約2年前2023年01月15日 8:07
高橋幸宏(Yellow Magic Orchestra、THE BEATNIKS、pupa、高橋幸宏 with In Phase、PULSE、METAFIVE)が1月11日5:59に亡くなった。70歳だった。
高橋幸宏は脳腫瘍により併発した誤嚥性肺炎で死去。彼の死について、妻でモデルの高橋喜代美は「2020年夏に判明した脳腫瘍の摘出手術は成功裡に終わり、その後は復帰に向け度重なる治療と入退院を繰り返しながらリハビリに真摯に向き合ってきました。昨年11月よりは自宅にて療養しておりましたが、年末から容態が悪化し帰らぬ身となりました」と語っている。なお、高橋幸宏のお別れの会は後日執り行われる予定だ。
高橋幸宏は1952年生まれ、東京都出身。高校時代からスタジオミュージシャンとして活躍し、武蔵野美術大学在学中の1972年にサディスティック・ミカ・バンドへドラマーとして加入。その後1978年に細野晴臣、坂本龍一とともにYellow Magic Orchestraを結成し、代表曲「ライディーン」を作曲。1983年に“散開”後、ソロ活動と併行しTHE BEATNIKSやpupa、高橋幸宏 with In Phase、PULSE、METAFIVEなどで活躍した。
高橋喜代美 コメント
2020年夏に判明した脳腫瘍の摘出手術は成功裡に終わり、その後は復帰に向け度重なる治療と入退院を繰り返しながらリハビリに真摯に向き合ってきました。
昨年11月よりは自宅にて療養しておりましたが、年末から容態が悪化し帰らぬ身となりました。
本人は元より家族親族と最善を尽くしてまいりました。
なによりも携わっていただいた医療関係者の皆様に深く感謝致します。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
ムーンライダーズの“問題作”「アマチュア・アカデミー」アナログで再発
ムーンライダーズのアルバム「アマチュア・アカデミー」のアナログ盤が本日2月19日にリリースされた。
約1か月前
立花ハジメの「H」と「Hm」がアナログ&CDで再発売、リマスタリングは砂原良徳が担当
立花ハジメがプラスチックス解散後、アルファレコード内YENレーベルからリリースしたソロ1stアルバム「H」と2ndアルバム「Hm」が、4月16日にアナログLPとCDで再発売されることが決定した。
約2か月前
YMO初海外公演&ワールドツアーの記録をBOXセットで発売
Yellow Magic Orchestra(YMO)のライブCD&Blu-rayボックス「YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY」が4月30日にリリースされる。
約2か月前
細野さんに聞きたい、あの曲、この曲(後編)
細野晴臣が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する「細野ゼミ」。ゼミ生として参加するのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人だ。細野の活動55周年に際して、今回設けたテーマは「細野さんに聞きたい、あの曲のこと、この曲のこと」。ゼミ生の2人に細野がこれまで関わってきた楽曲の中からいくつか作品を挙げてもらい、それぞれの視点から細野本人にあれこれ疑問をぶつける企画だ。前編では、「最後の楽園」や「蝶々-San」、「恋は桃色」「ハニー・ムーン」の制作秘話、細野が手応えを感じた曲のエピソードなどを聞いた。しかし、取材の後半の突入すると安部の質問はだんだん脱線していき、それが細野の知られざる一面を炙り出すことに……。
3か月前
YMO名盤「TECHNODON」リマスター音源がサブスク解禁、93年ライブ&リミックス音源も
1993年にYMO再生名義でリリースされたYMOの通算8枚目のオリジナルアルバム「TECHNODON」のリマスタリング音源が、本日12月11日に各サブスクリプションサービスで配信された。
3か月前
玉田豊夢が100億点満点を与えた曲は
楽曲のリズムやノリを作り出すうえでの屋台骨として非常に重要なドラムだけど、ひと叩きで楽曲の世界観に引き込むイントロや、サビ前にアクセントを付けるフィルインも聴きどころの1つ。そこで、この連載ではドラマーとして活躍するミュージシャンに、「この部分のドラムをぜひ聴いてほしい!」と思う曲を教えてもらいます。第23回は、aiko、あいみょん、いきものがかり、斉藤和義、椎名林檎、フジファブリック、ポルノグラフィティ、宮本浩次ら、そうそうたるアーティストのレコーティングやライブをサポートするドラマー・玉田豊夢さんが登場です。
4か月前
コシミハル「チュチュ」「パラレリズム」アナログがカラー盤仕様で再発
コシミハルのアルバム「チュチュ」「パラレリズム」のアナログ盤が12月25日に再発される。
4か月前
O.M.Y.「弱気なぼくら / NERVOUS」サブスク解禁、YMOによく似た12曲入り
Oriental Magnetic Yellow(O.M.Y.)のアルバム「弱気なぼくら / NERVOUS」が、本日11月3日より各サブスクリプションサービスにて順次配信開始している。
5か月前
デビュー35周年の高野寛、YMO軸に音楽家としての歩みつづった随筆集「続く、イエローマジック」発表
今年でデビュー35周年を迎えた高野寛の著書「続く、イエローマジック」が、11月11日にミルブックスより刊行される。
6か月前
高橋幸宏展で公開された音源集を配信リリース、360 Reality Audioでも楽しめる
今年6月に東京・代官山ヒルサイドフォーラム&ヒルサイドテラスで行われた高橋幸宏の展覧会「YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life」で公開された3曲の音源が、本日9月25日に配信リリースされた。
6か月前