2年以上前2022年09月29日 12:04
裸のラリーズのオリジナルアルバムのリスニングパーティ「Fall and Rise of Les Rallizes Denudes Vol.3」が11月29日に東京・WWW Xにて開催される。
これは裸のラリーズのオリジナルアルバム「'67-'69 STUDIO et LIVE」「MIZUTANI / Les Rallizes Denudes」「'77 LIVE」のCDが10月12日、アナログ盤が12月7日にリリースされることを記念して行われるもの。「'77 LIVE」を中心に、3作品の中から厳選した約120分の音源を爆音で流す。音源は久保田麻琴がこのイベントのためにミックスしたソースを使用。再生中はライブ映像、宇治晶の映像作品、Aquilha Mochidukiや中藤毅彦が撮影した写真が上映される。チケットはイープラス、ローソンチケットにて10月8日10:00に販売開始。
裸のラリーズ オフィシャル盤リイシュー記念リスニング・パーティー Fall and Rise of Les Rallizes Denudes Vol.3
2022年11月29日(火)東京都 WWW X
※「Fall and Rise of Les Rallizes Denudes Vol.3」「MIZUTANI / Les Rallizes Denudes」の「Denudes」はeにアキュートアクセント付きが正式表記。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
大友克洋全面プロデュース「AKIRA REMIX」がアナログ化、新ジャケット&トレイラー公開
作者・大友克洋の全面プロデュースによる劇場アニメ「AKIRA」のリミックスアルバム「AKIRA REMIX」のアナログ盤が3月26日にリリースされる。
約1か月前
細野さんに聞きたい、あの曲、この曲(前編)
細野晴臣が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する「細野ゼミ」。2020年10月の始動以来、「アンビエントミュージック」「映画音楽」「ロック」など全10コマにわたってさまざまな音楽を取り上げてきたが、細野の音楽観をより深く学ぶべく今年から“補講”を開講している。ゼミ生として参加するのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人だ。ひさびさの講義となる今回、細野の活動55周年に際して音楽ナタリー編集部が設けたテーマは「細野さんに聞きたい、あの曲のこと、この曲のこと」。ゼミ生の2人が細野がこれまで関わってきた楽曲の中からいくつか作品を挙げ、それぞれの視点から細野本人に質問してもらった。
3か月前
本日リリース!大友克洋が全面プロデュースした「AKIRA REMIX」、ダイジェスト映像公開
アニメーション映画「AKIRA」の作者・大友克洋が全面プロデュースしたリミックス音源「AKIRA REMIX」のダイジェスト映像がYouTubeにて公開された。
7か月前
大友克洋が全面プロデュースしたリミックス音源「AKIRA REMIX」発売決定
アニメーション映画「AKIRA」の作者・大友克洋の全面プロデュースによるリミックス音源「AKIRA REMIX」が8月21日にリリースされる。
9か月前
村八分の1973年京大ワンマン音源がアナログ化、未発表のインスト曲を追加収録
村八分のライブアルバム「一九七三年一月 京都大学西部講堂」がアナログ盤で7月31日にリリースされる。
10か月前
裸のラリーズ、山口冨士夫在籍期の屋根裏ライブ音源をリリース
裸のラリーズのライブアルバム「屋根裏 YaneUra Oct.'80」が7月17日に2枚組CDと2枚組LPでリリースされる。
10か月前
裸のラリーズ1993年の復活ライブ音源がアナログ化
裸のラリーズのライブ音源を収録したアナログレコード「BAUS '93」が本日12月6日に発売された。
1年以上前
LA在住シンガーソングライターYoheiが2ndアルバム発表、小山田圭吾らの推薦コメントも
Yoheiの2ndアルバム「Echo You Know」が2024年1月24日にリリースされる。
1年以上前
金延幸子「Fork In The Road」をリプロダクション、CD&アナログ盤でリリース
金延幸子のアルバム「Fork In The Road」の収録曲をリプロダクトした作品が、10月25日にCDリリースされる。
1年以上前
民クルの5年間に密着したドキュメンタリー映画公開 元ちとせ、ピーター・バラカンらのインタビューも
民謡クルセイダーズのドキュメンタリー映画「ブリング・ミンヨー・バック!」が9月15日より劇場上映される。
1年以上前