1年以上前2024年03月07日 2:04
シンガーソングライターのシバノソウが2ndフルアルバム「いつでも」のレコ発ライブ「attitude」を3月7日に東京・下北沢 近道で開催する
シバノが「態度を見せていく」と意気込む本公演には、バンドメンバーとしてyuki(ARAM、エイプリルブルー)、ディメトロ首領(kurayamisaka)、ニシダリョウヘイ(swimews、水槽のクジラ)が参加。出演者として國、アルバム制作にも参加したYUMEGIWA GIRL FRIENDがラインナップされている。学生は学生証の提示により2000円とドリンク代で入場可能だ。
シバノは本公演について「私のアルバム制作に対する態度、世の中に対する態度。それを目撃してほしいです! あと、重大発表があります(多分)ちょっとここじゃ喋れないので、当日来てほしいです!」とコメントしている。
シバノソウ コメント
イベントのタイトル名は「いつでも」アルバムの副読本内で思想家の佐々木敦さんと話している時に佐々木さんから言っていただいた言葉です。
私がナンバーガールを好きなのは、曲だけでなくattitude - 態度が好きなんだね、と言っていただいて、すごく納得しました。
私のアルバム制作に対する態度、世の中に対する態度。
それを目撃してほしいです!
あと、重大発表があります(多分)
ちょっとここじゃ喋れないので、当日来てほしいです!
シバノソウ「いつでも」リリース記念ライブ「attitude」
2024年3月9日(土)東京都 下北沢近道
<出演者>
シバノソウ / YUMEGIWA GIRL FRIEND / 國

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
RAYの4thアルバムにUKバンドRideのマーク・ガードナーが楽曲提供、京英一やキダモティフォも参加
RAYの4thアルバム「White」が10月1日にリリースされることが決定した。
8日前
「フジロック」に10万6000人が来場!山下達郎、Vaundy、Suchmos、RADWIMPSらが熱演
7月25~27日に新潟・苗場スキー場で野外フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL '25」が開催された。
10日前
なぜthe cabsは特別な存在になったのか――12年ぶりの“再生”を前に、当時の記憶を振り返る
2025年1月9日、the cabsが再結成を発表し、8月よりワンマンツアー「the cabs tour 2025 “再生の風景”」を開催することがアナウンスされた。the cabsは首藤義勝(B, Vo / 千也茶丸)、高橋國光(G, Vo / österreich)、中村一太(Dr)が2006年に結成したスリーピースバンド。2013年1月に1stフルアルバム「再生の風景」をリリース後、同年2月に解散を発表しているので、12年ぶりの再始動となる。この発表には彼らをリアルタイムで追いかけていたファンはもちろん、当時を知らない若いリスナーからも大きなリアクションがあり、ツアーの開催を発表したバンドのX公式アカウントのポストはインプレッション数が158万を突破。最初に発表されたワンマンツアーの東名阪3公演はすぐにソールドアウトを記録し、その後追加された全国5公演もすぐに完売となった。さらにツアーファイナルとして11月5日の東京・豊洲PITでのライブも発表されたが、すでにこの公演のチケットも売り切れている。2025年の日本のバンドシーンにおいて大きなトピックとなっているthe cabsだが、今回の再結成でその名前を知ったという人も少なくはないだろう。彼らは当時から大成功を収めていたわけではなく、「再生の風景」リリース後に予定されていたものの中止となってしまったツアーのファイナルは下北沢SHELTERであり、キャパシティ3000人の豊洲PITを埋められるようなバンドではなかった。ではそもそもthe cabsとはどんなバンドで、なぜ現在の彼らがここまで注目されているのか。彼らと同じレーベルでバンド活動をしていたこともある筆者が、当時の記憶を思い起こしながらまとめてみたい。
13日前
若手アーティストの登竜門「ROOKIE A GO-GO」ラインナップに見る、音楽シーンの最前線
日本最大規模の野外音楽フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL」が、今年も7月25~27日に新潟・苗場スキー場で開催される。今年はフジロック初登場にして初来日となるフレッド・アゲインやVulfpeck、3年ぶりにGREEN STAGEに帰還するVampire Weekendなどの海外アクトに加え、山下達郎や佐野元春 & THE COYOTE BAND、坂本慎太郎といった日本国内のレジェンドたち、おとぼけビ~バ~や君島大空、kanekoayanoといったオルタナティブな感性で音楽シーンをリードする面々など、多種多様な音楽を鳴らすアーティストが数多く出演する。本稿では若手アーティストが数多く出演するオーディションステージ「ROOKIE A GO-GO」にフォーカス。フジロック開催を前に、このステージが持つ特別な意味合いをアーティストと音楽ファンの双方の視点から紐解いていきたい。また、今年の「ROOKIE A GO-GO」に出演するルーキー16組による意気込みコメントと、同ステージ出身で今年はRED MARQUEEへの出演が決定しているkurayamisakaの清水正太郎(G)へのメールインタビューも併せてお届けする。
21日前
「フジロック」無料配信のアーティスト&タイムテーブル発表
7月25日から27日までPrime VideoとAmazon MusicのTwitch公式チャンネルにて生配信される、野外フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL '25」の対象アーティストとタイムテーブルが公開された。
21日前
Subsonic Eye来日ツアーにTexas3000、Hammer Head Shark、Moon In Juneら
9月に開催されるSubsonic Eyeの来日ツアーに、Texas 3000やsoccer.、エイプリルブルー、Hammer Head Shark、Moon In June、kinoue64が出演する。
27日前
eastern youthとkurayamisaka、真夏の「極東最前線」でツーマンライブ
eastern youthが8月30日に東京・渋谷CLUB QUATTROでライブイベント「極東最前線 106 ~暗闇でしか聴こえぬ歌がある~」を開催する。
30日前
長瀬有花「Mofu Mohu」映像化プロジェクトに米国YouTuberマックス&タカハシ・サキ参加
これまで計4本のミュージックビデオが公開された長瀬有花のコンセプトアルバム「Mofu Mohu」の全曲映像化プロジェクト。新たにYouTuberのマックスが「われらスプートニク」、イラストレーターのタカハシ・サキが「スケルトン」の映像を手がけた。
約1か月前
JJJ「フジロック」出演決定、功績称え特別な形で実現
7月25日から27日までの3日間、新潟・苗場スキー場で開催される野外フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL '25」の2日目公演にて、JJJのステージが実現することが発表された。
2か月前
kurayamisaka、愛を込めて初フルアルバム発売 初回生産分は初ワンマン音源CD付き
kurayamisakaの1stフルアルバム「kurayamisaka yori ai wo komete」が9月10日にCD、アナログ盤、配信の3形態でリリースされる。
2か月前