3年以上前2022年05月20日 1:05
MUROとPヴァインのアナログレコードプロジェクト「VINYL GOES AROUND」のコラボレーション企画第2弾として、LemuriaのオリジナルTシャツとカラーバイナルレコード「LEMURIA」が受注販売される。
Lemuriaとは、KALAPANAを脱退したカーク・トンプソンを中心に結成されたハワイアンバンド。今回MUROとのコラボ企画では、現在も名盤として人気が高いLemuriaが唯一リリースしたアルバム「LEMURIA」に、ボーナストラック3曲と「All I’ve Got To Give」「MISTER U(UNIVERSE)」のアナザーバージョンを追加し、2枚組アナログとして300枚限定で販売される。
またTシャツはLemuriaの写真とロゴがプリントされており、黒、白、黄色の3色展開で販売される。
Lemuria「LEMURIA」アナログ収録曲
SIDE A
01. Hunk Of Heaven
02. All I've Got To Give
03. Dreams
SIDE B
01. Mister U (Universe)
02. Get That Happy Feeling
03. Moonlight Affair
04. Mystery Love
05. The Making Of You
06. The Lady And The Dude
SIDE C
01. Don't Say Their Ain't No Heaven
02. Somebody's Talkin'
03. Who Do You Love
SIDE D
01. All I’ve Got To Give (Alternate take)
02. Mister U (Universe) (Alternate take)

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
「さんピンCAMP」がヒップホップシーンに与えた影響
伝説のヒップホップイベント「さんピンCAMP」の全貌に迫るべく、当時の関係者や出演アーティスへのインタビューなど、さまざまなコンテンツをお送りする連載企画「『さんピンCAMP』とその時代」。全3回にわたる初回は、元cutting edgeの本根誠氏、執筆家 / DJの荏開津広氏、アートディレクターの光嶋崇氏という、「さんピンCAMP」の立ち上げに深く携わった3人の鼎談をお届けしてきた。後編にあたる本稿では、「さんピンCAMP」開催以降に“さんピン勢”という概念や“東京vs地方”という構図が生まれたワケ、ヘッズなら一度は耳にしたことがあるであろうECDの「J-RAPは死んだ、俺が殺した」という言葉に込められた思い、「さんピンCAMP」がのちのヒップホップシーンに与えた計り知れない影響について掘り下げる。
16日前
「さんピンCAMP」とその時代|土砂降りの野音で何が起きていたのか?
伝説のヒップホップイベント「さんピンCAMP」の全貌に迫るべく、当時の関係者や出演アーティスへのインタビューなど、さまざまなコンテンツをお送りする連載企画「『さんピンCAMP』とその時代」。第1回の前編ではエイベックスの担当ディレクターとしてECDをサポートし、プロジェクトの実現に尽力した本根誠氏、スーパーバイザーとして出演者の人選やイベントの構成に携わった荏開津広氏、映像監督として当日の模様を記録した光嶋崇氏に、プロジェクト立ち上げの経緯や、ECDという1人のラッパーが「さんピンCAMP」を通して表現したかったことは何かを語ってもらった。中編となる今回は、今も語り継がれるそうそうたる出演アーティストのラインナップはどのように決まったのか、当時3000人弱のヘッズだけが目撃した伝説のステージの舞台裏などについて振り返ってもらった。土砂降りの野音で何が起きていたのか?
23日前
日本初の大型ヒップホップイベントはいかにして生まれたのか?
今からさかのぼること29年。1996年7月7日、東京・日比谷野外大音楽堂にて日本初の大型ヒップホップイベント「さんピンCAMP」が開催された。旗振り役であるECDを筆頭に、BUDDHA BRAND、SHAKKAZOMBIE、YOU THE ROCK★、LAMP EYE、キングギドラ、RHYMESTERといったそうそうたる顔ぶれが一堂に会したこのイベントは、日本のヒップホップカルチャーはもちろん、日本のポップカルチャーを語るうえで欠かすことのできない重要なトピックと言えるだろう。開催30周年である2026年7月7日に向けて、音楽ナタリーでは「『さんピンCAMP』とその時代」と題した連載企画を実施。関係者や出演アーティストへのインタビューなど、さまざまなコンテンツを通じて、伝説として語り継がれる「さんピンCAMP」の全貌に迫る。初回となる今回は、エイベックスの担当ディレクターとしてECDをサポートし、プロジェクトの実現に尽力した本根誠氏、スーパーバイザーとして出演者の人選やイベントの構成に携わった荏開津広氏、映像監督として当日の模様を記録した光嶋崇氏にお集まりいただき、「さんピンCAMP」の制作背景を当時のヒップホップシーンの状況などを交え、じっくりと振り返ってもらった。
30日前
gbがメジャーデビュー、土岐麻子&荒谷翔大を迎えた「SMILE IN YOUR FACE」カバーで
シンガーソングライターのgbが土岐麻子、荒谷翔大を迎えた「SMILE IN YOUR FACE」を8月27日にドリーミュージックより配信リリースし、メジャーデビューする。
2か月前
ニトロ・SUIKENが14年ぶりソロアルバム発売、BenjazzyやPUNPEEら参加
SUIKEN(NITRO MICROPHONE UNDERGROUND)がソロとしては約14年ぶりとなるアルバム「THE MOMENT」を10月9日にリリースする。
約1年前
アートとカルチャーの祭典に三浦大知、MURO、大沢伸一、Night Tempoら参加
10月11~14日に東京・天王洲運河一帯で開催されるアートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTIVAL 2024『NEW ERA』」でライブやDJプレイを披露するアーティストが明らかになった。
約1年前
レコード番長・須永辰緒のDJ40周年&還暦を祝う野外フェス開催 エゴ、横山剣、FPMら50組超が集結
須永辰緒のDJ活動40周年と還暦を祝した野外フェスティバル「STE100」が10月5日に東京・お台場青海地区P区画にて開催される。
約1年前
Pヴァインのアナログレコードプレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
株式会社Pヴァインが埼玉県川口市に竣工したアナログレコードのプレス工場VINYL GOES AROUND PRESSING(ヴァイナル・ゴーズ・アラウンド・プレッシング)が本格稼働。受注・生産を開始した。
約1年前
アルファミュージック創立55周年記念イベント明日開催
アルファミュージックの創立55周年を記念したイベント「ALFA NIGHT TOKYO vol.1」が明日7月23日に東京・Vektor shopにて開催される。
約1年前
当山ひとみオールタイムベストにMUROリエディット曲など初CD化音源も収録
当山ひとみのオールタイムベストアルバム「Pretty Penny HITOMI TOHYAMA THE BEST & RARE」が3月6日にリリースされる。
2年近く前

