JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

音楽ナタリーのコラム連載「渋谷系を掘り下げる」書籍化決定、新規インタビューやディスクガイドも収録

「渋谷系狂騒曲 街角から生まれたオルタナティヴ・カルチャー」表紙
4年以上前2020年12月17日 10:04

音楽ナタリーのコラム連載「渋谷系を掘り下げる」の書籍化が決定。「渋谷系狂騒曲 街角から生まれたオルタナティヴ・カルチャー」として2月26日に発売される。

「渋谷系を掘り下げる」は、2019年11月14日にスタートした連載企画。これまでにサリー久保田や志磨遼平(ドレスコーズ)、カジヒデキ、會田茂一、LOW IQ 01、松田“CHABE”岳二、松浦俊夫、長谷川陽平、A.K.I.、元HMV渋谷のマーチャンダイザー・太田浩、伝説のクラブSLITSの元店長・山下直樹、マンガ家・大橋裕之、プロインタビュアー・吉田豪などさまざまな証言者を迎えて、渋谷系カルチャーとは何だったのかを多角的に掘り下げてきた。

本連載は本日12月17日公開の「小泉今日子が語る“渋谷系の目利き”川勝正幸」をもって最終回を迎えた。書籍版には新規インタビューや渋谷系のルーツを探るディスクガイド、脚注などが追加される。

渋谷系狂騒曲 街角から生まれたオルタナティヴ・カルチャー

<コンテンツ>
・センター街の一角から始まった黄金時代
・多くの才能を輩出したネオGSシーン
・ドレスコーズ・志磨遼平が語る憧憬とシンパシー
・カジヒデキが語る“僕が渋谷のレコ屋店員だった頃”
・“裏番”會田茂一が語るアナザーストーリー
・マンガ家・大橋裕之が描く“僕と渋谷系”
・吉田豪が語るアイドルソングとの親和性
・1990年代生まれが作る渋谷系プレイリスト
・対談:LOW IQ 01×松田“CHABE”岳二
・DJ松浦俊夫が語るクラブジャズシーンの黎明期
・韓国のポップミュージックへの影響
・岡崎京子と渋谷系のシンクロニシティ
・多彩な才能が集った伝説のクラブ、下北沢SLITS
・小泉今日子が語る“渋谷系の目利き”川勝正幸
ほか

関連記事

ドレスコーズ

ドレスコーズ新作「†」ビジュアル公開、宇宙最速かつ爆音の試聴会開催

14日
後藤まりこ

後藤まりこ、吉田豪と離婚

14日
浜崎あゆみ

浜崎あゆみ、小泉今日子×中井貴一「最後から二番目の恋」第3期の主題歌担当

17日
「ザ・ベストテン」より。©TBS

「ザ・ベストテン展」開催!沢田研二、小泉今日子、チェッカーズ、松田聖子らの衣装パネル展示

19日
ドレスコーズ

ドレスコーズが10thアルバム発表、タイトルの読み方は不明

23日
ドレスコーズ

ドレスコーズのツーマン今年も開催、今度は神聖かまってちゃんとタイマン

26日
「BRUTUS」1026号表紙

サザンオールスターズ特集「BRUTUS」の表紙&詳細発表、岡村靖幸やももクロ玉井のサザン論も

約1か月
「ASHIKAGA MUSIC GARDEN'25」出演アーティスト第1弾

田島貴男、黒猫同盟、TENDREら栃木の新フェス「ASHIKAGA MUSIC GARDEN」出演

約1か月
BRAHMAN

BRAHMAN対バンツアーにlocofrank、HAWAIIAN6、キュウソ、The BONEZら出演

約2か月
「博士と豪ちゃんvol.2『GoGo博士!』」ビジュアル

祝・新刊発売!西寺郷太が水道橋博士&吉田豪のトークライブにゲスト出演

2か月