5年以上前2020年04月10日 8:05
SILENT POETSの映画「SAVE THE DAY -SILENT POETS SPECIAL DUB BAND LIVE SHOW the MOVIE-」が、本日4月10日より期間限定でYouTubeにて公開された。
「SAVE THE DAY」は、2019年に劇場公開されたライブ映画。SILENT POETSの12年ぶりのオリジナルアルバム「dawn」の発売を記念して2018年6月に東京・WWWで開催された初のバンドセットワンマンライブの模様が収められている。この日の公演は、5lack、NIPPS(BUDDHA BRAND)、こだま和文、武田カオリ、asuka ando、山崎円城(F.I.B Journal)、YOSSY(YOSSY LITTLE NOISE WEAVER)らを迎えて行われた。
SILENT POETSは、新型コロナウイルス感染拡大の影響により自宅待機が求められる状況を受けて「SAVE THE DAY」の無料公開を決定。「ほんのつかの間の気分転換にでもなれば幸いです。一日も早く日常に戻れる事を祈りつつ、責任ある行動を心がけ、助け合う気持ちを大切に過ごせたらと思います」とコメントを寄せている。
下田法晴(SILENT POETS) コメント
こんな状況下、不安な日々を過ごされていると思いますが、日頃から音楽や映画を愛し、サポートしてくださる皆様への感謝と共に、出演ミュージシャン、スタッフ、配給会社の協力のもとに、昨年公開したライブムービー「SAVE THE DAY」をYouTubeにて公開する事に致しました。ほんのつかの間の気分転換にでもなれば幸いです。一日も早く日常に戻れる事を祈りつつ、責任ある行動を心がけ、助け合う気持ちを大切に過ごせたらと思います。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
もっと見る
関連記事
「HIPHOPIA」開催直前に中止発表、「証言」30周年でキングギドラや千葉雄喜ら集結予定だった
明日10月4日に宮崎・かかしの里市民広場で開催予定だった野外フェス「HIPHOPIA」の中止が発表された。
8日前
「さんピンCAMP」がヒップホップシーンに与えた影響
伝説のヒップホップイベント「さんピンCAMP」の全貌に迫るべく、当時の関係者や出演アーティスへのインタビューなど、さまざまなコンテンツをお送りする連載企画「『さんピンCAMP』とその時代」。全3回にわたる初回は、元cutting edgeの本根誠氏、執筆家 / DJの荏開津広氏、アートディレクターの光嶋崇氏という、「さんピンCAMP」の立ち上げに深く携わった3人の鼎談をお届けしてきた。後編にあたる本稿では、「さんピンCAMP」開催以降に“さんピン勢”という概念や“東京vs地方”という構図が生まれたワケ、ヘッズなら一度は耳にしたことがあるであろうECDの「J-RAPは死んだ、俺が殺した」という言葉に込められた思い、「さんピンCAMP」がのちのヒップホップシーンに与えた計り知れない影響について掘り下げる。
8日前
STUTSという港で交差する色とりどりの人生、出会いと別れを繰り返し航海は続いていく
STUTSが9月23日にキャリア最大規模の会場となる神奈川・Kアリーナ横浜でワンマンライブ「Odyssey」を開催した。
9日前
ISSUGI & GRADIS NICEが新曲「DigDag」配信&MV公開、5lackも参加
ISSUGI & GRADIS NICEの新曲「DigDag」が本日9月27日に配信リリースされ、YouTubeでミュージックビデオが公開された。
13日前
PUNPEEと5lack、初の兄弟ツーマン開催
実の兄弟であるPUNPEEと5lackによるツーマンライブ「高田兄弟・2マン~『足して2で割りゃ』」が11月3日に東京・立川ステージガーデンで開催される。
14日前
「さんピンCAMP」とその時代|土砂降りの野音で何が起きていたのか?
伝説のヒップホップイベント「さんピンCAMP」の全貌に迫るべく、当時の関係者や出演アーティスへのインタビューなど、さまざまなコンテンツをお送りする連載企画「『さんピンCAMP』とその時代」。第1回の前編ではエイベックスの担当ディレクターとしてECDをサポートし、プロジェクトの実現に尽力した本根誠氏、スーパーバイザーとして出演者の人選やイベントの構成に携わった荏開津広氏、映像監督として当日の模様を記録した光嶋崇氏に、プロジェクト立ち上げの経緯や、ECDという1人のラッパーが「さんピンCAMP」を通して表現したかったことは何かを語ってもらった。中編となる今回は、今も語り継がれるそうそうたる出演アーティストのラインナップはどのように決まったのか、当時3000人弱のヘッズだけが目撃した伝説のステージの舞台裏などについて振り返ってもらった。土砂降りの野音で何が起きていたのか?
15日前
Caravan「HOMEWORK #2」本日リリース、山崎円城参加「In My Life」リリックビデオ公開
Caravanが本日9月24日にリリースしたニューアルバム「HOMEWORK #2」より、「In My Life」のリリックビデオがYouTubeにて公開された。
16日前
日本初の大型ヒップホップイベントはいかにして生まれたのか?
今からさかのぼること29年。1996年7月7日、東京・日比谷野外大音楽堂にて日本初の大型ヒップホップイベント「さんピンCAMP」が開催された。旗振り役であるECDを筆頭に、BUDDHA BRAND、SHAKKAZOMBIE、YOU THE ROCK★、LAMP EYE、キングギドラ、RHYMESTERといったそうそうたる顔ぶれが一堂に会したこのイベントは、日本のヒップホップカルチャーはもちろん、日本のポップカルチャーを語るうえで欠かすことのできない重要なトピックと言えるだろう。開催30周年である2026年7月7日に向けて、音楽ナタリーでは「『さんピンCAMP』とその時代」と題した連載企画を実施。関係者や出演アーティストへのインタビューなど、さまざまなコンテンツを通じて、伝説として語り継がれる「さんピンCAMP」の全貌に迫る。初回となる今回は、エイベックスの担当ディレクターとしてECDをサポートし、プロジェクトの実現に尽力した本根誠氏、スーパーバイザーとして出演者の人選やイベントの構成に携わった荏開津広氏、映像監督として当日の模様を記録した光嶋崇氏にお集まりいただき、「さんピンCAMP」の制作背景を当時のヒップホップシーンの状況などを交え、じっくりと振り返ってもらった。
22日前
曽我部恵一が選ぶ2025年夏の10曲
音楽ナタリーでは恒例のプレイリスト企画「Sounds of Summer」を実施。“夏”をテーマに、さまざまなアーティストの選曲によるプレイリストを随時掲載していく。第2回となる今回は曽我部恵一が選んだ10曲をコメントとともに紹介する。なお曽我部は今回のプレイリストをイメージして自らアートワークも制作してくれた。
2か月前
5lack、地元・板橋で2度目のワンマンライブ
5lackが9月19日に東京・板橋区立文化会館 大ホールでワンマンライブ「そのさきのはなし」を開催する。
2か月前