JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

音楽ナタリーのコラム連載「渋谷系を掘り下げる」書籍化決定、新規インタビューやディスクガイドも収録

「渋谷系狂騒曲 街角から生まれたオルタナティヴ・カルチャー」表紙
4年以上前2020年12月17日 10:04

音楽ナタリーのコラム連載「渋谷系を掘り下げる」の書籍化が決定。「渋谷系狂騒曲 街角から生まれたオルタナティヴ・カルチャー」として2月26日に発売される。

「渋谷系を掘り下げる」は、2019年11月14日にスタートした連載企画。これまでにサリー久保田や志磨遼平(ドレスコーズ)、カジヒデキ、會田茂一、LOW IQ 01、松田“CHABE”岳二、松浦俊夫、長谷川陽平、A.K.I.、元HMV渋谷のマーチャンダイザー・太田浩、伝説のクラブSLITSの元店長・山下直樹、マンガ家・大橋裕之、プロインタビュアー・吉田豪などさまざまな証言者を迎えて、渋谷系カルチャーとは何だったのかを多角的に掘り下げてきた。

本連載は本日12月17日公開の「小泉今日子が語る“渋谷系の目利き”川勝正幸」をもって最終回を迎えた。書籍版には新規インタビューや渋谷系のルーツを探るディスクガイド、脚注などが追加される。

渋谷系狂騒曲 街角から生まれたオルタナティヴ・カルチャー

<コンテンツ>
・センター街の一角から始まった黄金時代
・多くの才能を輩出したネオGSシーン
・ドレスコーズ・志磨遼平が語る憧憬とシンパシー
・カジヒデキが語る“僕が渋谷のレコ屋店員だった頃”
・“裏番”會田茂一が語るアナザーストーリー
・マンガ家・大橋裕之が描く“僕と渋谷系”
・吉田豪が語るアイドルソングとの親和性
・1990年代生まれが作る渋谷系プレイリスト
・対談:LOW IQ 01×松田“CHABE”岳二
・DJ松浦俊夫が語るクラブジャズシーンの黎明期
・韓国のポップミュージックへの影響
・岡崎京子と渋谷系のシンクロニシティ
・多彩な才能が集った伝説のクラブ、下北沢SLITS
・小泉今日子が語る“渋谷系の目利き”川勝正幸
ほか

関連記事

「魔法の天使クリィミーマミ~ROCK'n Mami 80's~」ジャケット

クリィミーマミが松田聖子やプリプリなど80年代J-POPをロックアレンジでカバー

2日
Packman a.k.a 髑髏シキ

元Space INVADERSのPackmanが肺ガン報告、DOMMUNEでドネーション番組配信

8日
「パンと音楽とアンティーク2025秋」ビジュアル

「パンと音楽とアンティーク」にtofubeats、堀込泰行、空気公団、優河、ラブサマちゃんら

16日
フジテレビ系「ミュージックジェネレーション」に出演した渡辺翔太(Snow Man)。©フジテレビ

令和、平成、昭和の名曲貴重映像!今夜「ミュージックジェネレーション」で渡辺翔太カンゲキ

17日
川島明(麒麟)

川島明が選ぶ2025年夏の10曲

17日
カジヒデキ

カジヒデキが新作EPリリース、ソロデビュー30周年に向けたキックオフ作品

24日
ニセ☆忌野清志郎(ワタナベイビー)

「オハラ☆ブレイク」にニセ☆忌野清志郎、志磨遼平、TOSHI-LOWら

26日
左からヒコロヒー、志磨遼平、アフロ、嶋佐和也。©テレビ朝日

ヒコロヒーとニューヨーク嶋佐の音楽番組スタート!初回ゲストは志磨遼平&アフロ

約1か月
ドレスコーズ「the dresscodes TOUR 2025 "grotesque human"」東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)公演の様子。(撮影:森好弘)

ドレスコーズ史上最大規模のロックンロールショー、堂々のファイナル

約1か月
再生数急上昇ソング定点観測

なにわ男子が解説「ギラギラサマー」見どころ / 小泉今日子&中井貴一に学ぶ、年齢を重ねる喜び

2か月