18分前2023年05月25日 9:04
imaiが6月25日に兵庫・神戸の湊河湯でワンマンライブを行う。
これは昨年末から休業し、廃業直前だった湊河湯を株式会社ゆとなみ社が継業することを記念して開催されるもの。湊河湯のオープンは7月中の予定で、imaiは工事中の銭湯の浴室内でパフォーマンスを繰り広げる。ライブには銭湯サウナを題材とした楽曲「W杯」でimaiと共演している吉田靖直(トリプルファイヤー)がゲスト出演。ライブ開催にあたって、「W杯」のミュージックビデオを手がけたでんすけ28号がイベントビジュアルを制作しており、グッズも販売される予定だ。入場チケットはLivePocketで販売中。
湊河湯継業記念 imai sento one man live
2023年6月25日(日)兵庫県 湊河湯
<出演者>
imai
ゲスト:吉田靖直(トリプルファイヤー)

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
2010年代の東京インディーズシーン 第6回 2012年の「下北沢インディーファンクラブ」
さまざまなムーブメントが生まれていた2010年代の東京インディーズシーンを、アーティスト、イベント、場所などの観点から検証する本連載。6回目となる本記事では、2010年から2015年にかけて開催されたサーキットフェス「下北沢インディーファンクラブ」にスポットを当てる。本連載の第2回として公開した、スカート澤部渡、ミツメ川辺素、トリプルファイヤー吉田靖直による鼎談。そこで“東京インディー”というワードをいつ頃から意識し始めたかを聞かれた澤部と川辺は、「下北沢インディーファンクラブ」の影響の大きさを語っている。この記事では、“東京インディー”と呼ばれていたシーンが顕在化し始めた、2012年の「下北沢インディーファンクラブ」をテーマに、同イベントを運営していたカクバリズムの代表・角張渉に話を聞いた。あだち麗三郎、トクマルシューゴ、曽我部恵一というインディーシーンにおける重要人物の証言を交えつつ、「下北沢インディーファンクラブ」というイベントが持っていた特異性やシーンへの影響を紐解いていく。
13日前
imai最新アルバム「MONSTERS」アナログ化、リリパでin the blue shirtとツーマン
imaiの最新アルバム「MONSTERS」のアナログ盤が4月22日にimaiのオンライショップで200枚限定で発売される。
約1か月前
中島美嘉がハマってきたものを年代別に紹介「バズリズム02」フジ×フレ、FLOW、スパフルも出演
本日3月24日に日本テレビ系で放送される「バズリズム02」に中島美嘉、フジファブリック×フレデリック、FLOW、THE SUPER FRUIT、ODDLOREが出演する。
2か月前
Khaki、シャッフル再生で6変化する新曲リリース
Khakiが本日3月22日に2ndシングル「Undercurrent」を配信リリースした。
2か月前
「森、道、市場」にOAU、THE BAWDIES、cero、トリプルファイヤー、般若、羊文学、Watsonら追加
5月26日から28日にかけて愛知・蒲郡ラグーナビーチとラグナシアで開催される野外イベント「森、道、市場2023」の出演アーティスト第3弾が発表された。
2か月前
Analogfishとトリプルファイヤーがツーマンライブ、10代は入場無料
6月2日に東京・渋谷La.mamaでライブイベント「PLAY VOL.123」が開催される。
2か月前
the chef cooks me初のライブ映像作品をBlu-rayで、ゲスト陣との座談会も収録
the chef cooks meがキャリア初となるライブ映像作品「the chef cooks me Tour 2022 "Feeling" at DANCE HALL新世紀」を、4月5日にBlu-rayでリリースする。
3か月前
「やついフェス」第1弾に小山田壮平、柴田聡子、RYUTist、Laura day romance、グソクムズら
6月17、18日に東京・渋谷の8会場で行われるやついいちろう(エレキコミック)の主催イベント「YATSUI FESTIVAL! 2023」の出演者第1弾が発表された。
3か月前
シマダボーイ出ずっぱりイベントにスカート、姫乃たま、トリプルファイヤーらが登場
パーカッショニスト・シマダボーイが所属するバンドおよびサポートを務めるバンドが集結するイベント「第30回 南太平洋シマダ選手権大会」が4月6日に東京・WWWで開催される。
3か月前