした。その後、文学座の先輩でもあった長岡輝子さんの舞台も見ましたが、笑いと涙が交錯してとっても印象的でした。その頃からモードを演じてみたいと思っていました。是非、ご覧ください。お待ちしています。それでは、その時に!

佐藤勝利(Sexy Zone) コメント

演劇は好きなのですが、演劇的なセットや動きがなく、声だけでその人物を表現する“朗読劇”は初めての挑戦です。自分にとって声だけでその人物を表現出来るということは、お芝居をする上である種の最終形のように思うので、大きな動きがない“朗読劇”という舞台は、新たな自分の表現を探す貴重なきっかけをいただけたと思います。そして今回黒柳徹子さんとご一緒させていただけると伺い、小学生の頃に毎朝、担任の先生が黒柳さんの書かれた「窓ぎわのトットちゃん」を朗読してくれた記憶が鮮明に蘇ってきました。当時先生の声を聞き、トットちゃんがどんな子でどういう風景を見ていたのだろうか、といったことを想像し、素敵な生き方だなぁと思いました。作品自体が魅力的だったのは勿論、今思えば、朗読によって想像力を掻きたてられた初めての経験でした。
今でも僕の心に残っている、その朗読。
本作でも記憶に残るような朗読劇をお届け出来ればと思っています。

ハロルドとモード

2022年9月29日(木)~10月13日(木)東京都 EX THEATER ROPPONG
2022年10月15日(土)~10月18日(火)大阪府 森ノ宮ピロティホール

関連記事

TELASA「『徹子の部屋』LE SSERAFIM 完全版」サムネイル

LE SSERAFIM「徹子の部屋」に初出演、収録の舞台裏映像をTELASAで独占配信

5日
「timeleszの時間ですよ」場面写真 ©︎TBS

「timeleszの時間ですよ」今夜スタート、シノがロケ後半で仕上がってきた

15日
timeleszと櫻井翔(嵐)。©TBS

timelesz冠番組、初回ゲストは櫻井翔「もう冠番組なんて末恐ろしい」街頭インタビュー見守る

24日
timeleszとナインティナイン。©フジテレビ

timeleszは小学校5年生集団?「週刊ナイナイミュージック」で真剣3番勝負

28日
「タイムレスマン」6月1日深夜放送回より。©フジテレビ

timelesz「タイムレスマン」で新競技「立道」に挑戦、橋本将生が気合入りすぎて覚醒

約1か月
再生数急上昇ソング定点観測

なぜ大森元貴の書く曲ははかなく美しいのか? / timeleszのMVが間取りをモチーフにした理由

約2か月
左から二宮和也、佐藤勝利、堀田茜、石原良純。©︎TBS

松田元太は本当に美文字?「ニノなのに」で検証企画、佐藤勝利は“佐藤あるある”言いたい

約2か月
腹筋運動をする菊池風磨とそれを見守るメンバー。

timeleszムキムキプロジェクトでメンバー汗だく、松島聡はなぜか涙

2か月
テレビ朝日系「徹子の部屋」よりTERU(GLAY)。©テレビ朝日

GLAY・TERUが25年ぶりに「徹子の部屋」訪問、懐かしの貴重映像交えてトーク

2か月
再生数急上昇ソング定点観測

松島聡が明かしたtimeleszの「本当のゴール」とは / 白岩瑠姫が明かしたJO1「BE CLASSIC」MVの裏側

3か月