JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイトJOYSOUND公式キャラクター「ジョイオンプー」

小沢健二とスチャダラパー30年ぶりコラボ曲発売、CD限定おまけトラック収録

小沢健二とスチャダラパー「ぶぎ・ばく・べいびー」ジャケット
1年以上前2024年04月01日 0:01

小沢健二とスチャダラパーの新曲「ぶぎ・ばく・べいびー」が4月24日にCDシングルとしてリリースされる。

1994年発表の楽曲「今夜はブギー・バック」でコラボレーションした小沢健二とスチャダラパー。それから30周年を記念し、2組は再びコラボを展開する。「ぶぎ・ばく・べいびー」は小沢の紡ぐ美しいメロディとスチャダラパーによるキャッチーなラップが交互に展開される「今夜はブギー・バック」スタイルの楽曲。1990年代を連想させるフレーズがちりばめられた、ユニークでロマンチックな1曲となっている。リリースに先駆け、特設サイトでは歌詞が公開された。

CDには「ぶぎ・ばく・べいびー」とそのインストバージョンに加え、小沢とスチャダラパーがラジオ番組さながらに新曲の制作秘話を語るトークを収めた30分のおまけトラックを収録。このトークはストリーミングサービスなどでは配信されず、CDのみで聴くことができる。

また小沢が5月に行うツアー「モノクロマティック」の愛知公演と大阪公演にスチャダラパーがゲスト参加することが決定した。なお4月26日には2組が出演するライブイベント「今夜はブギー・バック発売30周年記念ライブ『ぶぎ・ばく・べいびー』」が東京・NHKホールにて開催される。

小沢健二とスチャダラパー「ぶぎ・ばく・べいびー」収録内容

01. ぶぎ・ばく・べいびー
02. ぶぎ・ばく・べいびー(instrumental)
03. おまけのおしゃべり30分

HOT STUFF PROMOTION 45th ANNIVERSARY 今夜はブギー・バック発売30周年記念ライブ「ぶぎ・ばく・べいびー」

2024年4月26日(金)東京都 NHK ホール
<出演者>
小沢健二 ft. スチャダラパー VS. スチャダラパー ft. 小沢健二

小沢健二 '24ツアー Monochromatique モノクロマティック

2024年5月1日(水)愛知県 名古屋国際会議場センチュリーホール
<出演者>
小沢健二
ゲスト:スチャダラパー

2024年5月4日(土・祝)大阪府 グランキューブ大阪
2024年5月5日(日・祝)大阪府 グランキューブ大阪
<出演者>
小沢健二
ゲスト:スチャダラパー

2024年5月8日(水)東京都 NHKホール
2024年5月9日(木)東京都 NHKホール
<出演者>
小沢健二

関連記事

スチャダラパー「ビート道 feat. ロボ宙」ミュージックビデオより。

スチャダラパーが爆破や重機を取り入れMV撮影、NAGAKENが演出サポート

約2時間
吉田靖直(トリプルファイヤー)

トリプルファイヤー吉田が客1人ひとりに「言葉」を売る

4日
「しまおまほの おしえて!ミュージシャンのコドモNOW!」表紙画像

しまおまほが“ミュージシャンのコドモ”にインタビュー、人気連載が書籍化

18日
STUTS(撮影:renzo)

STUTSという港で交差する色とりどりの人生、出会いと別れを繰り返し航海は続いていく

19日
「YOKOHAMA UNITE 音楽祭 2025 presents チャンピオン・カーニバル スチャダラパー35周年シリーズファイナル」フライヤー

スチャダラパーのアリーナ企画「チャンピオン・カーニバル」に電気グルーヴとレキシ

21日
「TAGUCHI RYO SOLO EXHIBITION "TEE TO GRAPHICS"」ビジュアル

スチャ、ノーナらのアートワーク手がけるグラフィックデザイナー田口陵の初個展開催

25日
「LIVE STOCK - KAWASAKI MUSIC JOURNEY -」ビジュアル

スチャダラパーとSTUTSが川崎を盛り上げるイベント「LIVE STOCK」開催

約1か月
スチャダラパー(撮影:三浦憲治)

スチャダラパー「5th WHEEL 2 the COACH」30周年ライブ盛況、“現在進行形のSDP”も体現

約2か月
「YOKOHAMA UNITE 音楽祭 2025 presents チャンピオン・カーニバル スチャダラパー35周年シリーズファイナル」ビジュアル

スチャダラパー35周年、豪華ゲストを迎えアリーナクラスで初の主催イベント

約2か月
「天使たちのシーン」が収録されている小沢健二ソロ1stアルバム「犬は吠えるがキャラバンは進む」のジャケット。

小沢健二「天使たちのシーン」サブスク解禁

約2か月