JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイトJOYSOUND公式キャラクター「ジョイオンプー」

アーティストの推薦図書 2023 第1回 高城晶平(cero)が選ぶ2023年秋の3冊

高城晶平(cero)
約2年前2023年10月02日 11:01

音楽ナタリーでは“読書の秋”に合わせて秋の特別連載「アーティストの推薦図書」を展開。さまざまなジャンルの5組のアーティストにオススメの3冊を紹介してもらう。第1回となる今回はceroの高城晶平が登場。無類の読書好きとして知られる彼が挙げる「2023年上半期印象に残った3冊」とは?

「ホワイトノイズ」(水声社)

ドン・デリーロ(著) / 都甲幸治・日吉信貴(訳)

奇妙なほどに冗長でギクシャクした会話がクセになる

永らく絶版で高値になっていたドン・デリーロ「ホワイトノイズ」が映画化に伴って新訳で水声社から刊行。物語は額縁のようなもので、その中を言語が自由に、偏執的に遊び回っている。特に、奇妙なほどに冗長でギクシャクした会話が可笑しく、クセになってしまう。読み手はいつの間にか、物語を追う観点を離れて、言葉のアクロバットを純粋に楽しむ境地へと誘導させられている。この感覚は文学でしか得ることのできないものだと思う。個人的には、スティーブ・エリクソンがオルタナティブロック、リチャード・パワーズがエレクトロニカ、ドン・デリーロがポストロック(というかTortoise)というイメージ。

「ダブリナーズ」(新潮文庫)

ジェイムズ・ジョイス(著) / 柳瀬尚紀(訳)

行間から感じるアイルランドの冷たい風

信仰が力を失った20世紀初頭のアイルランド、ダブリンの人々。その歴史の暗がりと灯りが、なぜ100年後の読者の心を揺らすのか。この夏に読んで、行間からアイルランドの冷たい風が吹き込んでくるようで心地よかった。ジョイスといえば、韻とメタファーに満ちた文体で有名だが、そのへんは、より訳註と解説が豊富な「ダブリンの人々」(米本義孝訳 / ちくま文庫)を副読本にするのがオススメ。パーティのちまちました出来事をめぐるミクロな描写と、人々の生死を俯瞰するマクロな描写が唐突に接続される「死せるものたち」が忘れられない。

「渡り鳥たちが語る科学夜話」(朝日出版社)

全卓樹(著)

あまりにも文章が面白くSF小説と見紛うほど

現役物理学者による科学読み物の第2集。あまりにも文章が面白く、SF小説と見紛うほどだが、すべて科学と歴史が織りなす事実によるもの。土星の環の下に毎日降っている霧雨の話とか、国家興亡のダイナミクスを方程式化する研究の話とか、目にするあらゆる生き物を口に含まずにはいられなかった19世紀初頭の司祭の話とか、まるでテッド・チャンのよう。というか、テッド・チャンはこういった実際の科学をパラフレーズして物語を創出するのだろうけども。この世界を取り囲む奇跡の数々は、たとえ科学のフィルターを通そうとも、その神秘性を失うことがない。そんなメッセージを、全卓樹さんのポエジーあふれる言葉が伝えてくれる。

高城晶平(cero)

バンドceroのボーカル / ギター / フルート担当。2011年にカクバリズムより1stアルバム「WORLD RECORD」を発表した。最新作は2023年5月リリースの5thアルバム「e o」。また2020年4月にはソロプロジェクト、Shohei Takagi Parallela Botanicaの1stアルバム「Triptych」をリリースしている。音楽ライター・松永良平とともに、本にまつわるトークイベント「ビブリオ・ロジ」を開催するなど無類の読書好きとしても知られる。

※高城晶平の「高」ははしご高が正式表記。

JOYSOUND
JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND

関連記事

「しまおまほの おしえて!ミュージシャンのコドモNOW!」表紙画像

しまおまほが“ミュージシャンのコドモ”にインタビュー、人気連載が書籍化

13日
映画「ホウセンカ」ロングPVより。©︎此元和津也 / ホウセンカ製作委員会

ceroと角銅真実による「Stand By Me」が流れる、アニメ映画「ホウセンカ」ロングPV公開

20日
左から松永良平、木下麦、橋本翼、荒内佑、高城晶平。(撮影:寺沢美遊 )

ceroと木下麦監督が映画「ホウセンカ」に込めたこだわりとは? 盛大な花火シーン彩るOPテーマの制作秘話語る

27日
映画「ホウセンカ」より。©此元和津也/ホウセンカ製作委員会

ceroの音楽が美しい花火とシンクロ、アニメ映画「ホウセンカ」冒頭7分の本編映像公開

27日
「WWW 15th Anniversary」フライヤー

ダブダブ15周年でD.A.N. × Elijah Fox、pp69 × 長谷川白紙、折坂悠太 × チョコパなど実現

28日
「MIDNIGH EAST presents カクバリズムの夏祭り番外編『ホウセンカ ミッドナイト プレビュー』」来場者プレゼントポスター

cero劇伴担当の映画「ホウセンカ」オールナイト試写イベントのタイムテーブル公開

約1か月
ジオラマシーン「2 for summer」配信ジャケット

cero橋本翼によるソロユニット・ジオラマシーン、シングル「2 for summer」本日リリース

約1か月
映画「ホウセンカ」の完成披露舞台挨拶の様子。

ピエール瀧が「ホウセンカ」舞台挨拶に登壇、小林薫とのアフレコを回顧し「この人、ジブリやってる!」

約1か月
「LIVE AZUMA 2025」キービジュアル

福島「LIVE AZUMA」chelmicoに代わりSIRUPが出演決定、タイムテーブルも公開

約2か月
二階堂和美(撮影:木原千裕)

二階堂和美、14年ぶりアルバムから2曲を7inch化 冬には渋谷でレコ発ワンマン

約2か月