JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

スカパラ、新曲「北斗七星」をプロバレーチーム・グレベアに提供

東京スカパラダイスオーケストラ
3年近く前2022年10月13日 4:04

東京スカパラダイスオーケストラが新曲「北斗七星」をV1プロバレーボールチーム・東京グレートベアーズのテーマソングとして提供した。

東京グレートベアーズは、前身のFC東京を受け継ぐ形で6月に誕生したプロバレーボールチーム。ベアーズは新たなスタートに際してチームを鼓舞するため、そして「バレーボールは楽しい!」ということを発信していくために、東京スカパラダイスオーケストラにテーマソングの制作を依頼していた。スカパラは、ベアーズのチーム理念「ひとに強さを(STRENGTH TO HUMANITY)」や消滅の危機を乗り越えたチームの考えに共感し、テーマソング「北斗七星」を書き下ろした。この曲は作曲をNARGO(Trumpet)、作詞を谷中敦(Baritone Sax)が担当。管楽器のフレーズとビートに、スカパラメンバーによるかけ声やGAMO(Tenor Sax)のトースティングが加わり、一体感と躍動感が表現された。

テーマソングは、東京グレートベアーズのホームゲームや、選手の入場時などさまざまなシチュエーションで使用される。

谷中敦 コメント

今回、東京グレートベアーズの応援歌を作らせて頂けたことをとっても嬉しく思っています。
30年を超えて諦めずに活動してきたスカパラですが、いつでもどこでもライブでは毎回「戦うように楽しんでくれよ!」とお客さんに向かって叫んでいます。能動的に楽しむことによって、そのライブが、お客さんにとっても我々にとってもかけがえのない経験になっていくからです。
逆も言えます。楽しんで戦うことが出来たなら、それはとってもタフなチームだと思うのです。
サポーターの方々が何より楽しんで応援し、東京グレートベアーズが、そのエネルギーを受けとめて夢中になって戦えたら、それは何よりも無敵なことだと思います。
心の底から楽しんで作り上げたこの曲を、皆様に楽しんで頂けることをスカパラメンバー一同心より願っています。関わらせて頂いて本当にありがとうこざいます。

関連記事

「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」のダイジェスト映像より。

「MUSIC AWARDS JAPAN」授賞式YouTubeで公開、豪華アーティストによるパフォーマンスやスピーチをもう一度

10日
東京スカパラダイスオーケストラ「Action(VS. 稲葉浩志)」ティザービジュアル

スカパラ、B'z稲葉浩志からの“逆指名”でシングルリリース!「みんな大喜びで即準備させて頂きました」

19日
テレビ朝日系新ドラマ「誘拐の日」ビジュアル

スカパラが新ドラマ「誘拐の日」オープニングテーマ担当!本日の初回放送で解禁

26日
BLANKEY JET CITY

「EIGHT-JAM」でブランキー&ミッシェル特集 語るのは小林祐介、加藤隆志、茂木欣一

28日
左から本間昭光、木村カエラ、川上つよし、ゴンドウトモヒコ。©テレビ朝日

高橋幸宏特集「EIGHT-JAM」このあとすぐ、細野晴臣からのメッセージにスタジオが涙

28日
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」ロゴ

「ライジングサン」タイムテーブル公開、今年のクロージングアクトはSHISHAMO

約1か月
「CANNONBALL 2025」全出演アーティスト

埼玉フェス「CANNONBALL」最終発表でSKY-HI追加、タイムテーブルも明らかに

約1か月
東京スカパラダイスオーケストラ VS TK(凛として時雨)

スカパラの新曲「クローズド・アーカイヴ」コラボ相手は凛として時雨・TK、ティザー映像公開

約1か月
Yellow Magic Orchestra(Photo by Kenji Miura)

YMOトリビュートコンサート放送決定、2011年のサンフランシスコ公演も

約1か月
東京スカパラダイスオーケストラ

スカパラ手がける「MARO17」新CMソングは「クローズド・アーカイヴ」コラボ相手はまだ秘密

約1か月