JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

坂本龍一の追悼特集「MUSIC MAGAZINE」増刊発売

坂本龍一
2年近く前2023年04月16日 2:07

坂本龍一を特集した音楽誌「ミュージックマガジン増刊 坂本龍一 本当に聴きたい音を追い求めて」が4月28日に発売される。

株式会社ミュージック・マガジンでは3月28日に死去した坂本を追悼し、彼のソロ活動の功績を中心にまとめた特集号を刊行。坂本のインタビューや全キャリア分析、鈴木慶一との対談、坂本によるデヴィッド・ボウイへのインタビューなど、「MUSIC MAGAZINE」および姉妹誌「レコード・コレクターズ」に過去掲載された記事が当時の体裁そのままに収められる。

「ミュージックマガジン増刊 坂本龍一 本当に聴きたい音を追い求めて」主な収録記事

・【特集】坂本龍一 インタヴュー+全キャリア分析(ミュージック・マガジン2009年3月号)
・【特集】坂本龍一 インタヴュー+「Year Book1971~1979」+復帰後の仕事(ミュージック・マガジン2016年2月号)
・【特集】坂本龍一 インタヴュー+「async」(ミュージック・マガジン2017年5月号)
・【特集】坂本龍一 トリビュート・アルバム+デイヴィッド・シルヴィアン、大友良英ほかインタヴュー(ミュージック・マガジン2016年2月号)
・【特集】「音楽図鑑」(レコード・コレクターズ2020年4月号)

・対談 坂本龍一×鈴木慶一(ニューミュージック・マガジン1978年12月号)
・坂本龍一によるデイヴィッド・ボウイ・インタヴュー(ニューミュージック・マガジン1979年2月号)
・坂本龍一が語るクラフトワーク(ニューミュージック・マガジン1979年11月号)
・坂本龍一 インタヴュー(ミュージック・マガジン1989年11月号)

<坂本龍一関連記事 拾遺集>
・大貫妙子&坂本龍一(ミュージック・マガジン2010年12月号)
・坂本龍一~Playing The Piano(ミュージック・マガジン2012年1月号)
・坂本龍一~『Year Book 2005-2014』(ミュージック・マガジン2015年2月号)
・「Playing the Orchestra 2014」などが続々リリース(ミュージック・マガジン2015年4月号)
・うないぐみ+坂本龍一(ミュージック・マガジン2015年11月号)

関連記事

坂本龍一(Photo by Neo Sora)©2022 Kab Inc.

三回忌迎える坂本龍一の特別番組をNHKで3日連続放送

6日
大友良英

大友良英、山下洋輔、山崎比呂志、石若駿、須川崇志による新プロジェクトがライブ盤リリース

23日
ムーンライダーズ

ムーンライダーズの“問題作”「アマチュア・アカデミー」アナログで再発

約1か月
ピーター・ゴールウェイ&佐橋佳幸

ピーター・ゴールウェイ&佐橋佳幸のコラボ作に細野晴臣、小原礼、矢野顕子、大貫妙子、松たか子ら参加

約1か月
「RECORD STORE DAY 2025」メインビジュアル

「RECORD STORE DAY」限定盤55タイトル発表、アンバサダーはDJ KOCO aka SHIMOKITA

約1か月
立花ハジメ「H」アナログ盤イメージ

立花ハジメの「H」と「Hm」がアナログ&CDで再発売、リマスタリングは砂原良徳が担当

約2か月
大友良英「Otomo Yoshihide Solo Works 2『Otomo Yoshihide Plays Christian Marclay』」ジャケット

大友良英ソロワークス第2弾はクリスチャン・マークレーをオマージュしたターンテーブル演奏集

約2か月
上段左から岩井莉子、大沢伸一、Shinnosuke、下段左からPARKGOLF、MONJOE、Lil'Yukichi。

マイベストトラック2024 Vol.3 トラックメイカー編

約2か月
左から青葉市子、大貫妙子。(撮影:野田祐一郎)

青葉市子のルーツをたどる15周年記念ライブ、SPゲスト大貫妙子と笑い合った温かな一夜

約2か月
坂本龍一

戦後80年プロジェクトのテーマ曲に坂本龍一「戦場のメリークリスマス」

約2か月