JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

フィッシュマンズ佐藤伸治が関与したMariMari作品サブスク解禁、「宇宙 日本 世田谷」に通じるアルバムも

MariMari
7か月前2024年09月04日 5:03

フィッシュマンズの中心人物であった佐藤伸治が大きな関与した作品として注目されていたMariMariの3枚のシングルと1枚のアルバムがストリーミング配信された。

MariMariは1994年に雑誌「米国音楽」の付録CDに佐藤や茂木欣一(フィッシュマンズ / 東京スカパラダイスオーケストラ)らとともに「MariMari rhythmkiller machinegun」名義で楽曲「シンス・イエスタデイ」を提供。その後、ライブ活動を経て、1996年3月にシングル「Everyday, Under the Blue Blue Sky」でソロデビューを果たした。

このたび配信されたのは1990年代後半にFOR LIFE MUSICからリリースされた「Everyday, Under The Blue Blue Sky」「Indian Summer」「J」のシングル3枚とアルバム「耳と目そしてエコー」。「Everyday, Under The Blue Blue Sky」はフィッシュマンズ関係者による全面バックアップを得たグルーヴィな3曲を収めた作品で、フィッシュマンズのメンバー全員に加え、木暮晋也(G / ヒックスヴィル)、HONZI(Vl)、沖祐市(Key / 東京スカパラダイスオーケストラ)などが参加している。ミックスはZAKが担当した。

1996年12月発売の「Indian Summer」には恩田晃、澤田譲治、アパッチ田中らが参加。ミニマル、エレクトロ、ダンスホールレゲエといった多彩な音楽性を展開した作品で、プロデュースは柏原譲(フィッシュマンズ、Polaris)が担当した。

1997年11月発売の「耳と目そしてエコー」は、先行シングル以外の全トラックをMariMariと佐藤がプロデュースした1stアルバム。フィッシュマンズの名作「宇宙 日本 世田谷」に通じる、パーソナルかつスペーシーなサウンド空間が特徴的なドリームポップの傑作であり、佐藤のアーティスト面を考察する上でも貴重な作品だ。

1998年5月発売の「J」は、それまでのサウンドプロダクションを一新したシングルで、浦田恵司、柴草玲、杉本洋祐、浜口茂外也、美久月千晴、山木秀夫、佐野康夫など著名なセッションマンが参加。洗練されたサウンドの中に、MariMari独自のボーカリゼーションと豊かなイマジネーションが光る意欲作となっている。

関連記事

東京スカパラダイスオーケストラ出演「A-Studio+」スペシャルメドレーの様子。©TBS

スカパラ「A-Studio+」でメドレー披露!竹中直人や実娘がメンバーの知られざる一面を語る

4日
東京スカパラダイスオーケストラ

スカパラ「DOWN BEAT ARENA」シリーズ放送決定!チバユウスケ、幾田りら、宮本浩次ら参加

6日
茂木欣一

フィッシュマンズの土台を築いたオーストラリアレコーディング

9日
茂木欣一

茂木欣一が語る初期のフィッシュマンズ

10日
「LuckyFes'25」ビジュアル

「LuckyFes」に氣志團、ふるっぱー、米米CLUB、Chevon、Dragon Ash、スカパラ、HYDEら30組

11日
KANA-BOON

KANA-BOON対バンツアー「Jack in tour」にハルカミライ、スカパラ、ユニゾン

17日
バルーン「Fall Apart」通常盤ジャケット

バルーンの企画アルバムにChevon参加、須田景凪の自主企画にはReolとChevonが

19日
「Paradise Has No Border feat.NO BORDER ALL STARS」の参加ゲスト10名。

スカパラ「Paradise Has No Border」に横山裕、浜野謙太、渡辺謙ら“10名の管楽器奏者”集結

20日
東京スカパラダイスオーケストラ

参加メンバーは誰?スカパラ「Paradise Has No Border」新録版に10人の“ALL STARS”が

22日
「森、道、市場2025」ラインナップ

「森、道、市場」にスカパラ、toe、直太朗、YOGEEら16組追加 「LOST DECADE」とのコラボも

23日