2年近く前2023年10月13日 8:05
松本隆と鈴木茂が出演するトークイベントが11月4日に東京・タワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIOで開催される。
このトークイベントは、はっぴいえんどのオリジナルアルバム「はっぴいえんど」「風街ろまん」「HAPPY END」の3作品が新たにリマスターされて11月1日に発売されることを記念して企画された。当日は松本と鈴木のほかに、司会としてロック漫筆家の安田謙一が出演。はっぴいえんどについてどんなエピソードが語られるのか、ファンは楽しみにしておこう。
イベントの参加方法は、otonanoの特設サイトで確認を。
【はっぴいえんど】カタログ再発記念スペシャルトークイベント
2023年11月4日(土)東京都 タワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIO
START 15:00
<出演者>
松本隆 / 鈴木茂
司会:安田謙一

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
はっぴいえんど「あしたてんきになあれ」がニューバランスのグローバルキャンペーンソングに
はっぴいえんどの楽曲「あしたてんきになあれ」が「ニューバランス ランニング」のグローバルキャンペーンソングに決定した。
約17時間前
氷川きよし「白睡蓮」ミュージックビデオ公開、松本隆×TAKURO×亀田誠治手がけるバラード
氷川きよしの新曲「白睡蓮」のミュージックビデオが本日8月8日20:00に氷川きよし+KIINA.のYouTubeチャンネルでプレミア公開される。
1日前
佐藤良成(ハンバート ハンバート)の音楽履歴書|物持ちがいい“音楽職人”の揺るぎないリスナー遍歴
アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は佐野遊穂とともにハンバートハンバートとして活動を続け、昨年11月にリリースした最新アルバム「カーニバルの夢」が話題を集めている佐藤良成の音楽遍歴に迫った。
17日前
みのと鈴木茂がギター片手に対談、2人が語る私的名盤の魅力とは
音楽クリエイター・みのによるイベント「TALK & PLAY」が8月9日に東京・渋谷B.Y.Gにて行われる。
18日前
松本隆の作詞活動55周年コンサート「風街ぽえてぃっく2025」開催決定、出演24組と曲目発表
松本隆の作詞活動55周年を記念したコンサート「風街ぽえてぃっく2025」が9月19、20日に東京・東京国際フォーラム ホールAで開催されることが決定した。
約1か月前
氷川きよし新曲「白睡蓮」にGLAYのTAKURO、松本隆、亀田誠治が参加
氷川きよしが新曲「白睡蓮」を7月16日に配信リリースする。
約1か月前
大滝詠一リミックスEPにCornelius、スチャ、Night Tempo、原口沙輔、Kroi千葉、メガシン
大滝詠一が自身のレーベル、ナイアガラ・レコードを1975年に設立してから今年で50周年を迎えた。それを記念して、レーベル初のリミックス作品「Eiichi Ohtaki's NIAGARA 50th Odyssey Remix EP」が7月7日に配信および8cm CDでリリースされる。
約1か月前
フェンダーのイベントにHISASHI、丸山隆平、J、鈴木茂、サイサイすぅ&あいな、令和ロマンら出演
10月11日から13日にかけて表参道、原宿近郊の会場で行われるFENDERのイベント「FENDER EXPERIENCE 2025」にHISASHI(GLAY)、丸山隆平(SUPER EIGHT)、鈴木茂、J(LUNA SEA)、SILENT SIRENのすぅと山内あいな、Chilli Beans.、音羽-otoha-、令和ロマンが出演する。
約2か月前
KinKi Kidsサブスク解禁記念、著名人やスタッフが選ぶプレイリスト企画スタート
KinKi Kidsを愛する著名人やメディア関係者が選曲したプレイリストを紹介する企画「KinKi Kids Playlist Library」が、5月23日より各サブスクリプションサービスにて順次公開される。
3か月前
ハマ・オカモトが細野さんに聞きたい、あの曲この曲(後編)
細野晴臣が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する「細野ゼミ」。ゼミ生として参加するのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人だ。補講5コマ目のテーマは「ハマ・オカモトが細野さんに聞きたい、あの曲のこと、この曲のこと」。前編ではYMO「Tong Poo」「TECHNOPOLIS」「Chinese Whispers」の3曲をピックアップしたが、後編ではユーミン「生まれた街で」「返事はいらない」「卒業写真」、高橋幸宏「LA ROSA」、大貫妙子「都会」、小坂忠「ほうろう」、細野のソロ曲「薔薇と野獣」「絹街道」のベースプレイおよびアレンジについて掘り下げていく。ぜひ音源を聴きながら三者のトークを楽しんでほしい。
3か月前