JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイトJOYSOUND公式キャラクター「ジョイオンプー」

かせきさいだぁ2ndアルバム「SKYNUTS」がアナログ&カセット化、7inchシングルも同時発売

かせきさいだぁ「SKYNUTS」アナログ盤イメージ
10か月前2024年12月25日 3:03

かせきさいだぁのアルバム「SKYNUTS」が本日12月25日にアナログ盤とカセットテープでリリースされた。

「SKYNUTS」は1998年に発表された2ndアルバム。シティミュージックのパイオニアである南佳孝との共作曲「ポップアート」や堀込高樹(KIRINJI)との「午後のパノラマ」、堀込泰行との「風化の頃」、そしてBose(スチャダラパー)、渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET)が参加した「トロピカルサイダー20000マイル」など多彩なアーティストが参加している。

また7inchシングル「さいだぁぶるーす / 冬へと走り出そう」も同時リリースされた。「さいだぁぶるーす」は、坪井千冬(Illicit Tsuboi)との共作曲で、トラックにはCloudberry Jam 「Whatever Happens」のギターフレーズを引用、ベース演奏でカジヒデキが参加している。一方の「冬へと走り出そう」は、ワタナベイビー(ホフディラン)、木暮晋也(ヒックスヴィル)との共作曲となる。

なお8月には1stアルバム「かせきさいだぁ≡」がアナログおよびカセットテープでリリースされている。

かせきさいだぁ「SKYNUTS」アナログ盤 / カセットテープ収録曲

SIDE A

01. INTRO
02. SKYnuts[作詞:加藤丈文 / 作曲:坪井千冬]
03. 悲しみの観察日記[作詞:加藤丈文 / 作曲:渡辺慎]
04. 宇宙の法則[作詞:加藤丈文・光嶋崇 / 作曲:亀井雅文]
05. 風化の頃[作詞:加藤丈文 / 作曲:堀込泰行]
06. トロピカルサイダー20000マイル[作詞:加藤丈文・光嶋崇 / 作曲:渡辺俊美]

SIDE B

01. CIDER MOON[作詞:加藤丈文 / 作曲:森俊二]
02. ポップアート[作詞:加藤丈文 / 作曲:南佳孝]
03. ウインド・ブレイカー[作詞:加藤丈文 / 作曲:須藤一裕]
04. 急げハリー!! (ALBUM VERSION)[作詞:加藤丈文 / 作曲:木暮晋也]
05. 午後のパノラマ[作詞:加藤丈文 / 作曲:堀込高樹)
06. OUTRO

かせきさいだぁ「さいだぁぶるーす / 冬へと走り出そう」収録曲

SIDE A

01. さいだぁぶるーす[作詞:加藤丈文 / 作曲:坪井千冬]

SIDE B

01. 冬へと走り出そう[作詞:加藤丈文 / 作曲:渡辺慎・木暮晋也]

関連記事

吉田靖直(トリプルファイヤー)

トリプルファイヤー吉田が客1人ひとりに「言葉」を売る

約3時間
クラムボン

クラムボンのカバーアルバム「LOVER ALBUM」「LOVER ALBUM 2」が初アナログ化

約14時間
GOOD BYE APRIL with 南佳孝「LADY PINK PANTHER」レコーディング時の集合写真。

GOOD BYE APRIL×南佳孝が鈴木茂の名曲「LADY PINK PANTHER」カバー

9日
BREIMEN

BREIMENがキリンジ「エイリアンズ」をカバー、新曲「銀河」とともにリリース

10日
「しまおまほの おしえて!ミュージシャンのコドモNOW!」表紙画像

しまおまほが“ミュージシャンのコドモ”にインタビュー、人気連載が書籍化

14日
STUTS(撮影:renzo)

STUTSという港で交差する色とりどりの人生、出会いと別れを繰り返し航海は続いていく

15日
「YOKOHAMA UNITE 音楽祭 2025 presents チャンピオン・カーニバル スチャダラパー35周年シリーズファイナル」フライヤー

スチャダラパーのアリーナ企画「チャンピオン・カーニバル」に電気グルーヴとレキシ

17日
冨田恵一

初回は冨田ラボに密着!北海道ゆかりの音楽家を特集するNHK新番組がスタート

17日
「TAGUCHI RYO SOLO EXHIBITION "TEE TO GRAPHICS"」ビジュアル

スチャ、ノーナらのアートワーク手がけるグラフィックデザイナー田口陵の初個展開催

21日
「exPoP!!!!!再会 2025」フライヤー

「exPoP!!!!!再会」に堀込泰行、オウガ、Summer Eye、No Buses、Maika Loubté

約1か月