JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

HEY-SMITH主催フェス「ハジマザ」全出演者25組一挙公開 フォーリミ、SiM、サウシー、ホルモンら

「OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL 2024」出演者一覧
約1年前2024年06月09日 4:07

10月26、27日に大阪・泉大津フェニックスにて行われるHEY-SMITH主催の野外フェス「OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL 2024」の全出演者が発表された。

「OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL」は2010年にスタートした音楽イベント。新型コロナウイルスの感染拡大により2020、2021年は中止となったが、2022年に復活を果たした。

出演アーティストにラインナップされたのは、主催のHEY-SMITHのほか、04 Limited Sazabys、Age Factory、BRAHMAN、coldrain、Crossfaith、dustbox、FOMARE、GOOD4NOTHING、KUZIRA、locofrank、Maki、ROTTENGRAFFTY、Saucy Dog、SHADOWS、SHANK、SiM、SUPER BEAVER、The BONEZ、THE ORAL CIGARETTES、ハルカミライ、マキシマム ザ ホルモン、ヤバイTシャツ屋さん、そしてアメリカからThe Sucide MachinesとThe Bruce Lee Band。これに加えて、インラインスケートチーム・team GOOD SKATESによるパフォーマンスが行われる。またMCをR藤本が務めることも明らかに。各アーティストの出演日やタイムテーブルは後日アナウンスされる。

イープラスでは、チケットのオフィシャル2次先行受付が6月23日23:59まで行われている。

OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL 2024

2024年10月26日(土)大阪府 泉大津フェニックス
2024年10月27日(日)大阪府 泉大津フェニックス
<出演者>
HEY-SMITH / 04 Limited Sazabys / Age Factory / BRAHMAN / coldrain / Crossfaith / dustbox / FOMARE / GOOD4NOTHING / KUZIRA / locofrank / Maki / ROTTENGRAFFTY / Saucy Dog / SHADOWS / SHANK / SiM / SUPER BEAVER / The BONEZ / The Bruce Lee Band / THE ORAL CIGARETTES / The Sucide Machines / ハルカミライ / マキシマム ザ ホルモン / ヤバイTシャツ屋さん / R藤本(MC) / team GOOD SKATES(パフォーマンス)

関連記事

CLAN QUEEN

CLAN QUEENのツーマンライブにTHE ORAL CIGARETTES、yamaが出演

約18時間
ACIDMAN

ACIDMANのトリビュートアルバムにエルレ、テナー、yama、10-FEET、スカパラら

約23時間
04 Limited Sazabys

フォーリミが新たな出会い求めるツアーにTHE BOYS&GIRLS、からあげ弁当、ハク。ら参加

2日
「PIA MUSIC COMPLEX 2025」ロゴ

「ぴあフェス」にB&ZAI、キュウソ、Novelbright、Age Factory追加

2日
Age Factory「Sono nanika in my daze」MVより。

Age Factory、ワンカット撮影した「Sono nanika in my daze」MV公開 小島央大が監督

2日
HANA

HANA「バズリズム LIVE」出演決定!げんじぶ、syudou、龍宮城らと競演

2日
「ヤバイTシャツ屋さん “Tank-top Festival 2026” in 志摩スペイン村」キービジュアル

ヤバイTシャツ屋さん「Tank-top Festival 2026」志摩スペイン村で開催決定

5日
SHANK

SHANK全国ツアーにG-FREAK、dustbox、SHADOWS、スサシ、KOTORIら11組

5日
「GFEST.2025」ロゴ

群馬「GFEST.」にOmoinotake、サウシー、ヤンスキ、げんじぶ、T.N.T追加

5日
「SUNRISE TO SUNSET」メインビジュアル

Pay money To my Painドキュメンタリー映画が9月に特別上映、監督×プロデューサー対談も実施

5日