JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

Eveが主題歌を提供!りりあ。が荒木哲郎×虚淵玄×小畑健のアニメ映画「バブル」でヒロインに抜擢

映画「バブル」ポスタービジュアル
3年以上前2022年02月28日 22:01

5月13日公開のアニメーション映画「バブル」のオープニング主題歌にEveの「Bubble feat.Uta」、エンディング主題歌にりりあ。の「じゃあね、またね。」が使用される。

映画「バブル」は、世界に降り注いだ泡(バブル)で重力が壊れた東京を舞台にした作品。ビルからビルへと駆け回るパルクールのプレイヤー・ヒビキと、不思議な力を持つ少女・ウタの物語が描かれる。荒木哲郎が監督、虚淵玄が脚本、小畑健がキャラクターデザイン原案、澤野弘之が音楽を担当。声優として、志尊淳、宮野真守、梶裕貴、畠中祐、千本木彩花、井上麻里奈、三木眞一郎、広瀬アリスといった面々が出演する。

Eveは主題歌について、「『荒木哲郎×虚淵玄×小畑健×澤野弘之』自分の好きが集結したような空間に、歌でご一緒させて頂き感慨深い気持ちです。ピュアで優しくて、臨場感溢れるこの作品に今回書き下ろした『Bubble』という楽曲は今までみたことのないようなところにまで連れていってもらえたような気がします」とコメントしている。

一方のりりあ。は「バブル」のヒロインであるウタ役として声優に初挑戦。彼女は「最初は主題歌のお話だと聞いていたのでやりたい!と即答しました。その後にヒロイン役のお話を聞いて私が声優?! 無理! 出来るわけない!という気持ちと楽しそう! やってみたい!の気持ちが行ったり来たりで大騒ぎでした」「初めて台本を読んだ時、ウタの気持ちとリンクしすぎて泣きまくりました。今でも思い出して泣けるくらいウタに感情移入できたので初めてのアフレコでしたがあの時はちゃんとウタが心の中にいた気がします」と語っている。

YouTubeでは、「Bubble feat.Uta」を使用した映画の予告映像を公開中。

Eve コメント

「荒木哲郎×虚淵玄×小畑健×澤野弘之」
自分の好きが集結したような空間に、歌でご一緒させて頂き感慨深い気持ちです。ピュアで優しくて、臨場感溢れるこの作品に今回書き下ろした「Bubble」という楽曲は今までみたことのないようなところにまで連れていってもらえたような気がします。
壮大で美しい世界観と、目が離せないアクション、個性豊かなキャラクター達。熱量のあるこの作品に自分も関わることができて幸せです。是非劇場で体感してみて下さい。パルクールかっこいい!

りりあ。 コメント

最初は主題歌のお話だと聞いていたのでやりたい!と即答しました。その後にヒロイン役のお話を聞いて私が声優 ?! 無理! 出来るわけない!という気持ちと楽しそう! やってみたい!の気持ちが行ったり来たりで大騒ぎでした。このような壮大な企画だと知ったのは、ヒロイン役も決まった後のことでした。初めて台本を読んだ時、ウタの気持ちとリンクしすぎて泣きまくりました。今でも思い出して泣けるくらいウタに感情移入できたので初めてのアフレコでしたがあの時はちゃんとウタが心の中にいた気がします。

荒木哲郎 コメント

りりあ。について

EDテーマ曲担当の方としてご紹介を受けましたが、ご本人の話し声や柔らかいムードが心地よく、それはヒロインのウタというキャラクターに求めているものそのものでしたので、思わず声までお願いしてしまいました。

聞いてもらえばわかりますが、どこかにいそうでどこにもいない、妖精のような存在感にハッとすると思います。そして何よりED曲が、映画の満足度を何十倍にも高めてくれています。ていうか聞けば誰もがそう思う話なんで、自分がわざわざ言うまでもない話なんで、とにかく早く聞いて頂きたいです!

Eveについて

もともとEveさんの「僕らまだアンダーグラウンド」のMVを本編映像の参考にさせて頂いており、(素晴らしい曲と映像です。必見!)かねてライブなども見せて頂いていたので、お仕事をお願いするなんて贅沢すぎる方ながら、いざ決まった時には何か「必然」と感じる部分すらありました。そもそもEveさんが表現するような世界こそが、今回自分が表現すべき目標としていたものだったからです。
それはたぶん、世の中の重たさとか憂鬱を引き受けつつもすり抜けて、軽快にジャンプする感じだと思います。そんな疾走感あふれるOP曲を、映画の冒頭で皆さんにお聴きいただきます。聴いてしまったら、もう観るのをやめられませんよ!

川村元気プロデューサー コメント

すごい歌い手がいるとの噂を聞いた。初めてTikTokのアプリをダウンロードして、そこで、りりあ。さんに出会った。
自宅の部屋からアコギ一本で届けられる、素晴らしい声、音楽的感覚。まさに新時代のアーティストの登場を目撃した気がした。
そのときふと、彼女が本作「バブル」のヒロイン・ウタと重なった。部屋の中からまだ出てきていない未知の存在、その無垢な声。
彼女にエンディングソングを歌ってもらい、かつヒロインの声もやってもらったら面白いのではないかと思った。荒木哲郎監督も、その賭けに乗ってくれた。
ウタというヒロインは、赤子のように主人公・ヒビキの前に現れ、そして次第に人間として様々な感情を得ていく。そのウタの成長過程をそのまま、りりあ。さんが体現してくれるのではないかと期待してお願いした。りりあ。さんは勇気を持って、受けてくれた。懸命にウタを演じてくれた。果たして映画は完成し、賭けは大きく成功したと確信している。ラストシーンの彼女の声は、観客の耳にいつまでも残るはずだ。

関連記事

再生数急上昇ソング定点観測

カリスマックスの情報量こそSnow Manらしさ / BE:FIRSTがまた進化した「Secret Garden」

5日
TENBLANK「Glass Heart」ミュージックビデオより。

佐藤健らTENBLANK「Glass Heart」ミュージックビデオ公開、ドラマの名シーンがよみがえる

7日
「ワカコ酒 Season9」告知画像©新久千映 / コアミックス ©2025「ワカコ酒9」製作委員会

りりあ。「ワカコ酒」新シリーズでオープニング主題歌担当「私の日常を曲にしました」

7日
Eve(Photo by Takeshi Yao)

Eve「Under Blue」ツアー閉幕、Kアリーナで作った最高の夏の思い出

14日
「Eve Anniversary Live『UNDERCOVER』」キービジュアル

Eveが活動15周年記念ライブを2DAYS開催、特別なセットリストを用意

17日
「Starry Symphony - Superbloom-」ロゴ

「あんさんぶるスターズ!!」声優ライブ「スタフォニ4th」のライブビューイング決定

19日
SixTONESとTENBLANKの佐藤健、宮崎優、町田啓太、志尊淳。

SixTONES冠番組に佐藤健ら「グラスハート」劇中バンド登場、京本大我はくるくる回転

25日
「グラスハート」メイキングスチール

佐藤健主演「グラスハート」メイキングムービー&スチール公開

29日
「仮面ライダーゼッツ」制作発表会見の様子。©︎2025 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映

仮面ライダー最新作、主題歌を担当するのは

約1か月
「TENBLANK from "Glass Heart" FAN MEETING feat. Takeru Satoh. Yu Miyazaki. Keita Machida. Jun Shison」告知画像

「グラスハート」劇中バンドのTENBLANKがファンミーティング開催

約1か月