Aぇ! groupが昨日2月18日に1stアルバム「D.N.A」をリリース。本作の発売を記念して、札幌、名古屋、東京、神戸、福岡の5都市にあるタワーをメンバーカラーに染める点灯式を東京都内にて実施した。
今日から印税生活や
点灯式では、5人は壇上の中央に設置されたドーム状の小さなライトに手をかざし、「3、2、1」とカウントダウン。0になった途端、会場上部の吹き抜けの窓から見える東京タワーがメンバーカラーにライトアップされた。東京タワーの点灯確認後、続いてメンバーは北海道、愛知、兵庫、福岡の中継映像をチェック。「福岡、(外が)まだ明るない!?」「時差ある!?」と騒ぎながらも、リーダーの小島健が「日本ジャック大成功ってことですかね?」と笑顔をはじけさせた。
アルバムの発売日は、Aぇ! groupのグループ結成日というメモリアルな日。正門良規は「いよいよ来たか、という気持ちです」「『Aぇ! groupが1発目に表現するアルバムとしてどういったものがふさわしいか』をかなり考えた作品でもあるので、無事にこの日を迎えられてホッとしています」と感慨深げにコメントした。なお本作には、関西ルーツのアーティストからの提供曲を収録。お気に入りの収録曲を尋ねられた際、草間リチャード敬太は「1曲選べと言われると難しいですが」と前置きしつつ、Ayumu Imazuからの提供曲「AKAN」と、ヒャダインからの提供曲「ばんざいデスコ」を挙げた。
アルバム制作の裏話を尋ねられると、「Aぇ You Ready?」で作詞作曲を担当した佐野晶哉が「メンバーのレコーディングのディレクションさせてもらったんですけど、小島くんがホンマに覚えてきてなくて……」とおもむろに暴露し始める。「なんでそんなこと言うん……」とぼやく小島をよそに、佐野は友人から「作詞作曲佐野や!」と連絡が来たことに言及しつつ、「今日から印税生活や」と、ニヤリと笑みを浮かべた。
300倍花粉に弱いリーダー、ツアーが不安
2月28日にスタートするアリーナツアーに話題が及ぶと、末澤誠也は「今回はこれまでライブでやったことがなかった演出もするので、今まで来てくださった方も、初めて来てくださる方もすごく楽しんでいただけるかなと思います」と自信を見せる。その後、“今までやったことがない演出”について質問が飛ぶと、末澤は「歴代の先輩たちがやってきた演出」、佐野は「俺だけ経験者」「スタッフさんのマッチョさによっていろいろ変わってくる」などとヒントを挙げた。
一方の小島は、「すごい楽しみでもあるんですけど……ツアーが2月末から5月末までで花粉がドンピシャ」と切なげに語り、「公共の場では初めて言うかもしれないんですけど、僕、シャレじゃなくて通常の300倍花粉に弱い」と告白。誇張ではなく、はっきりと検査を経た結果であると説明しながら、「なんとか最後までやり切りたい、自分に負けないように。皆さんの応援をお待ちしております」と自分に言い聞かせるように述べた。
点灯式の最後に、改めてアルバムを手に取る人に向けてメッセージを求められると、リチャードは「Aぇ! groupのことが細胞、遺伝子レベルで大好きになれるようなアルバムになってますので、ぜひ1枚お手に取って聴いていってください」とコメント。佐野はリチャードの言葉に乗じて「DNAレベルで、細胞レベルで僕たちに恋していただけたらうれしいです」とはにかんだ。
実はNHK出演済み、ざわつく会場
なお点灯式の終了後は報道陣向けの公開インタビューが行われた。2月25日放送の「うたコン」の出演者にラインナップされ、昨年10月にSTARTO所属タレントの番組への新規起用再開の方針が明らかにされて以降、NHKが初めて起用したSTARTO ENTERTAINMENT所属グループとなったAぇ! group。これについて感想を尋ねられると、佐野はこれみよがしに「なんなら僕もう(NHKの番組に)出てますから」と発言し、会場をざわつかせる。彼は舞台の関係で街中にいた際、Aぇ! groupとしてではなく一般人としてNHKのカメラに捉えられたと言い、「それが、初解禁やったみたいです。朝の情報番組で僕が一般人と間違えられて……」と説明して報道陣を笑わせた。
佐野の私服に生じた異変
インタビューの後半には「デビューしてからの約1年間で変わったこと、そして今後挑戦してみたいことは?」という質問が飛ぶ。記者が質問し終わるやいなや、小島は「雑草魂というか、関西からかますぞ!みたいな気持ちはみんな変わってないんですが……佐野の私服の値段が変わってる」とカットイン。結成当初から長らく服に興味がなかった佐野が“すごい値段のスウェット”でリハーサルに現れるようになった、と暴露する。これを受けて佐野は、「(末澤)誠也くんの行きつけの店で服を買うようになりました。そしたら値段が上がって……」と言い訳を述べた。そんな小島は、「佐野はカラオケで100万円もらったりとかしてるじゃないですか。今のところ俺は佐野の私服を買えない。なので僕の挑戦したいことは、メンバーの給料に追いつくことです」と真顔で冗談を飛ばすも、「はい、冗談です。2年目も初心を持ったまま変化し続けたいと思っております」と即座に訂正した。
「俺、リチャードやねんけど」
リチャードは、デビュー後変わったことについて、「『おっ、リチャ!』って友達みたいに話しかけてくれる人がより増えたっていうのと、それにプラスで、『曲聴いた! めっちゃいいな!』って言ってもらえるようになった」と、見知らぬ人からフランクに話しかけられる機会がこれまで以上に増加したことを挙げる。そして、「挑戦してみたいことは、逆に僕から話しかけたいなと。『俺、リチャードやねんけど』って。それでもOKなくらい知名度を上げたいです」と続けた。
その後も、佐野は「これまで(賞金を獲得できる番組で)510万まで稼いだんですけど、ここ2年くらい稼げてないからそろそろ賞金系の番組に出て、カラオケと太鼓以外で戦えるくらいの武器を身に着けたい」と、末澤は「今年はお芝居も力を入れてがんばりたい」と今後挑戦したいことを述べ、正門が大好きなマーティン・フリードマンの影響から三味線を弾きたいと意欲を見せた際には、佐野が「青とピンクのどっちかあげる」と申し出て、グループの仲のよさを垣間見せた。
![JOYSOUND](/profile.jpg)