#DEV LARGE
「さんピンCAMP」がヒップホップシーンに与えた影響
伝説のヒップホップイベント「さんピンCAMP」の全貌に迫るべく、当時の関係者や出演アーティスへのインタビューなど、さまざまなコンテンツをお送りする連載企画「『さんピンCAMP』とその時代」。全3回にわたる初回は、元cutting edgeの本根誠氏、執筆家 / DJの荏開津広氏、アートディレクターの光嶋崇氏という、「さんピンCAMP」の立ち上げに深く携わった3人の鼎談をお届けしてきた。後編にあたる本稿では、「さんピンCAMP」開催以降に“さんピン勢”という概念や“東京vs地方”という構図が生まれたワケ、ヘッズなら一度は耳にしたことがあるであろうECDの「J-RAPは死んだ、俺が殺した」という言葉に込められた思い、「さんピンCAMP」がのちのヒップホップシーンに与えた計り知れない影響について掘り下げる。
14日前
「さんピンCAMP」とその時代|土砂降りの野音で何が起きていたのか?
伝説のヒップホップイベント「さんピンCAMP」の全貌に迫るべく、当時の関係者や出演アーティスへのインタビューなど、さまざまなコンテンツをお送りする連載企画「『さんピンCAMP』とその時代」。第1回の前編ではエイベックスの担当ディレクターとしてECDをサポートし、プロジェクトの実現に尽力した本根誠氏、スーパーバイザーとして出演者の人選やイベントの構成に携わった荏開津広氏、映像監督として当日の模様を記録した光嶋崇氏に、プロジェクト立ち上げの経緯や、ECDという1人のラッパーが「さんピンCAMP」を通して表現したかったことは何かを語ってもらった。中編となる今回は、今も語り継がれるそうそうたる出演アーティストのラインナップはどのように決まったのか、当時3000人弱のヘッズだけが目撃した伝説のステージの舞台裏などについて振り返ってもらった。土砂降りの野音で何が起きていたのか?
21日前
日本初の大型ヒップホップイベントはいかにして生まれたのか?
今からさかのぼること29年。1996年7月7日、東京・日比谷野外大音楽堂にて日本初の大型ヒップホップイベント「さんピンCAMP」が開催された。旗振り役であるECDを筆頭に、BUDDHA BRAND、SHAKKAZOMBIE、YOU THE ROCK★、LAMP EYE、キングギドラ、RHYMESTERといったそうそうたる顔ぶれが一堂に会したこのイベントは、日本のヒップホップカルチャーはもちろん、日本のポップカルチャーを語るうえで欠かすことのできない重要なトピックと言えるだろう。開催30周年である2026年7月7日に向けて、音楽ナタリーでは「『さんピンCAMP』とその時代」と題した連載企画を実施。関係者や出演アーティストへのインタビューなど、さまざまなコンテンツを通じて、伝説として語り継がれる「さんピンCAMP」の全貌に迫る。初回となる今回は、エイベックスの担当ディレクターとしてECDをサポートし、プロジェクトの実現に尽力した本根誠氏、スーパーバイザーとして出演者の人選やイベントの構成に携わった荏開津広氏、映像監督として当日の模様を記録した光嶋崇氏にお集まりいただき、「さんピンCAMP」の制作背景を当時のヒップホップシーンの状況などを交え、じっくりと振り返ってもらった。
28日前
ヒップホップの聖地・日比谷野音で多彩なアーティストがマイクつないだ「FUYU NO YAON」
2月18日に東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)でヒップホップイベント「FUYU NO YAON」が開催された。
2年以上前

ニトロ・SUIKEN、ソロシングル第2弾はMURO&DEV LARGE「Checkmate」のパート2
SUIKEN(NITRO MICROPHONE UNDERGROUND)のソロ曲「Checkmate Pt.2 - Double Check-」 のミュージックビデオがYouTubeで公開された。
4年以上前
音楽偉人伝 第19回 D.L a.k.a DEV LARGE(後編)
日本の音楽史に爪痕を残すアーティストの功績をたどる本連載。今回はラッパー / トラックメーカー、D.L a.k.a DEV LARGEについての記事の後編を公開する。BUDDHA BRAND の一員として活動する一方、D.Lは自らのレーベルEL DORADO RECORDSを立ち上げ、SUIKENやLUNCH TIME SPEAXといった個性豊かな才能を次々とフックアップ。またソロ活動を通じて、トラックメイカー、プロデューサー、ラッパー、ビジュアリストとして多彩な才能を発揮していく。本稿では今まであまり触れられることのなかった、BUDDHA BRAND活動鎮静化以降のD.Lの足跡を関係者の証言を交えながらたどる。
5年以上前
音楽偉人伝 第18回 D.L a.k.a DEV LARGE(前編)
日本の音楽史に爪痕を残すアーティストの功績をたどる本連載。8人目に取り上げるのは日本のヒップホップシーンに多大な影響を与えたラッパー / トラックメーカーのD.L a.k.a DEV LARGEについて、2回にわたって掲載する。前編となる今回は、アメリカ・ニューヨークで少年時代を過ごした彼がヒップホップの魅力に目覚め、BUDDHA BRANDのメンバーとして日本に上陸を果たし、快進撃を果たすまでの過程をたどる。
5年以上前
LAMP EYE「証言」MVオフィシャル公開、YOU THE ROCK★のあのパートも
LAMP EYEの楽曲「証言」のミュージックビデオがKEMURI PRODUCTIONSのYouTube公式チャンネルで公開された。
5年以上前
BUDDHA BRAND・CQ初のソロアルバム発売、同時にD.Lのアルバム再発
BUDDHA BRANDのCQによる1stソロアルバム「NAUTILUS 恋する潜水艦」が本日12月18日に発売された。
6年近く前
BUDDHA BRANDのD.L、NMNLポスター登場「見つけろオマエの生まれた理由」
BUDDHA BRANDのD.Lがタワーレコードのポスター意見広告シリーズ「NO MUSIC, NO LIFE.」に登場する。
6年近く前
BUDDHA BRAND、約19年ぶりニューアルバムを10月に発売「これがブッダブランド!」
BUDDHA BRANDのニューアルバム「これがブッダブランド!」が10月30日にリリースされる。
約6年前
BUDDHA BRAND、ニューアルバムからの先行シングル第2弾「PUNCH(仮)」放つ
BUDDHA BRANDの新作7inchアナログ「PUNCH(仮)」が8月14日にリリースされる。
6年以上前
BUDDHA BRAND幻のアルバム発売、先行シングル「Codeな会話」アナログで
BUDDHA BRANDのニューアルバム(タイトル未定)がこの夏リリースされることが決定した。
6年以上前
音楽シーンを撮り続ける人々 第1回 cherry chill will.
CDジャケットや雑誌の表紙、屋外看板などアーティストを被写体とした写真に心を奪われた……そんな経験のある読者も多いはず。本企画ではアーティストを撮り続けるフォトグラファーに幼少期から現在に至るまでの話を伺い、そのパーソナルに迫る。初回はアーティストにとどまらずヒップホップシーン全体を撮影するcherry chill will.が登場。自らもDJ、ラッパーとして活動をしていたという過去を持つ“たたき上げ”のフォトグラファーだ。
7年近く前

