JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

Bialystocks甫木元空の新作映画「BAUS」に染谷将太、峯田和伸、夏帆が出演 音楽監督は大友良英

映画「BAUS 映画から船出した映画館」ティザービジュアル(c)本田プロモーションBAUS/boid
7か月前2024年11月27日 3:03

甫木元空(Bialystocks)が監督を務める映画「BAUS 映画から船出した映画館」の公開日が、2025年3月21日に決定した。

映画上映だけに留まらず、演劇、音楽、落語など「おもしろいことはなんでもやる」をコンセプトを掲げ、多くの観客と作り手に愛されながら30年の歴史を築いた東京・吉祥寺のミニシアター、吉祥寺バウスシアター。2014年の閉館からさかのぼること約90年、1925年に吉祥寺に初めての映画館・井の頭会館が作られ、1951年にはバウスシアターの前身となるムサシノ映画劇場が誕生していた。「BAUS 映画から船出した映画館」では、時流に翻弄されながらも劇場を守り続け、娯楽を届けた人々の長い道のりが描かれる。

主演を務めるのは染谷将太。兄・ハジメと思いつきで青森県から上京し、成り行きで吉祥寺にできた初の映画館・井の頭会館に勤めることになるサネオ役を演じる。またサネオの兄で活弁士として奮闘するハジメ役を峯田和伸(銀杏BOYZ)、井の頭会館で手伝いとして働くうちにサネオと出会い、のちに妻となるハマ役を夏帆が務める。

甫木元は書籍「吉祥寺に育てられた映画館 イノカン・MEG・バウス 吉祥寺っ子映画館三代記」を原作に、2022年に亡くなった青山真治が着々と温めていた脚本を引き継ぐ形で執筆した。劇中の音楽は、吉祥寺バウスシアターや青山とも縁深い大友良英が担当する。

YouTubeでは映画の特報映像を公開中。

染谷将太 コメント

バウスシアターは私にとって青春の場所でした。いつも映画をみに行くと誰か友人がいて、語り合う、爆音映画祭に皆で集まり、心踊る。忘れられない劇場です。
そして敬愛なる青山真治さんの最後の本がバウスの映画だったという、この事実に脳天を殴られたような衝撃を喰らいました。プロデューサーの樋口さんが私に言うのです「青山の呪いに乗っからないか?」と。私にとっては最高な呪いでした。呪いにかかったその先に待ってくれていたのは甫木元空氏。最高な男なんです。最高な男の元に集まるスタッフと共演者の方々は勿論最高で、現場はまるで夢の中に飛び込んでいるようでした。その夢の時間を甫木元監督の寛大な心で全て包み込んでくれ、魂に火を灯してくれ、最高な映画を生み出してくださいました。映画が好きな方も、そうでない方も、いつかの記憶の旅をしに、劇場まで来てくださったら幸いです。

峯田和伸 コメント

僕は吉祥寺バウスシアターで色んな映画を観ました。あの時、もしかしたら暗闇の空間で、僕も映画に見られていたかもしれない。映画は僕に歌い、映画は僕と踊った。バウスは生き物で、その時代その時代を生き抜いた。貧しさと寝て、戦争に食べられそうになり、吉祥寺という町で沢山のひとに愛された。この映画は、まさしくバウスがその長い人生を尽くす際にみた最後の夢。メリーゴーランドのような走馬灯。ぜひ体験してみてください。

夏帆 コメント

約90年にわたる長い物語、だれかの記憶の断片のなかで生きているような、なんとも不思議な感覚になったのを覚えています。
なくなってしまった何かに思いを馳せながら、淡々と穏やかに進んでいく撮影現場は、たくさんの映画愛で溢れていて、きっとそれが本編にも滲み出ているのではないかと思います。ぜひ公開を楽しみにしていただけたらうれしいです。

甫木元空 コメント

人と人とが暗闇の中で同じ光を見つめる。世界中どんな街にも存在する映画館という場で生きた何気ない家族の物語です。映画館が生まれ、大きくなり、そしてなくなるまでの物語。この普通で争っているのか睦み合っているのかわからない、けれどもそこにかすかな自由と幸福を見つけようと懸命に生きた、無数の(無名の)人々の思いがささやかな一本の映画になりました。たった一歩でも生きてる者と死んでる者とが前に進むために、喪失から生み出される死者を光でつなぎ止めて認識する。心から尊敬するキャスト・スタッフと共に、まるでこの物語を友人に紹介するように映画が作れた事がとても嬉しいです。

関連記事

「オトたのしい ~蓮沼執太のサウンドコラージュ~」ビジュアル(画像提供:NHK)

蓮沼執太と染谷将太がドラマ効果音に挑戦した「オトたのしい」収録映像をEテレでオンエア

11日
峯田和伸(撮影:サマーエンドブルーリオ)

銀杏BOYZが7年ぶりにフルテンアンプで爆音鳴らす「昭和100年宇宙の旅」横浜で開幕

20日
銀杏BOYZ

銀杏BOYZのアメリカ西海岸ツアー、スペシャでライブ&ドキュメントをオンエア

22日
「SWEET LOVE SHOWER 2025」出演アーティスト第3弾告知ビジュアル

「ラブシャ」にリーダーズ、OKAMOTO'S、きゃりー、TenTwenty、Tempalayら21組追加

23日
スピッツ

スピッツが9月に東京、大阪、宮城で恒例イベント ラインナップも一挙公開

29日
銀杏BOYZ

銀杏BOYZ「ねえみんな大好きだよ」がカセットテープ化、YUKI参加の「恋は永遠」含む11曲入り

29日
「It's a beautiful day 朝霧JAM'25」ビジュアル

「朝霧JAM」まずはHiatus Kaiyote、アンジー・マクマホン、ZAZEN、D.A.N.ら10組決定

約1か月
甫木元空(Bialystocks)

Bialystocks・甫木元空が語る映画と音楽の共通性

約1か月
「『KIRINJI × ハナレグミ』supporting radio J-WAVE」「『KIRINJI × Bialystocks』supporting radio J-WAVE」告知ビジュアル

KIRINJIがハナレグミ、Bialystocksとツーマンライブ開催

約1か月
甫木元空(Bialystocks)

Bialystocks・甫木元空が振り返る表現者としての原点

約1か月