9か月前2024年04月08日 7:01
大滝詠一の特別番組が、明日4月9日19:30よりSUPER DOMMUNEで配信される。
「MAKING OF “EACH TIME”」と題した今回の番組は、大滝のアルバム「EACH TIME」の40周年記念盤「EACH TIME 40th Anniversary Edition」および、2冊の関連書籍「大滝詠一 EACH TIME読本」「大滝詠一レコーディング・ダイアリー Vol.3」の発売を記念して企画されたもの。
番組には、書生として1970年代から大滝と交流を持ち、「大滝詠一 EACH TIME読本」の監修を務めた湯浅学と、「大滝詠一レコーディング・ダイアリー Vol.3」の著者である堀内久彦が登壇。ザ・ナイアガラ・エンタープライズ全面協力のもと、「レコーディング・ダイアリー Vol.3」のソースとなった当時のセッション記録テープの音声も交えながら、「EACH TIME」誕生の背景と同作の魅力について掘り下げていく。またゲストとして、はっぴいえんど時代からの大滝の盟友にして日本を代表するギタリストである鈴木茂、大滝流ウォール・オブ・サウンドにユーモアあふれるSEをトッピングした、日本のシンセサイザープログラマーの先駆け的存在、松武秀樹が登場。昨年に続き豪華絢爛なナイアガラプログラムを届ける。
Rittor Music, Stereo Sound & The Niagara Enterprises Presents 「大滝詠一レコーディング・ダイアリー Vol.3」&「大滝詠一 EACH TIME 読本」刊行記念 大滝詠一「MAKING OF “EACH TIME”」
配信日時:2024年4月9日(火)19:30~22:30
配信URL:https://www.dommune.com/
<出演者>
トーク:湯浅学(「大滝詠一 EACH TIME読本」監修) / 堀内久彦(「大滝詠一レコーディング・ダイアリー Vol.3」著者)
ゲスト:鈴木茂(はっぴいえんど、ティン・パン・アレー) / 松武秀樹(LOGIC SYSTEM)
JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
細野さんに聞きたい、あの曲、この曲(後編)
細野晴臣が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する「細野ゼミ」。ゼミ生として参加するのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人だ。細野の活動55周年に際して、今回設けたテーマは「細野さんに聞きたい、あの曲のこと、この曲のこと」。ゼミ生の2人に細野がこれまで関わってきた楽曲の中からいくつか作品を挙げてもらい、それぞれの視点から細野本人にあれこれ疑問をぶつける企画だ。前編では、「最後の楽園」や「蝶々-San」、「恋は桃色」「ハニー・ムーン」の制作秘話、細野が手応えを感じた曲のエピソードなどを聞いた。しかし、取材の後半の突入すると安部の質問はだんだん脱線していき、それが細野の知られざる一面を炙り出すことに……。
14日前
細野さんに聞きたい、あの曲、この曲(前編)
細野晴臣が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する「細野ゼミ」。2020年10月の始動以来、「アンビエントミュージック」「映画音楽」「ロック」など全10コマにわたってさまざまな音楽を取り上げてきたが、細野の音楽観をより深く学ぶべく今年から“補講”を開講している。ゼミ生として参加するのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人だ。ひさびさの講義となる今回、細野の活動55周年に際して音楽ナタリー編集部が設けたテーマは「細野さんに聞きたい、あの曲のこと、この曲のこと」。ゼミ生の2人が細野がこれまで関わってきた楽曲の中からいくつか作品を挙げ、それぞれの視点から細野本人に質問してもらった。
15日前
金延幸子レアトラックス装いも新たに発売、貴重音源2曲を追加収録
金延幸子のレア音源を収めた作品「時にまかせて ―金延幸子レア・トラックス+2」が本日12月25日にリリースされた。
16日前
祝・ナイアガラ50周年!大滝詠一「All About Niagara」完全リニューアル改訂版発売
大滝詠一の書籍「All About Niagara」の完全リニューアル改訂版「All About Niagara 1973-2024」が3月18日にリットーミュージックより刊行される。
21日前
斉藤由貴のセルフカバーアルバム&アコースティック映像作品、歌手デビュー40周年記念日に同時発売
2025年に歌手デビュー40周年を迎える斉藤由貴のセルフカバーアルバム「水響曲 第二楽章」と、Blu-ray / DVD「Studio Live 水響曲『四季』」が2月21日に同時リリースされる。
23日前
猪野秀史が語る愛機フェンダーローズ
アーティストがお気に入りの楽器を紹介するこの連載。第28回にはシンガーソングライター / キーボーディスト猪野秀史に登場してもらった。ローズピアノの甘美な音色を軸にしたサウンドで国内のみならず海外からも高い評価を受けている猪野。またMondo Grosso、TOWA TEI、小泉今日子、藤原ヒロシら、さまざまなアーティストの作品やライブに参加するなど、ソロ活動と併行して鍵盤奏者としても精力的な活動を展開している。そんな猪野にローズピアノとの出会いや、その楽器としての魅力を語ってもらった。
約1か月前
雑誌「Pen」細野晴臣特集に菅田将暉との対談掲載 安部勇磨、ハマ・オカモト、蓮沼執太らのコメントも
今年活動55周年を迎えた細野晴臣を特集した雑誌「Pen」2025月1月号が11月28日に発売される。
約2か月前
祝・大滝詠一ナイアガラ・レコード50周年、ベスト盤&インスト作品集を同時発売
大滝詠一のベストアルバム「B-EACH TIME L-ONG 40th Anniversary Edition」とストリングス / オーケストラによるインストゥルメンタル作品集「Complete NIAGARA SONG BOOK」が2025年3月21日に発売される。
約2か月前
細野晴臣×田名網敬一×パルコのコラボ広告公開、宇川直宏がディレクション
パルコの開業55周年特別企画として、細野晴臣、田名網敬一、宇川直宏による「HAPPY HOLIDAYSキャンペーン」広告が公開された。
2か月前
曽我部恵一が選曲したURC新作コンピ発売、テーマは“シティ・フォーク”
URCから発表された楽曲を集めた新作コンピレーションアルバム「シティ・フォークの夜明け~URC Selection Compiled by 曽我部恵一」が11月27日にリリースされる。
3か月前