JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイトJOYSOUND公式キャラクター「ジョイオンプー」

さかいゆうとorigami PRODUCTIONSがコラボ、山下達郎や大滝詠一らシティポップの名曲群カバー

さかいゆう
約3年前2022年09月09日 3:05

さかいゆうとマルチクリエイター集団・origami PRODUCTIONSがコラボ。11月30日にさかいゆう & origami PRODUCTIONS名義でカバーアルバム「CITY POP LOVERS」をリリースする。

さかいがカバーアルバムを発表するのは今回が初。彼は本作で山下達郎「SPARKLE」、竹内まりや「プラスティック・ラブ」、松原みき「真夜中のドア~stay with me」など、自身が影響を受けた1970~80年代のシティポップナンバーをカバーする。楽曲プロデュースはさかいのほかOvall、Shingo Suzuki、mabanua、関口シンゴ、Kan Sano、Michael Kaneko、Nenashiが担当。レコーディングもさかいとorigami PRODUCTIONSの面々で行われた。

本作は通常盤、初回限定盤の2形態で販売され、初回限定盤には8月にさかいが故郷である高知・土佐清水市市民文化会館 くろしおホールで行ったライブ「酔鯨酒造 presents さかいゆう sings Whale Song」の映像を収めたDVDが付属。ジャケットアートワークにはマンガ家でイラストレーターのつのがいが描き下ろしたイラストが使用されている。

さらに10月15日には東京・渋谷duo MUSIC EXCHANGEにてさかいのワンマンライブ「歌い繋ぎたい音たち」が開催されることも決まった。このワンマンはさかいの所属する音楽事務所・オフィスオーガスタの30周年記念ライブ「Office Augusta 30th MUSIC BATON」の第12弾として行われるもの。イープラスでは明日9月10日10:00から14日23:59までチケットの先行予約を受け付ける。

さかいゆう コメント

アルバムのタイトルにCITY POPと入れる事には、しばらく躊躇していました。もしかしたら楽曲制作者の中には、当時からCITY POPと言われる事をよく思わなかった方がいらっしゃるかもしれないですし。
しかし、レコーディングが進んで行くにつれて、やはりCITY POPという言葉には、ただのジャンル名を超えた、望むと望まざるに関わらず、ある種の役割を担って出現し、その時代に必要とされた音楽だと思うようになり、タイトルに入れることを決めました。
聴く側に労力を要するような強いメッセージや感情は、その洒落た衣装(サウンド)の裏地に隠したような、頑張れよって言わずに見事に頑張らせてくれるような、洋楽とも邦楽とも違う、まさに和魂洋才の、日本人にしか創れない洋楽、それがCITY POPであると感じます。
誰でもいつでもサラッと聴けてその人の生活に0秒で溶け込み、ボリュームを下げるとBGMになってくれて、ボリュームを目一杯上げると束の間の小旅行に連れてってくれる音楽、CITY POP。
僕にとってカバーアルバムを出すというのはオリジナルアルバムよりも遥かにプレッシャーがありました。聴いていただく全ての方々にとってのCITY POPになってくれる事は不可能ですが、自分ができる事は細部まで手を抜かず、今までの全てを、真心を込めて創りました。
僕が絶大なる信頼をしているorigami PRODUCTIONSと創った本気のカバーアルバム、僕たちのCITY POPです。

あまたのCITY POP LOVERSの一人 さかいゆうより

さかいゆう & origami PRODUCTIONS「CITY POP LOVERS」収録内容

CD

01. SPARKLE(オリジナル:山下達郎) / さかいゆう feat. Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key
[作詞:吉田美奈子 / 作曲:山下達郎 / プロデューサー:さかいゆう]

02. 砂の女(オリジナル:鈴木茂) / さかいゆう feat. 関口シンゴ
[作詞:松本隆 / 作曲:鈴木茂 / プロデューサー:関口シンゴ]

03. ゴロワーズを吸ったことがあるかい(オリジナル:かまやつひろし) / さかいゆう feat. Ovall
[作詞・作曲:かまやつひろし / プロデューサー:Ovall]

04. 真夜中のドア~stay with me(オリジナル:松原みき) / さかいゆう feat. Shingo Suzuki
[作詞:三浦徳子 / 作曲:林哲司 / プロデューサー:Shingo Suzuki]

05. プラスティック・ラブ(オリジナル:竹内まりや) / さかいゆう feat. Kan Sano
[作詞・作曲:竹内まりや / プロデューサー:Kan Sano]

06. ピンク・シャドウ(オリジナル:ブレッド&バター) / さかいゆう feat. Michael Kaneko
[作詞・作曲:岩沢二弓、岩沢幸矢 / プロデューサー:Michael Kaneko]

07. 夢で逢えたら(オリジナル:大滝詠一) / さかいゆう feat. Nenashi
[作詞・作曲:大瀧詠一 / プロデューサー:Nenashi]

08. やさしさに包まれたなら(オリジナル:荒井由実) / さかいゆう feat. mabanua
[作詞・作曲:荒井由実 / プロデューサー:mabanua]

<ボーナストラック>
09. オリビアを聴きながら(オリジナル:杏里) / さかいゆう feat. さらさ
[作詞・作曲:尾崎亜美 / プロデューサー:さかいゆう]

10. 夏のクラクション(オリジナル:稲垣潤一) / さかいゆう
[作詞:売野雅勇 / 作曲:筒美京平 / プロデューサー:さかいゆう]

初回限定盤付属DVD

「酔鯨酒造 presents さかいゆう sings Whale Song」ライブ映像(※約60分収録予定)

Office Augusta 30th MUSIC BATON Vol.12 さかいゆう「歌い繋ぎたい音たち」

2022年10月15日(土)東京都 渋谷duo MUSIC EXCHANGE
OPEN 16:00 / START 17:00(予定)

関連記事

左から松任谷正隆、松任谷由実。(撮影:上飯坂一)

松任谷由実、“AIと人間の共生”に向き合った40枚目のアルバムを語る「私の最高傑作です」

2日
松任谷由実

松任谷由実の新曲「天までとどけ」ミュージックビデオ公開、2人の“由実”が交錯する物語を描写

3日
藤井隆

藤井隆が本気で音楽活動に踏み切った瞬間とは

4日
星屑スキャット

星屑スキャットのカバーアルバム全収録曲公開 ブックレットには楽曲解説

4日
ちわきまゆみ

ソロデビュー40周年!ちわきまゆみEMI在籍時の音源がサブスク解禁、「恋のブギ・ウギ・トレイン」の幻のリミックスも

4日
「FENDER EXPERIENCE 2025」会場の様子。

「FENDER EXPERIENCE」に豪華アーティスト登場!サイサイ、HISASHI、鈴木茂のトークセッションをレポート

5日
「九段下フォーク・フェスティバル'25」の様子。(撮影:西槇太一)

桑田佳祐フォークフェスで竹内まりや、桜井和寿、吉井和哉、あいみょん、原由子が一夜限りコラボ

7日
山下達郎

山下達郎「クリスマス・イブ」2025年ver.はCDと7inchで発売、CD盤にはボーナストラック多数収録

8日
「ギター・マガジン」2025年11月号表紙

田渕ひさ子が押入れで「透明少女」演奏、ぼっち・ざ・ろっく後藤ひとりのように宅録できるか検証

10日
「SPOOKY PUMPKIN 2025 ~PURO ALL NIGHT HALLOWEEN PARTY~」タイムテーブル

Kroi、平手友梨奈、Elle Teresa、ラムコ、ゆっきゅんら出演ピューロランドイベントのタイテ公開

10日