JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

スカパラが徳島の美術館に新曲提供、開館時と閉館時に聴ける

東京スカパラダイスオーケストラ
2年近く前2023年06月27日 3:02

東京スカパラダイスオーケストラが徳島・大塚国際美術館に新曲「Departure」を提供した。

「Departure」は大塚国際美術館の開館25周年を記念して制作されたナンバー。沖祐市(Key)が作曲を手がけたインストゥルメンタル曲で、壮大な旅が始まる期待感や高揚感が表現されている。この曲は7月4日から2024年3月31日まで、大塚国際美術館の開館時および閉館時に聴くことができる。なお配信やCDでのリリースは現在未定となっている。

沖祐市(Key)コメント

大塚国際美術館の25周年によせて

うぐいすが囀る豊かな緑。生命力にあふれた海。陸と陸を結ぶ伸びやかな橋。
大塚国際美術館の地に足を踏み入れた時に、僕たちはその美しい景色に、しばし我を忘れて見とれてしまいました。
こんな素敵な場所があったのですね!
学芸員の方々に導かれてエントランスをくぐると、目前には天上に伸びてゆくような長いエスカレーター。
まるで楽曲「Departure」のイントロと呼応するように、これからとてつもない旅が始まるという期待感、高揚感が高まります。
全長4kmという長大な鑑賞ルートには、世界中のあらゆる時代の作品が、天井に、目前に、どこまでも広く、近く、鮮やかに生き生きと展示され、しかも手に触れる事ができるのです!
芸術家が一生を捧げた渾身の作品を、こんなにも近い距離感で親しめる体験をするのは初めてのことでした。
学芸部長さんのお話によると、大塚国際美術館は、より多くの人たちに、窮屈な思いをすることなく、存分に世界の一流の美術に触れていただきたい、それと同時に、エッジの効いた存在でもありたい、という事です。
これは正に、SKAというトンがった音楽を軸に、世代を超えて、国を越えて、パラダイスを繰り広げようという僕たちスカパラと全く同じスタンスではありませんか! びっくりです。
大塚国際美術館の25周年をこの曲が彩れるのは、何か運命的な繋がりを感じ、光栄な事と思います。
さあ、あなたの芸術への旅、「Departure」が、素晴らしいものになりますように、いってらっしゃい!
そして、多くのものを得て帰って来て下さい!

関連記事

堂島孝平

堂島孝平とロフトプラスワンが一緒に30周年祝い、GGKR大森はじめ&アイゴンと眉村ちあきを迎えて

約15時間
「CANNONBALL」告知ビジュアル

BE:FIRST、ano、マカロニえんぴつ、スカパラ、緑黄色社会が新フェス「CANNONBALL」出演

11日
「MUSIC AWARDS JAPAN A Tribute to YMO - SYMBOL OF MUSIC AWARDS JAPAN 2025-」フィナーレの様子。 ©CEIPA / MUSIC AWARDS JAPAN 2025

YMOトリビュートコンサート盛況!松武秀樹、山口一郎、小山田圭吾、原口沙輔らが世代超えて競演

17日
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」ロゴ

「ライジング」にSuchmos、アジカン、宮本浩次、柴田聡子、imase、君島大空、山中さわおら

18日
Yellow Magic Orchestra(Photo by Kenji Miura)

YMOトリビュートコンサートの放送&配信決定!松武秀樹、岡村靖幸、小山田圭吾、山口一郎ら出演

20日
「音楽と髭達2025-ONE NIGHT Rock’n Roll SHOW-」ロゴ

新潟「音楽と髭達」に郷ひろみ、スカパラ、セカオワ、ポルノ、ビーバー、Omoinotakeら

21日
「VIVA LA ROCK 2024」の様子。

「ビバラ」4日間のダイジェストが10時間にわたりテレビ放送決定

約1か月
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」メインビジュアル

「ライジングサン」にポルノ、スカパラ、向井秀徳、レキシ、PUNPEE & BIMら23組追加

約1か月
「EIGHT-JAM」より。(c)テレビ朝日

今夜「EIGHT-JAM」で上原ひろみがスペシャルセッション!レキシ、角野隼斗、スカパラ茂木欣一が参加

約1か月
スキマスイッチ「スキマフェス」三方背ケースジャケット

スキマスイッチ主催「スキマフェス」BD化、小田和正や奥田民生らとのコラボ映像も収録

約2か月