JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

「マジカルミライ」歴代テーマソング総ざらい、初音ミクが10周年の豪華ライブ展開

初音ミク
2年以上前2022年09月09日 12:05

9月2~4日に千葉・幕張メッセで、初音ミクに関する創作文化を体験できるイベント「初音ミク『マジカルミライ』10th Anniversary」が開催された。3日間で計6公演が行われたうち、本稿では初日の夜公演の模様をお届けする。

開演時間が近付くと、オーディエンスはブルーグリーンのペンライトを灯して初音ミクの登場を待ちわびる。客電が落ち、スクリーンには2013年に始まった「マジカルミライ」の10年を振り返るムービーが流れ始め、オーディエンスの期待感を煽った。ムービーが終了し、ステージに登場した初音ミクは、「マジカルミライ」のテーマソングとして初めて制作された「ネクストネスト」を歌い始める。なかなかライブで披露されることのなかったこの曲の演奏に、ファンのボルテージは急上昇。歴代のテーマソングが次々と披露されるかと思いきや、2曲目には2021年に発表されたのち多数の二次創作が生み出されたヒットソング「ヴァンパイア」がかかる。楽曲のイメージカラーに合わせ、初音ミクの目が赤く光ると、フロアのオーディエンスもペンライトを赤く灯し、会場内には怪しくも幻想的な光景が広がった。

鏡音リン、鏡音レンによる「おこちゃま戦争」からは、MEIKO、KAITOといったバーチャルシンガーたちが代わる代わるステージに登場。しなやかな動きの鏡音リンのダンスに対して、鏡音レンは元気いっぱいの動きを繰り広げるなど、各バーチャルシンガーはそれぞれ持ち味を生かしたパフォーマンスでライブを盛り上げた。ハチが手がけた「マジカルミライ2017」のテーマソング「砂の惑星」からは歴代テーマソングが立て続けに披露される流れに。ずっしりとしたリズムにドープな世界観の「砂の惑星」、みきとP手がけた祝祭感のある「39みゅーじっく!」、cosMo@暴走Pによる“高速ボーカル”が盛り込まれた「初音天地開闢神話」といった三者三様のテーマソングを初音ミクは衣装を変えながらしっかりとオーディエンスに届けていく。

ライブ後半にようやく登場した巡音ルカは、Easy Popの「Jump for Joy」で初音ミクとコラボ。また「Someday'z Coming」では巡音ルカがエレキギターを手にしてバンドメンバーの寺前“アンジェロ”甲(G)、三沢崇篤(G)と肩を並べてトリプルギターで楽曲を華やかに彩った。盛大な花火が上がった「グリーンライツ・セレナーデ」からは初音ミクやボーカロイド自体をテーマにした「39」「ODDS&ENDS」といった楽曲が演奏され、ライブはフィナーレに向けて熱を帯びていく。本編の最後に披露されたのは「初音ミク『マジカルミライ 2020』」のテーマソング。昨年の「マジカルミライ」は夏と冬に開催されており、曲前半で初音ミクは夏バージョンの衣装に、曲の後半では冬バージョンの衣装に身を包み、ボカロP・ピノキオピーに託された「愛されなくても君がいる」を歌い上げた。

本編が終了しても会場内の熱気は冷めやらず、ライブはアンコールに突入。再びステージに姿を表した初音ミクは今年の「マジカルミライ」のテーマソング「フューチャー・イヴ」でライブを再開させた。「フューチャー・イヴ」は、sasakure.UKが「レトロフューチャー」というイベントのテーマをもとに制作した楽曲で、初音ミクは自身の背丈ほどもある大きなツインテールを揺らしながら、その歌声を会場内に響かせた。その後披露された「Hand in Hand」ではスクリーンにボカロカルチャーを愛するファンたちの映像が映し出され、ボーカロイドやイベントを通じてクリエイターやファンが思いを通わせてきた様子が描かれた。ライブの最後にはこの日出演したバーチャルシンガー全員がステージ上に集結し、halyosy作曲の「Blessing」で豪華なコラボを展開。計25曲が披露されたところで「マジカルミライ」10周年を記念したライブはフィナーレを迎えた。

「初音ミク『マジカルミライ』10th Anniversary」2022年9月2日 夜公演 千葉・幕張メッセ セットリスト

01. ネクストネスト / 初音ミク
02. ヴァンパイア / 初音ミク
03. ブレス・ユア・ブレス / 初音ミク
04. おこちゃま戦争 / 鏡音リン、鏡音レン
05. 私の恋はヘルファイア / MEIKO
06. FLASH / KAITO
07. #心がどっか寂しいんだ / 鏡音レン
08. 天才ロック / 鏡音リン
09. 砂の惑星 / 初音ミク
10. 39みゅーじっく! / 初音ミク みきとP
11. 初音天地開闢神話 / 初音ミク
12. shake it! / 初音ミク、鏡音リン、鏡音レン
13. Jump for joy / 巡音ルカ、初音ミク
14. on the rocks / MEIKO、KAITO
15. Someday'z Coming / 巡音ルカ
16. Loading Memories / 初音ミク
17. グリーンライツ・セレナーデ / 初音ミク
18. 39 / 初音ミク
19. ODDS&ENDS / 初音ミク
20. ハジメテノオト / 初音ミク
21. 愛されなくても君がいる / 初音ミク
<アンコール>
22. フューチャー・イヴ / 初音ミク
23. Hand in Hand / 初音ミク
24. DECORATOR / 初音ミク
25. Blessing / 初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、KAITO、MEIKO

関連記事

Ado

Adoが尊敬するりぶの新アルバムに参加、米津玄師のハチ時代楽曲「マトリョシカ」をコラボ歌唱

3日
VALSHE

16年ぶり!VALSHEが「ぼくらの16bit戦争」歌ってみた

6日
再生数急上昇ソング定点観測

強すぎ!Vaundyの本格戦闘アクションに驚きの声 / ダンスだけでない、Travis Japanが持つ大きな武器

9日
米津玄師「BOW AND ARROW」MV(羽生結弦 Yuzuru Hanyu Short Program ver.)より。

米津玄師「BOW AND ARROW」羽生結弦ショートプログラムMV公開、制作秘話語る対談動画も

10日
TAKU INOUEのステージの様子。(撮影:横山マサト)

TAKU INOUEがZepp新宿で天音みほ、ナナヲアカリ、ARuFa、なとり、春野&SARUKANIらとバトル

11日
「第39回日本ゴールドディスク大賞」ロゴ

Mrs. GREEN APPLEが2024年最も活躍!「日本ゴールドディスク大賞」受賞作品&アーティスト発表

11日
「第17回CDショップ大賞2025」授賞式の様子。

柴田聡子と離婚伝説が「CDショップ大賞」受賞

17日
羽生結弦と米津玄師。

米津玄師×羽生結弦がコラボ、フィギュアスケート題材「メダリスト」OP曲「BOW AND ARROW」MVで

18日
米津玄師

米津玄師「BOW AND ARROW」ミュージックビデオを明日20:00に公開

19日
「米津玄師 2025 TOUR / JUNK」東京ドーム公演より「KICK BACK」のパフォーマンスの様子。

米津玄師、ツアーを通じて35万人から受けた祝福「今まで生きてきてくれてありがとう」

23日