JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

青葉市子「Sukiyaki」カバーも、ラグビーW杯2015の奇跡描く「ブライトン ミラクル」サントラ配信

青葉市子「Sukiyaki」ミュージックビデオより。
1年以上前2023年09月19日 3:02

「ラグビーワールドカップ2015」における日本の逆転勝利を題材にした2019年公開の映画「ブライトン ミラクル」のサウンドトラックが、本日9月19日に配信リリースされた。

「ブライトン ミラクル」は2015年のラグビーW杯で日本代表が強豪の南アフリカを下して“スポーツ史上最大の番狂わせ”と世界中のラグビーファンを震撼させた、“ブライトンの奇跡”を振り返るスポーツ映画。本作のサウンドトラックを手がけたのは、サイモン・ル・ボン、ヤスミン・ル・ボン、そしてエミー賞受賞作曲家のニック・ウッドによる音楽スタジオSyn(シン)。サントラには2022年にアメリカの音楽アワード「ロックの殿堂」入りを果たしたイギリスのロックバンド・Duran DuranのフロントマンでありSynの共同創立者であるサイモンのソロ曲「The Story of How」や、青葉市子による「Sukiyaki(上を向いて歩こう)」のカバーなどが収録されている。

本サントラのプロデュースを手がけたニックは、ラグビーボールをドラムマレットで叩く音を録音し、壮大なパーカッションのサウンドを再現するなど、独創的なアイデアを今作に取り入れた。SynのWebサイトでは青葉が歌う「Sukiyaki」のミュージックビデオと、ニックがラグビーボールを叩いて音を収録する様子が公開されている。なお映画「ブライトン ミラクル」の配信もサントラと同様、各種配信サービスでの配信がスタートした。

ニック・ウッド コメント

映画と音楽の制作におけるクリエイティブな繋がりは、まるで二人の親友同士が富士山を登ることのようで素晴らしい。登山中は険しいけれど、日の出を見たときにこれまでの努力が報われたようで。製作陣のマックス・マニックス、ティム・ファーマー、ミリッサ・ドゥポ
ンス、アダム・バリンと共にSynがプロデューサーとして、そして私のクリエイティブ・パートナーであるサイモン・ル・ボンと共に作曲家としてオリジナル曲を書き下ろし、この映画に貢献できたことを嬉しく思います。そして、2023年のラグビーW杯に合わせてこの映画
を世界に広げてくれたリチャードとBlue Skyの皆さんに感謝します。

関連記事

「『デザインあneo』Analog Record Produced by 蓮沼執太」アナログ盤展開イメージ ©︎NHK

蓮沼執太プロデュース「デザインあneo」サントラがアナログと配信でリリース

29日
青葉市子「Luminescent Creatures World Tour」Barbican Centre公演の様子。(Photo by Ellie Slorick)

青葉市子、ヨーロッパ最大の文化施設バービカンセンターで喝采を浴びる

約1か月
「FUJI ROCK FESTIVAL '25」ロゴ

フジロックにAfrican Head Charge、森山直太朗、青葉市子、勢喜遊×Yohji Igarashi、パ音ら追加

約1か月
青葉市子の音楽履歴書。

青葉市子の音楽履歴書|“ココロノセカイ”に導かれ、足を踏み入れた音楽の世界

約1か月
青葉市子コンサート「Reflections of Luminescent Creatures」フライヤー

青葉市子、新作「Luminescent Creatures」をバンドセットで届けるツアー今夏開催

2か月
青葉市子「SONAR」ジャケット

青葉市子「Luminescent Creatures」より「SONAR」先行配信、今晩MV公開

3か月
左から青葉市子、大貫妙子。(撮影:野田祐一郎)

青葉市子のルーツをたどる15周年記念ライブ、SPゲスト大貫妙子と笑い合った温かな一夜

3か月
V.A.「i.e」収録曲

アジカン、エルレ、相対性理論、くるり、syrup16gら楽曲を新鋭アーティストがカバーしたアルバム発売

4か月
後列左から坂本美雨、野村訓市、U-zhaan、前列左から青葉市子、森山直太朗、ハナレグミ。(撮影:横山マサト)

J-WAVE年越し特番にハナレグミ、森山直太朗、U-zhaan、青葉市子、坂本美雨が出演

5か月
Cornelius

Cornelius特番の完全版YouTubeで公開、岡村靖幸や山口一郎らも出演

5か月